第 2 回三頭政治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第 2 回三頭政治の意味・解説 

第2回三頭政治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:42 UTC 版)

マルクス・アントニウス」の記事における「第2回三頭政治」の解説

当初対立した両派であった反共和派、反元老院一致しアントニウスオクタウィアヌスレピドゥス三者による同盟成立。その勢力によってローマの支配掌握した三人国家再建三人委員就任しローマ支配した(第2回三頭政治)。このとき三人委員会によるプロスクリプティオで、アントニウス長年政敵であったキケロ殺害された。 その後マケドニア属州逃れていたマルクス・ユニウス・ブルトゥスガイウス・カッシウス・ロンギヌス共和派オクタウィアヌスと共にフィリッピの戦い破った三頭政治はもともと権力争い一時的な妥協として成立していたため、各人同盟関係ありながらも自らの勢力強化努めたアントニウスローマ離れ共和派に組していた東方保護国王らと会見し関係を強化した。このときブルトゥスらを支援したプトレマイオス朝エジプト)の女王クレオパトラ7世タルソス出頭させ、出会ったクレオパトラ7世アントニウス頼んでエフェソスにいたアルシノエ4世殺害させた。 こうしたなか紀元前41年の冬にアントニウスの弟ルキウス・アントニウス英語版)と妻フルウィアイタリアでオクタウィアヌス反抗しペルシア(現:ペルージャ)で蜂起したペルシア戦い英語版))。この戦争にはオクタウィアヌス勝利したが、ここで改め三人同盟確認が行なわれた。アントニウス死亡したフルウィア後妻オクタウィアヌスの姉オクタウィア迎え婚姻関係によって同盟強化された。同時に三頭官はイタリア以外帝国領土三分割し、東方アントニウス西方オクタウィアヌスアフリカレピドゥスそれぞれの勢力圏分割したカエサル果たせなかったパルティア征服成し遂げることで、競争者であるオクタウィアヌス圧倒することを目論んだアントニウスは、紀元前36年パルティア遠征した。この遠征の後背地としてアントニウス豊かなエジプト欲し女王クレオパトラとの仲を再び密接にしていた。しかしこの遠征失敗しローマ軍団シンボルである旗もパルティア奪われた(第2次パルティア戦争英語版))。 時系列的に少し戻るが、紀元前40-37年頃ユダヤ地方それまでであったヨハネ・ヒルカノス2世の甥アンティゴノスパルティア組んでクーデター起こしヒルカノスを捉えるという事件が起き、ヒルカノス側のヘロデローマにこれを訴え、他に適任なものがいなかった ためアントニウスオクタウィアヌスたちの推薦ヘロデ空位になっていたユダヤの王に選ばれることになった その後クーデター鎮圧されアンティゴノス捉えられアントニウスは彼を支持するものが(親ローマ派である)ヘロデの邪魔をしないようにこの場でアンティゴノス処刑させた。

※この「第2回三頭政治」の解説は、「マルクス・アントニウス」の解説の一部です。
「第2回三頭政治」を含む「マルクス・アントニウス」の記事については、「マルクス・アントニウス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第 2 回三頭政治」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第 2 回三頭政治」の関連用語

第 2 回三頭政治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第 2 回三頭政治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルクス・アントニウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS