北方領土問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 北方領土問題の意味・解説 

北方領土問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 17:22 UTC 版)

北方領土問題(ほっぽうりょうどもんだい、: Проблема принадлежности южных Курильских островов , : Northern Territories dispute, South Chishima Islands dispute)は、日本国ロシア連邦との間の領土問題である。





北方領土問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:22 UTC 版)

日本共産党」の記事における「北方領土問題」の解説

日本共産党は「千島問題」(北方領土問題)では、北方4島だけではなく得撫島占守島を含む千島列島全島返還ロシア連邦求めている。理由は、南千島北方領土に関しては、1855年結ばれた日露和親条約により、北千島に関して1875年結ばれた樺太・千島交換条約によって「平和的な領土交渉が行われた結果千島列島全島日本帰属したと同党は認識しているからである。また日本国との平和条約第2条(c)もとづいて日本国政府千島列島権利放棄したことに対しては、戦後理に問題があったとして、誤り正すべきだとしている。一方樺太サハリン)は南北ともにロシア領であると主張している。なお千列島全島領土権主張しているのは日本主要政党では日本共産党のみである。 スターリン時代旧ソ連は、第二次世界大戦時期に、バルト三国併合中国東北部権益確保千島列島併合おこないました。これは「領土不拡大」という連合国戦後処理の大原則を乱暴にふみにじるものでした。このなかでいまだにこの無法正されていないのは、千島列島だけになってます。ヤルタ協定の「千島引き渡し条項」やサンフランシスコ条約の「千島放棄条項」を不動前提にせず、スターリン領土拡張主義正すという正義の旗を正面から掲げて交渉にのぞむことが、何より大切であることを強調したいであります。 (2005年2月7日 日本共産党委員長 志位和夫日露領土問題根源は、第2次世界大戦終結時におけるスターリン覇権主義的な領土拡張政策にある。スターリンは、ヤルタ会談1945年2月)でソ連の対日参戦条件として千島列島の「引き渡し」を要求し米英もそれを認め、この秘密の取り決め根拠に、日本の歴史領土である千島列島国後択捉(えとろふ)から、占守(しゅむしゅ)までの全千島列島)を併合した。これは「カイロ宣言」(1943年11月)などに明記され、自らも認めた領土不拡大」という戦後処理の大原則蹂躙じゅうりん)するものだった。しかもソ連は、千島列島には含まれない北海道一部である歯舞群島色丹島まで占領した第2次世界大戦終結時に強行された、「領土不拡大」という大原則破った戦後処理の不公正正すことこそ、日ロ領土問題解決根本すえられなければならない。 (2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫) なお、1962年3月9日衆議院本会議において北方領土回復決議採決される際、日本共産党は「領土問題ヤルタ協定カイロ宣言ポツダム宣言等の国際協定解決済みであり、国連憲章もまたそれを確認している」「実現不可能な不法な領土要求ソ連突きつけ、対ソ報復主義を煽って日ソ共同宣言破棄し平和条約締結不可能にするもの」として反対票を投じている。

※この「北方領土問題」の解説は、「日本共産党」の解説の一部です。
「北方領土問題」を含む「日本共産党」の記事については、「日本共産党」の概要を参照ください。


北方領土問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 05:50 UTC 版)

末松義規」の記事における「北方領土問題」の解説

2010年11月11日テレビ番組現職内閣府副大臣として出演した際、この前日に北方領土元島民らと懇談し、北方領土問題の早期解決求められると「地元の声を外交当局官邸伝えたい」と表明していたにもかかわらず、「2008年ロシア中国と正式画定させた国境交渉では、お互いに痛み分け半分ずつにしている」「4島返還ロシア側にとって完璧な負け」としたうえで「今やれば(日本求める)4島全部取れないタイミングをずっと延ばして一世代待ち日本側が有利なタイミングを見るしかない」と述べ、北方領土問題の早期解決事実上否定するのような発言行った。この発言について根室市議会から抗議を受け、「ウィン・ウィン双方勝者になる形)の関係による合意」やパレスチナ問題を例に挙げ日本人みたいに性急ではなく、孫の代も考えてやっている」と釈明したが、市議会は「(北方領土は)ロシア不当な占拠であり、ウィン・ウィン前提とするのはやめてほしい」「パレスチナ問題とは状況が違う」と反論され、この一連のやり取りについて比例北海道ブロック選出浅野貴博衆議院議員新党大地)は質問主意書用いて末松発言批判した

※この「北方領土問題」の解説は、「末松義規」の解説の一部です。
「北方領土問題」を含む「末松義規」の記事については、「末松義規」の概要を参照ください。


北方領土問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:14 UTC 版)

2017年の日本」の記事における「北方領土問題」の解説

8月23日 - ロシア政府北方領土新型経済特区先行発展地域」を設置することを決定。「北方領土問題」も参照

※この「北方領土問題」の解説は、「2017年の日本」の解説の一部です。
「北方領土問題」を含む「2017年の日本」の記事については、「2017年の日本」の概要を参照ください。


北方領土問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:01 UTC 版)

麻生太郎」の記事における「北方領土問題」の解説

2006年12月13日衆議院外務委員会において、北方領土問題を解決するために、北方4島(択捉国後色丹歯舞全体面積2等分して、半分ロシア連邦に譲ることにより解決目指す考え示した。これは元首相海部俊樹から「北方領土返還党是だ。党の基本問題として守るべきもの守ってきちっとやってほしい」と批判された。 また、2009年2月州内コルサコフ近郊行われたサハリンプロジェクト一つサハリン2LNG工場稼働式典合わせ日本の首相としてはかつての領有時代含めて初めサハリン州訪問しロシアドミートリー・メドヴェージェフ大統領会談した日本政府の公式見解では「所属未定地」となっている南樺太サハリン南部)での会談には一部有識者から批判提起され日本では鳩山邦夫総務相国会答弁で「正直、実に微妙な問題だなと思う」と感想述べた。これについては北方領土問題とは異なり南樺太については、ロシア実効支配していることについてロシア以外のいかなる国の政府領有権の主張行っておらず、領有権放棄した日本政府異議を唱える立場にはなく、2001年にはサハリン州ユジノサハリンスク総領事館設置してロシア実効支配前提とした日常業務行っている事もあり、訪問への反対運動広がり見せなかった。

※この「北方領土問題」の解説は、「麻生太郎」の解説の一部です。
「北方領土問題」を含む「麻生太郎」の記事については、「麻生太郎」の概要を参照ください。


北方領土問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:16 UTC 版)

日本国との平和条約」の記事における「北方領土問題」の解説

「北方領土問題」を参照 第二章第二条(c)において日本放棄した千島列島範囲について、特に南千島択捉島国後島)を含むかどうか解釈上の争いがある。

※この「北方領土問題」の解説は、「日本国との平和条約」の解説の一部です。
「北方領土問題」を含む「日本国との平和条約」の記事については、「日本国との平和条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北方領土問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「北方領土問題」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北方領土問題」の関連用語

北方領土問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北方領土問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北方領土問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本共産党 (改訂履歴)、末松義規 (改訂履歴)、2017年の日本 (改訂履歴)、麻生太郎 (改訂履歴)、日本国との平和条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS