「ルパン三世のテーマ'78(2002 Version)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 13:36 UTC 版)
「ルパン三世のテーマ」の記事における「「ルパン三世のテーマ'78(2002 Version)」」の解説
大野雄二がルパン三世音楽担当25周年を迎え、記念に録音された『TV第2シリーズ』で最初に使用されたオリジナル・バージョンのリメイク版。再演奏とは言えアレンジは随所で異なり、編成の厚みはオリジナル以上。コーラスは、『未来戦隊タイムレンジャー』の主題歌を歌った佐々木久美のほか、広谷順子、斎藤妙子が担当している。 リリースされた年と同じ2002年のTVスペシャル第14作『ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト』では、ルパンファミリー5人の出会い、すなわちシリーズの出発点が描かれるということもあり、エンディング・テーマとして使用。この作品ではオープニングに'89バージョンが採用されており、ルパン三世単独の作品としてはルパン三世のテーマがオープニングとエンディングで2度使われた唯一の作品でもある。その後、翌2003年のTVスペシャル第15作と2004年のTVスペシャル第16作でオープニングを飾った。また、『ルパン三世VS名探偵コナン』ではオープニングを飾り、エンディングは89が使われるという、ファーストコンタクトとは逆の構図が見られた。 使用された作品 2002年 TVスペシャル第14作『ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト』 2003年 TVスペシャル第15作『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』 2004年 TVスペシャル第16作『ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜』 2007年 TVスペシャル第19作『ルパン三世 霧のエリューシヴ』 2008年 OVA第2作『ルパン三世 GREEN vs RED』 2008年 TVスペシャル第20作『ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜』 2009年 クロスオーバー作品『ルパン三世VS名探偵コナン』OP 2011年 TVスペシャル第22作『ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜』 2006年放送のTVスペシャル第18作『ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ』のTVスポットでも使用された。近年では『金曜ロードショー』でルパン作品が放送される際のTVスポットでも、ほとんどこのバージョンが使われる(新作のみならず、『ルパン三世 ルパンVS複製人間』など旧作の放送でも使用される)。2013年放送の『ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜』では、劇中の挿入曲として使用された。
※この「「ルパン三世のテーマ'78(2002 Version)」」の解説は、「ルパン三世のテーマ」の解説の一部です。
「「ルパン三世のテーマ'78(2002 Version)」」を含む「ルパン三世のテーマ」の記事については、「ルパン三世のテーマ」の概要を参照ください。
- 「ルパン三世のテーマ'78」のページへのリンク