VIAとは? わかりやすく解説

via

別表記:ヴァイア

「via」とは、~を通じてなどのことを意味する英語表現である。

「via」とは・「via」の意味を詳しく解説

「via」とは、前置詞としては「~を通じて~を経由して」、名詞としては多層プリント配線基盤貫通孔「ビアホール」のことを意味する英語表現である。
後述するが、この英単語「道」という意味のラテン語語源としており、その語源そのまま残っているため英語っぽくない形・発音をしている英単語である。「~を通じて~を経由して」という意味から派生して~を用いて~によって」という意味を表すこともある。いずれにしても、「何かを経由して物事を行う」ことが基本イメージとなる英単語である。

また、イタリア語においても「via」という単語存在しており、こちらは「道、通り街道」といった意味になる。イタリア語の「via」は、名詞前に置くことによって「~通り」という意味を表すことが多く例えば「via asfaltata」であればアスファルトの道」、「Via Appiaであればアッピア街道」という意味になる。

覚え方としては、語源「道」という意味であり、英単語として使われる際も「用意された道を通じて何か物事を行う」ことが基本イメージとなるとまず覚え、そこから「~を通じて~を経由して」という意味が生まれ、そこから派生して~を用いて~によって」という意味が生まれると考えると覚えやすい。

「via」の発音・読み方

viaの発音記号は、アメリカ英語では「váiə」もしくはvíə」となり、それぞれヴァイア」「ヴィア」と発音するイギリス英語における発音記号は「váiə」であり、こちらは「ヴァイア」と発音する

「via」の語源・由来

ラテン語「道」意味する「via」が語源である。よって、この英単語基本的なイメージとして「~の道を通って」という意味がコアなものとなり、「~を通って~を経由して~を用いて」という意味が生まれる。

「via」に関連する用語の解説

「Via Augusta」とは


Via Augusta」とは、アウグスタ街道のことである。アウグスタ街道とは、古代ローマ時代ヒスパニア通っていたローマ街道一つで、ローマ人古代イスパニアイベリア半島)に建設した主要道路の中で最も長く、最も交通量の多い道路である。全長は約1500kmであり、スペインイタリアを結ぶために建設され内陸部都市ガデスカディス)から地中海沿岸平行する内陸の谷に沿ってピレネー山脈まで続いている。ローマ時代イスパニアにおける道路網の主軸として、ヴィカレッロ杯に刻まれ旅程や『アントニヌス会報』などの古文書登場している。
「Via Herculea」や「Via Exterior」とも表記される

「via」の使い方・例文

「via」は、「through」「by」と書き換え可能とされることも多いが、文章によっては直訳は同じでも意味が違う事があるので注意が必要である。

I spoke with my best friend via email.「私はメール通して親友話した。」
email」という手段を「経由して友達話したのである。「through」でも書き換え可能。「by」はかなり不自然な表現となる。

I flew to England via Doha.「私は、ドーハ経由してイギリス飛行機行った。」
ドーハを「経由してイギリス行った、という分かりやすい表現。「through」でも同じ表現となる。「by」を代わりに用いて文法問題はないが、「via」「through」を使った場合は「一度ドーハ飛行機降りてイギリス向かった」という意味になるのに対し、「by」の場合は「ドーハ近く通ってイギリス行った(つまり飛行機降りてない)」という意味になる。

I met Mr.Smith via Mr.Moore.「私は、ムーア氏の紹介によってスミス氏に会った
ムーア氏を「通してスミス氏に会ったのである。こちらも「through」で書き換え可能。「by」でも文法問題はないが、「ムーア氏のそばにいるスミス氏に会った」という全く意味の異なった表現となる。

I went to school via train.「電車使って学校行った
電車を「用いて学校行ったのである。こちらは「by」でも書き換え可能。「through」は文法不適切表現である。1806

VIA

VIAとは、(1)Virus Information Alliance、あるいは(2)VIA Technologies社の略である。

(1)
フルスペル:Virus Information Alliance
読み方ブイアイエービア

ウィルス・インフォメーション・アライアンスの略で、コンピューターウィルス流行阻止する目的結成され組織の名称MicrosoftNetwork Associates、およびTrend Microの3社により2003年5月設立された。主な活動内容は、Microsoftユーザーに対してコンピューターウィルスについての情報発信したり、あるいは対策となるツール配信したりなどして、予防呼びかけるというものである

(2)
フルスペル:VIA Technologies
読み方ブイアイエービア

台湾半導体部品メーカーであるビア・テクノロジーズの略称。チップセットApolloシリーズ知られており、Intel別格として除けばチップセットメーカーとしては最大手のひとつに数え上げられる主な製品として、IntelCPU向けに製造されチップセットであるPTシリーズ(旧Apolloシリーズ)やProSavageシリーズ、あるいはAMDCPU向けのK8TシリーズKTシリーズなどを開発・製造している。1999年には米国National Semiconductor傘下にあったCyrix買収し同年Integrated Device Technologyをも買収するなど、事業拡大進めている。


参照リンク
(1)Microsoft TechNet VIAに関するページ(英文)
(2)VIA Technologies, Inc.
企業活動のほかの用語一覧
海外企業・団体:  TCL集団  Taobao  テキサスインスツルメンツ  VIA  Vizify  WAT-C  WHATWG

Via

名前 ビア

VIA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 21:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

VIA



「via」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「VIA」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VIA」の関連用語

VIAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VIAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリVIAの記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVIA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS