鐵道省とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 中央官庁 > 鐵道省の意味・解説 

てつどう‐しょう〔テツダウシヤウ〕【鉄道省】

読み方:てつどうしょう

もと内閣各省の一。国有鉄道およびその付帯業務管理地方鉄道および軌道監督、また南満州鉄道株式会社鉄道・航路業務監督などにあたった大正9年(1920)鉄道院昇格して設置昭和18年1943運輸通信省統合され、さらに同20年運輸省改編


鉄道省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 14:56 UTC 版)

鉄道省(てつどうしょう、旧字体鐵道󠄁省)は、かつて日本に存在した、鉄道に関する業務を管轄していた国家行政機関の一つである。国有鉄道(官営鉄道)事業を所管し、地方鉄道および軌道を監督した[1]運輸省国土交通省公共企業体日本国有鉄道およびJRグループの前身に当たる。




「鉄道省」の続きの解説一覧

鉄道省(国有鉄道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:14 UTC 版)

国鉄D51形蒸気機関車」の記事における「鉄道省(国有鉄道)」の解説

国有鉄道発注車は、全部で1,107両である。その製造の状況は、次のとおりである。 1935年度(23両)川崎車輛13両):D51 1 - 13製造番号1643 - 1655) 汽車製造10両):D51 14 - 23製造番号1371 - 1380) 1936年度(25両)川崎車輛14両):D51 24 - 37製造番号1738 - 1742・1783 - 1791) 汽車製造(5両):D51 38 - 42製造番号1451 - 1455) 日立製作所(6両):43 - 48製造番号813 - 818) 1937年度(52両)川崎車輛27両):D51 49 - 67・71 - 78製造番号1807 - 1819・1824・1825・1828 - 1831・1890 - 1897日立製作所(3両):D51 68 - 70製造番号868 - 870) 汽車製造17両):D51 79 - 8591 - 100製造番号1532 - 1538・1560 - 1569) 浜松工場(5両):86 - 90製造番号19 - 231938年度(127両)汽車製造(6両):D51 101 - 106製造番号1570 - 1575川崎車輛14両):D51 107 - 120製造番号1932 - 1945日立製作所27両):D51 121 - 133173 - 186製造番号990 - 1002・1040 - 1053日本車輌製造39両):D51 134 - 172製造番号594・595660 - 696大宮工場(8両):D51 187 - 194製造番号1 - 8浜松工場(8両):D51 199 - 206製造番号24 - 31鷹取工場(7両):D51 211 - 217製造番号1 - 7小倉工場(7両):D51 220 - 226製造番号16 - 22長野工場(3両):D51 229 - 231製造番号1 - 3土崎工場(2両):D51 232233製造番号1・2郡山工場(3両):D51 234 - 236製造番号1 - 3苗穂工場(3両):D51 237 - 239製造番号1 - 31939年度(196両)大宮工場10両):D51 195 - 198243 - 244469 - 472製造番号9 - 18浜松工場15両):D51 207 - 210245 - 250473 - 477製造番号32 - 46鷹取工場11両):D51 218219251 - 254478 - 481490製造番号8 - 18小倉工場10両):D51 227228255 - 258・482 - 485(製造番号23 - 32苗穂工場(4両):D51 240 - 242489製造番号4 - 7長野工場(3両):D51 259260486製造番号4 - 6土崎工場(3両):D51 261262487製造番号3 - 5郡山工場(3両):D51 263264・488(製造番号4 - 6川崎車輛45両):D51 265 - 309製造番号2143 - 2152・2168 - 2177・2191 - 2197・2200 - 2209・2212・2211・2210・2213 - 2217) 日立製作所50両):D51 310 - 359製造番号1189 - 1237・1240日本車輌製造27両):D51 379 - 405製造番号754 - 780汽車製造15両):D51 442 - 456(製造番号1861 - 1875) 1940年度(184両)日立製作所43両):D51 360 - 378589 - 612(製造番号1238・1242・1239・1241・1243・1244・1246・1245・1247 - 1257・1420 - 1431・1434・1433・1432・1435 - 1443) 日本車輌製造45両):D51 406 - 441613 - 621製造番号781 - 816・891 - 899汽車製造20両):D51 457 - 468581 - 588製造番号1786 - 1887・2024 - 2031) 大宮工場10両):D51 506 - 515製造番号19 - 28浜松工場13両):D51 518 - 530製造番号47 - 59鷹取工場10両):D51 491 - 500製造番号19 - 28小倉工場(9両):D51 535 - 543(製造番号33 - 41長野工場(3両):D51 548 - 550製造番号7 - 9土崎工場(3両):D51 551 - 553(製造番号6 - 8郡山工場(4両):D51 555 - 558(製造番号7 - 10苗穂工場(4両):D51 559 - 562(製造番号8 - 11川崎車輛17両):D51 564 - 580(製造番号2417 - 2433三菱重工業(3両):D51 632 - 634製造番号323 - 3251941年度79両)鷹取工場(6両):D51 501 - 505690製造番号29 - 34大宮工場(2両):D51 516517製造番号29・30浜松工場(5両):D51 531 - 534・685製造番号60 - 64小倉工場(4両):D51 544 - 547製造番号42 - 45土崎工場(1両):D51 554(製造番号9) 苗穂工場(1両):D51 563製造番号12日本車輌製造25両):D51 622 - 631・670 - 684製造番号932 - 941・995 - 10001020 - 1028) 三菱重工業17両):D51 635 - 641・660 - 669製造番号326 - 332336 - 345日立製作所18両):D51 642 - 659(製造番号1460 - 1477) 1942年度(112両)浜松工機部12両):D51 686 - 689・819 - 826製造番号65 - 76鷹取工機部(9両):D51 691 - 694・831 - 835(製造番号35 - 43日立製作所33両):D51 695 - 727製造番号1669 - 1668・1679 - 1691) 日本車輌製造12両):D51 728 - 739製造番号1130 - 1141) 川崎車輛20両):D51 748 - 767製造番号2692 - 2701・2718・2719・2725 - 2728・2763 - 2766) 汽車製造13両):D51 773 - 785(製造番号2256 - 2261・2282 - 2286・2303・2265) 三菱重工業13両):D51 791 - 803(製造番号360 - 3721943年度(163両)日本車輌製造33両):D51 740 - 747846・847・916・917・1063 - 1083(製造番号1182 - 1187・1215 - 1220・1229 - 1249) 川崎車輛40両):D51 768 - 772・843 - 845918 - 949(製造番号2866 - 2873・2892 - 2901・2908 - 2917・2953 - 2964) 汽車製造15両):D51 786 - 790・866 - 875(製造番号2326 - 2330・2355 - 2364) 三菱重工業35両):D51 804 - 818・896 - 915(製造番号373 - 387399 - 418浜松工機部12両):D51 827 - 830・848 - 852861 - 863製造番号77 - 88鷹取工機部15両):D51 836 - 842・853 - 860(製造番号44 - 58日立製作所13両):D51 876 - 888製造番号1814 - 1826) 1944年度(146両)日立製作所19両):D51 889 - 895・1051 - 1062(製造番号1827 - 1837・1886 - 18881890・1889・1891 - 1893三菱重工業50両):D51 1001 - 1050(製造番号419 - 468日本車輌製造46両):D51 1084 - 1129(製造番号1272 - 1289・1291 - 1318) 川崎車輛31両):D51 1130 - 1160(製造番号3008 - 3011・3013 - 3024・3026 - 3028・3030 - 3042)

※この「鉄道省(国有鉄道)」の解説は、「国鉄D51形蒸気機関車」の解説の一部です。
「鉄道省(国有鉄道)」を含む「国鉄D51形蒸気機関車」の記事については、「国鉄D51形蒸気機関車」の概要を参照ください。


鉄道省(国鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:38 UTC 版)

国鉄C12形蒸気機関車」の記事における「鉄道省(国鉄)」の解説

鉄道省(国鉄)向けとしては1932年昭和7年)から1940年昭和15年)まで、および1947年昭和22年)に計282両が製造されている。製造メーカー川崎車輛汽車製造会社日立製作所日本車輌製造三菱重工業の5社である。第二次世界大戦後1947年昭和22年)、日本車輌製造では60両のうち、42両は未成18両のみが竣工した一方で、鉄道省以外に納入され戦時買収などにより鉄道省に引継がれ、C12形編入され同形機11両 (C12 265 - 275) あるため、最終番号C12 293となっている。 製造年次ごとの番号両数次のとおり。竣工年度・製造所ごとの番号製番両数下表のとおり。 C12形製造一覧(上段番号 下段 ( ) 内:メーカー製造番号斜体字 は編入機)年度日本車輌川崎車輛日立製作所汽車製造三菱造船所合計番号両数1932年度C12 32 - 34 (270 - 272) C12 12-26 (1417 - 1431) C12 27 - 31 (468 - 472) C12 1 - 11 (1182 - 1192) C12 35 - 37 (120 - 122) C12 1 - 37 371933年度C12 42 - 43 (286 - 287) C12 46 - 53 (1488 - 1493) C12 38 - 41, 66 - 68 (496 - 499, 517 - 519) C12 54 - 65 (1213 - 1224) C12 44 - 45, 73 - 77 (129 - 130, 136 - 140) C12 38 - 68, 73 - 77 361934年C12 69 - 72 (296 - 299) C12 78 - 83 (1488 - 1493) C12 90 - 94, 99 (567 - 571, 625) C12 84 - 89 (1248 - 1253) C12 95 - 98 (151 - 154) C12 69 - 72, 78 - 99 261935年C12 100 - 102 (339 - 341) C12 106, 114 - 127 (1610 - 1614, 1618 - 1627) C12 110 - 113 (683 - 686) C12 107 - 109 (1337 - 1339) C12 103 - 105 (158 - 160) C12 100 - 127 281936年C12 139 - 143, 155 - 156 (470 - 474, 480 - 481) C12 128 - 135, 144 - 147 (1689 - 1696, 1771-1774) C12 136 - 138 (734 - 736) C12 148 - 154 (1463 - 1469) C12 128 - 156 291937年C12 162 - 178 (482 - 485, 568 - 580) C12 157 - 161 (1485 - 1489) C12 157 - 178 221938年C12 179 - 204 (581 - 593, 649 - 661) C12 179 - 204 261939年C12 205 - 234 (724 - 753) C12 205 - 234 301940年C12 235 - 264 (1262 - 1291) C12 235 - 264 301941年度C12 267 - 270 (959, 968 - 970) C12 265 ( 1411) C12 265, 267 - 270 5両 1942年C12 273, 274 - 275 (1068, 1070 - 1071) C12 271 - 272 (1556 - 1557) C12 271 - 275 5両 1943年C12 266 (1782) C12 266 1両 1944年度 0両 1945年度 0両 1946年度 0両 1947年C12 276 - 293 (1478 - 1495) C12 276 - 293 18両 計110両 56554417C12 235 - 264, 276 - 293C12 265 - 275 282+11両 ^ 小倉鉄道C1211 - 14 → 鉄道省C12 - C15改番C12 266 - 270 ^ 鉄道省C12 265予定機 → 恵須取鉄道C121予定機 → 樺太庁鉄道C121 → 鉄道省C12 265 ^ 恵須取鉄道C124予定機 → 鉄道省C12 273 ^ 相模鉄道21 - 22 → 鉄道省C1201 - 02改番C12 274 - 275 ^ 恵須取鉄道C122 - 3予定機 → 鉄道省C12 271 - 272 ^ 鉄道省C12 266予定機 → 播但鉄道20予定機 → 鉄道省C12 266 また、発注年度・製造所ごとの、発注両数下表のとおり。 C12形発注年度別製造両数一覧年度日本車輌川崎車輛日立製作所汽車製造三菱造船所合計1932年度3両 15両 5両 11両 3両 371933年度6両 8両 7両 12両 7両 401934年度3両 6両 6両 6両 4両 251935年15両 4両 3両 3両 251936年度7両 12両 3両 7両 291937年17両 5両 221938年26261939年30301940年30301941年度 0両 1942年度 0両 1943年度 0両 1944年度 0両 1945年度 0両 1946年度 0両 1947年18 (60) 両 18 (60) 両 計14756554417282両 ^ 60発注されたうち竣工18

※この「鉄道省(国鉄)」の解説は、「国鉄C12形蒸気機関車」の解説の一部です。
「鉄道省(国鉄)」を含む「国鉄C12形蒸気機関車」の記事については、「国鉄C12形蒸気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鐵道省」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「鉄道省」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



鐵道省と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鐵道省」の関連用語

鐵道省のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鐵道省のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄道省 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄D51形蒸気機関車 (改訂履歴)、国鉄C12形蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS