「個性美学」 理論とトータル・コーディネイト法をまとめる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 01:31 UTC 版)
「松島茂雄」の記事における「「個性美学」 理論とトータル・コーディネイト法をまとめる」の解説
1948年〈昭和23年〉、阪急東宝グループ創業者の小林一三氏の知己を得て、東宝撮影所(現・東宝スタジオ;東京世田谷区成城)に入社、美粧部で顔とコーディネイトの研究に没頭する。慈恵医科大学で生理学、解剖学を聴講するなど研究範囲は医学、東洋医学、心理学、美術、易学などに及び、人間は個性を発揮してこそ美しいとする「個性美学」 理論とトータル・コーディネイト法をまとめる。 1960年〈昭和35年〉、病気により東宝撮影所を退社。このときインド大使館員からヨガの体操・呼吸法を学ぶ。日本個性美学研究所を京都市伏見区に開設。
※この「「個性美学」 理論とトータル・コーディネイト法をまとめる」の解説は、「松島茂雄」の解説の一部です。
「「個性美学」 理論とトータル・コーディネイト法をまとめる」を含む「松島茂雄」の記事については、「松島茂雄」の概要を参照ください。
- 「個性美学」 理論とトータル・コーディネイト法をまとめるのページへのリンク