栃木県立真岡女子高等学校 沿革

栃木県立真岡女子高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 09:13 UTC 版)

沿革

真岡女子高校の沿革は以下のとおり[2]

  • 1911年明治44年) - 真岡町立実科高等女学校として文部大臣より設置認可
  • 1914年大正3年) - 芳賀郡立実科高等女学校と改称
  • 1923年(大正12年) - 県立移管、栃木県立真岡高等女学校と改称
  • 1948年昭和23年) - 新制高等学校の実施に伴い、校名を真岡女子高等学校と改称(全18学級、定員900名)
  • 1968年(昭和43年) - 校庭を大幅拡張し、伝統の演舞「荒城の月」を開始[3]
  • 1997年平成9年) - 家政科閉科、衛生看護科1学級、普通科9学級(全30学級)
  • 2001年(平成13年) - 創立90周年記念式典
  • 2004年(平成16年) - 衛生看護科閉科、普通科8学級(全24学級)
  • 2007年(平成19年) - 1学年7学級となる(全21学級)
  • 2010年(平成22年) - 1学年6学級となる(全20学級)
  • 2011年(平成23年) - 創立100周年記念式典
  • 2017年(平成29年) - 1学年5学級となる(全15学級)
  • 2021年令和3年) - 創立110周年記念式典[4]

設置課程・学科

通学者

主に真岡市芳賀郡益子町芳賀町市貝町茂木町)からの通学者が多い。

真岡市、芳賀郡以外では宇都宮市東部(清原地区瑞穂野地区)や河内郡上三川町下野市南河内地区等からの通学者がある。また、年度によっては茨城県からの通学者もある。

最寄駅

部活動

運動部
  • 陸上競技
  • 卓球
  • ソフトテニス
  • バドミントン
  • バスケットボール
  • バレーボール
  • ソフトボール
  • 剣道
  • ダンス
  • テニス
文化部
  • 合唱
  • 吹奏楽
  • 理科
  • 英語
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 放送
  • 演劇
  • JRC
  • 茶華道
  • 書道

顕著な活躍

  • 合唱部
  • 卓球部
    • 2023年度時点でインターハイ団体戦へ通算53回の出場経験を有し[5][6]、同個人戦への出場者も多数いる。1974年(昭和49年)、1975年(昭和50年)のインターハイにおいては団体戦優勝を果たしており[7]、近年でも2019年(令和元年)、2022年(令和4年)に同団体戦でベスト16入りしている[7][8]

著名な出身者




「栃木県立真岡女子高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栃木県立真岡女子高等学校」の関連用語

栃木県立真岡女子高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栃木県立真岡女子高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栃木県立真岡女子高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS