MOD追加装備とは? わかりやすく解説

MOD追加装備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 01:26 UTC 版)

Wolfenstein: Enemy Territory」の記事における「MOD追加装備」の解説

本節では、MODによって追加される代表的な武器説明を行う。 投げナイフ 残弾表示表示され右クリック投擲して攻撃できるCoが使うと一撃必殺となるので銃器より危険な武器残り一発のときは投げられない。ETPub、Jaymod、NoQuaterで使用可能。放射線状に飛んでいくので上下位置関係での優劣がある。落ちているナイフを拾うことができる 毒注射 ナイフとの持ち替え使用できるナイフの状態で1キーもう一度押す)、もしくはMed注射を敵に当てる格闘武器使用感覚は注射同じだが、これに刺されると毒状態になる。毒状態中は徐々にダメージを受け、視界がゆがみ照準定まらないサーバー設定によっては攻撃出来なくなる(攻撃可能としても照準定まらないためダメージ与えることは期待できない)。状態解除には味方Medのヘルスパックを受け取るか、注射が必要。Co違い一撃必殺がないクラス至近距離での必殺として使用されるショットガン(Eng/Fo) EngFo使用できる近距離戦用の銃。拳銃程度連射速度装弾12発(MODによっては6発)。散弾発射するため、近距離なら敵のほうに向かって撃てばたいてい当たる。弾幕というより“面”として大量の弾が飛んでいくため近づくにつれて威力高くなり(ヒットする銃弾増えるため)命中率上がるため接近戦なら最強の銃である。ただし、その特性ゆえ集弾性など存在せず射程短く中距離になるとまった当たらないので接近戦以外は拳銃に頼るしかなく、基地内など狭い場所や待ち伏せ特攻使われるリロードショットシェル弾薬)を一発一発を手で直接銃に装填するため、その他のマガジンを使う武器比べ使い勝手は悪い。残弾数少ないほどリロード時間がかかるが、リロード途中でリロードキャンセルして発砲できる利点がある。Jaymod、NoQuaterで使用可能。 Venom/Valcan(soldier銃身自体回転する携行式の小型ガトリング銃砲身回転させることで冷却効果挙げ、また不発弾による弾詰まり解消している。前作であるRtCWにて、ドイツ軍秘密兵器として登場した弾幕製造機バルカン呼び名のほうが一般的死体向かって撃つと粉々肉塊になる。パンツァーファウストモーター弾への対空機銃としても使用され、ガイドロケットモードではパンツァーファウスト誘導ミサイルとなり脅威となる。 MG42違い伏せMG42は+二脚設置)なくともある程度の集弾性があるので伏せて使うことはまずなく、せいぜいしゃがんで使う程度アクション映画のように立って使って問題ない火力連射性ではMG42上回るが、同じよう使いすぎるとオーバーヒート起こす装弾250発。狙ったところで大し意味がないので、「敵がいるほうに向かって乱射し弾幕展開し敵の注意をそらす」という支援的使い方をすることが多い。 ガトリング銃構造上、まず砲身射撃可能回転数達す必要があるので、引き金を引くとまず砲身回り始めその後発砲開始されるため、発砲までのタイムラグ発生する。そのため断続的に引き金を引くことで、常に砲身回転させて置くようにすると、すぐ射撃できる。NoQuaterで使用可能。 改良・改造兵器 追加兵器だけでなく、デフォルト兵器改造したり、外見変えたMOD存在する。 よく目にするのが、両陣営共通する兵器MG42パンツァーファウストステンガンなどが両陣営外見変更されているものもある(たいていドイツ軍デフォルト外見をしている)。外見だけでなく性能変わっていることもある。 MODのひとつであるNoQuaterでは、サーバー側の設定パンツァーファウスト連合国軍でバズーカ)とモーター発射後の様子弾頭視点で見ることができるようになる発射時にHUDRocket Camという小ウィンドウ表れる)。また、マウス発射した弾頭コントロールできる設定項目もあり、これらを組み合わせて導入しているサーバーでは手動誘導巡航ミサイル化した弾頭飛び回っているという、初めての人には非常にショッキングなハイテクノロジー戦争になっており、パンツァーファウスト・バズーカは最強武器となり、突撃COによる狙撃ミサイルの前では軽く吹き飛ばされる。そのためミサイル使い同士による制空戦(ミサイル使い第一目標として攻撃し合う)もあり、制空権という概念まで存在するまた、モバイルマシンガンやバルカンは、対人だけでなく対空防衛としての役割与えられている。それぞれの特性生かし復活地点ではモバイルマシンガン、移動中などは全方位射撃可能なバルカン使用されることが多い。 ETProでも発射時の弾が3発平行に同時発射するような設定が可能であり、様々なMODで最も改変が行われている武器といえる

※この「MOD追加装備」の解説は、「Wolfenstein: Enemy Territory」の解説の一部です。
「MOD追加装備」を含む「Wolfenstein: Enemy Territory」の記事については、「Wolfenstein: Enemy Territory」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MOD追加装備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MOD追加装備」の関連用語

MOD追加装備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MOD追加装備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWolfenstein: Enemy Territory (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS