B707とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > B707の意味・解説 

【B707】(びーななまるなな)

1950年代ボーイング社初め開発したジェット旅客機
後退翼四発ジェットエンジン装備し当時旅客機としては非常に大型機体仕上がった

本機原型に当たる試作機モデル367-80通称ダッシュ80)は1954年初飛行したが、空中給油機型のKC-135社内呼称モデル717)にアメリカ空軍興味持ち、こちらの契約先行してしまったため、旅客機型登場若干遅れた
http://www.boeing.com/history/boeing/dash80.html参照
1958年には旅客機型大西洋路線就航したが、「ジェット機による世界初大西洋横断」の称号英国製の「コメット4型取られてしまった。

派生型多数あり、1991年生産終了となるまで、各タイプ合わせて1,010機もの生産数誇り世界各国いまだに現役機が数多い
この他準同型機であるKC-135(B717)系列の820機を含めると、総生産数は1,830機となる)

関連KC-135 RC-135

スペックデータ

乗客数(2クラス110名(707-120B)
147名(707-320B)
乗客数(1クラス179名(707-120B)
202名(707-320B)
全長44.07m(707-120B)
46.61m(707-320B)
最大離陸重量116,570kg(707-120B)
151,320kg(707-320B)
エンジンP&W JT3D-1ターボファン(707-120B)
JT3D-3またはJT3D-7ターボファン(707-320B)
推力75.6kN(JT3D-1)
80kN(JT3D-3
84.4kN(JT3D-7)
航続距離6,820km(707-120B)
6,920km(707-320B)

主な派生型

※B717(KC-135及びRC-135シリーズについて別項目で解説


ボーイング707

(B707 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 00:40 UTC 版)

トランス・ワールド航空のボーイング707-300


  1. ^ a b c d e 鳥養鶴雄 『大空への挑戦 ジェット機編』p132
  2. ^ a b c d e f g 鳥養鶴雄 『大空への挑戦 ジェット機編』p133
  3. ^ 「シーハリアー奮戦記」『航空ファン』1984年2月号 pp.66-77
  4. ^ ジョー・サッター『747 ジャンボをつくった男』日経BP社、2008年3月12日。 
  5. ^ J・トラボルタさん、自身のボーイング機を豪航空博物館に寄贈 - AFPBB news(2017年5月29日)
  6. ^ John Travolta Donates his 707 to HARS - Historical Aircraft Restoration Society(2017年5月27日)
  7. ^ www.airliners.net




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B707」の関連用語

B707のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B707のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーイング707 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS