β-リポトロピンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > β-リポトロピンの意味・解説 

リポトロピン

(β-リポトロピン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/23 05:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
POMCの切断
POMC
     
γ-MSH ACTH β-lipotropin
         
  α-MSH CLIP γ-lipotropin β-エンドルフィン
       
    β-MSH  

リポトロピン (Lipotropin) は、プロオピオメラノコルチン (POMC) から部位特異的切断を受けて産生されるペプチドホルモンである。下垂体前葉ではホルモン前駆体(プロホルモン)としてPOMCが産生されるが、その後にPOMCが部位特異的切断を受けて副腎皮質刺激ホルモン (ACTH) とβ-リポトロピン (β-LPH) に変換される。

β-リポトロピン (β-LPH)

リポトロピックホルモン、リポリティックホルモン、アディポキネティックホルモンとも呼ばれる。プロオピオメラノコルチン (POMC) 由来の91個のアミノ酸よりなる単鎖ポリペプチドで、ストレスなどの刺激を受けると腺下垂体から等モル量の副腎皮質刺激ホルモン (ACTH) とともに分泌される。β-リポトロピンは脂肪組織トリアシルグリセロールから脂肪酸を放出できるが、他の調節因子ほど強力でなく、生理的機能に関しては不明である。腺下垂体前葉と中葉における分解産物には、β-エンドルフィン(アミノ酸番号61-91)や、γ-リポトロピン(アミノ酸番号1-58)などが含まれる。メチオニン-エンケファリン(Met-エンケファリン; アミノ酸番号61-65)など鎮痛性ポリペプチドのアミノ酸配列はこの分子内に含まれているが、これらのペプチドは他の前駆体に由来する(プロダイノルフィン)。β-メラニン細胞刺激ホルモン(β-MSH; アミノ酸番号41-58)は生理的条件下で分解されるかどうかはわかっていない。β-リポトロピンは血漿中の半減期が長く、腺下垂体の分泌機能のマーカーとして用いられる。

γ-リポトロピン (γ-LPH)

プロオピオメラノコルチン (POMC) から部位特異的切断を受けて生じる58アミノ酸のペプチドで、さらにβ-エンドルフィンなどのペプチドに分解される。

翻訳後プロセッシング

プロオピオメラノコルチン (POMC) は241個のアミノ酸残基からなるポリペプチド前駆体である。285個のアミノ酸残基からなるポリペプチドのプレプロオピオメラノコルチン (pre-POMC) から作られる。pre-POMCの翻訳後プロセッシングにて44個のアミノ酸残基のシグナルペプチド配列が切除されPOMCとなる。POMC遺伝子はヒトでは、2p23.3 染色体に位置する。pre-POMCは、スブチリシン英語版様プロホルモン変換酵素による切断を経由して組織特異的な翻訳後プロセッシングを受ける。POMCのプロセッシングにはグリコシル化アセチル化タンパク質分解性の切断がある。ただし、タンパク質分解酵素が切断する箇所は組織特異的である。

例えば、POMCが下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモン産生細胞において産生されると、4か所切断されて副腎皮質刺激ホルモン (ACTH) とβ-リポトロピンとなる。

切断箇所は、Arg-Lys, Lys-ArgあるいはLys-Lys配列からなり、POMCペプチドのプロセッシングを行う酵素には、

  • プロホルモン変換酵素1英語版 (PC1)
  • プロホルモン変換酵素2英語版 (PC2)
  • カルボキシペプチダーゼE英語版 (CPE)
  • ペプチジルグリシンα‐アミド化モノオキシゲナーゼ英語版 (PAM)
  • N-アセチル基転移酵素英語版 (N-AT)
  • プロリルカルボキシペプチダーゼ英語版 (PRCP)

がある。

臨床医学

β-LPHは、血中ACTHが高値をとるような疾患(アジソン病ネルソン症候群、異所性ACTH産生腫瘍など)の患者血中では高値を示し、またACTHと同じように負のフィードバック機構により制御され、日内変動を示し、ストレス負荷によっても上昇する。


β-リポトロピン (β-LPH)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/23 05:12 UTC 版)

リポトロピン」の記事における「β-リポトロピン (β-LPH)」の解説

リポトロピックホルモン、リポリティックホルモン、アディポキネティックホルモンとも呼ばれるプロオピオメラノコルチン (POMC) 由来91個のアミノ酸よりなる単鎖ポリペプチドで、ストレスなどの刺激を受けると腺下垂体から等モル量の副腎皮質刺激ホルモン (ACTH) とともに分泌される。β-リポトロピンは脂肪組織トリアシルグリセロールから脂肪酸放出できるが、他の調節因子ほど強力でなく、生理的機能に関して不明である。腺下垂体前葉中葉における分解産物には、β-エンドルフィンアミノ酸番号61-91)や、γ-リポトロピンアミノ酸番号1-58)などが含まれるメチオニン-エンケファリンMet-エンケファリン; アミノ酸番号61-65)など鎮痛ポリペプチドアミノ酸配列この分子内に含まれているが、これらのペプチドは他の前駆体由来する(プロダイノルフィン)。β-メラニン細胞刺激ホルモン(β-MSH; アミノ酸番号41-58)は生理的条件下で分解されるかどうかわかっていない。β-リポトロピンは血漿中の半減期長く、腺下垂体分泌機能マーカーとして用いられる

※この「β-リポトロピン (β-LPH)」の解説は、「リポトロピン」の解説の一部です。
「β-リポトロピン (β-LPH)」を含む「リポトロピン」の記事については、「リポトロピン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「β-リポトロピン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「β-リポトロピン」の関連用語

β-リポトロピンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



β-リポトロピンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリポトロピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリポトロピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS