他鉄道事業者への譲渡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他鉄道事業者への譲渡の意味・解説 

他鉄道事業者への譲渡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 06:56 UTC 版)

東急5000系電車 (初代)」の記事における「他鉄道事業者への譲渡」の解説

岳南鉄道への譲渡車両 長野電鉄への譲渡車両 熊本電気鉄道への譲渡車両 松本電気鉄道への譲渡車両 福島交通への譲渡車両 デハ5001車内2008年12月17日撮影デハ5001運転席2008年12月17日撮影東急運用離脱した後に、旧型車の置き換えサービス向上のために64両が長野県福島県熊本県などの私鉄譲渡された。これだけ大量車両譲渡され理由として、車齢が浅かったことのほか軽量のため橋梁など重量制限のある構造物への支障がない、1M方式のため短編成が組みやすいなどの特徴から、地方私鉄でも導入しやすい車両であったことが挙げられる。しかし上述した欠点や、直角カルダン駆動保守部品調達難しくなってきたことから、京王3000系などに代替された。最後まで残っていた熊本電気鉄道の1両の運用2016年平成28年2月14日をもって終了し譲渡され車両全て営業運転終えた。 以下に譲渡車両の一覧を記す。詳細は各車の記事参照長野電鉄 2500系・2600系 長野線一部区間地下化に伴い1977年昭和52年)から1985年昭和60年)にかけて2両編成2500系10本、3両編成2600系3本の計29両を譲渡した塗色変更により長野電鉄従来車両と同様赤色基調塗装となり、「赤ガエル」と呼ばれた1998年平成10年)までに廃車となっている。 福島交通 デハ5000形2代目) 1980年昭和55年)と1982年昭和57年)に2両編成2本4両を譲渡した1991年平成3年)に飯坂線昇圧により7000系置き換えられその他の同社在来車両とともに廃車となった岳南鉄道 5000系 1981年昭和56年)に2両編成4本を譲渡し同社の旧形車両全て置き換えた先頭車両不足したため一部先頭車中間車改造により製作しているが、外観はもとからの先頭車とほぼ同じである。1997年平成9年)に7000形置き換えられ予備車として残っていた編成2006年平成18年)に廃車となり、後に解体された。 熊本電気鉄道 5000形 1981年2両編成1本を譲渡し続いて1985年先頭車4両を両運転台化・ワンマン運転応化改造の上譲渡した両運転台化改造された4両は新設し運転台の側の前面形状切妻貫通型となっている。両運転台化改造施した車両北熊本駅 - 上熊本駅間の区間運転用として運用されていたが、2015年3月16日より運行開始した01形置き換えられ2016年2月14日をもって運用終了した上田交通(現・上田電鉄クハ290形・5000系 1983年昭和58年)にサハ5350形2両を制御車改造しクハ290形として導入した。元の車体構造残したまま運転台取り付け前面形状非貫通型とし、「平面ガエル」と呼ばれたその後1986年昭和61年)に別所線昇圧されたためクハ290形は他の旧形車とともに廃車となり、トップナンバーのデハ5001を含む2両編成4本を譲渡した1993年平成5年)に7200系置き換えられ廃車となっている。 松本電気鉄道(現・アルピコ交通5000形 1986年昭和61年)に2両編成4本を譲渡し同時に昇圧実施して従来車両全て置き換えた。後に2両が両運転台化されたが、3000形導入により2000年平成12年)までに全廃された。 また、台車(TS301)が伊豆急行西日本鉄道西鉄)に譲渡されている。伊豆急行には1982年譲渡されサハ173174がこの台車振り替えられた。西鉄には1986年譲渡され宮地岳線(現・貝塚線)の120形カルダン駆動化使用された。1991年120形廃車となった後は天神大牟田線から転属した600形転用された。伊豆急行西鉄ともに現在では台車廃棄されている。

※この「他鉄道事業者への譲渡」の解説は、「東急5000系電車 (初代)」の解説の一部です。
「他鉄道事業者への譲渡」を含む「東急5000系電車 (初代)」の記事については、「東急5000系電車 (初代)」の概要を参照ください。


他鉄道事業者への譲渡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 10:03 UTC 版)

東京都交通局6000形電車 (鉄道)」の記事における「他鉄道事業者への譲渡」の解説

三田線での営業運転終了したが、現在も一部編成譲渡車として以下の鉄道会社使用されている。 熊本電気鉄道 - 6000形10両 - 6101・6111・6211・6221・6231編成1・8号車) 秩父鉄道 - 5000系12両 - 6191・6241・6251・6261編成1・6・8号車。他に部品取り車2両) その他、政府開発援助ODA)の一環としてインドネシアへ72両が無償譲渡されており、同国への日本中古車譲渡先駆けとなった保存車両としては、東京消防庁立川消防施設訓練用として車体短縮改造座席改造受けた先頭車両(6051)と、群馬県館林市高田産業倉庫としてこの切断分(東京都八王子市京王重機整備経由)が残存している。他に千葉県佐倉市の「佐倉草ぶえの丘」にも、冷房搭載しないまま1999年まで予備車として残存した6145と6146が静態保存されている。

※この「他鉄道事業者への譲渡」の解説は、「東京都交通局6000形電車 (鉄道)」の解説の一部です。
「他鉄道事業者への譲渡」を含む「東京都交通局6000形電車 (鉄道)」の記事については、「東京都交通局6000形電車 (鉄道)」の概要を参照ください。


他鉄道事業者への譲渡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 03:48 UTC 版)

東急8500系電車」の記事における「他鉄道事業者への譲渡」の解説

2005年から廃車になった車両譲渡が行われている。

※この「他鉄道事業者への譲渡」の解説は、「東急8500系電車」の解説の一部です。
「他鉄道事業者への譲渡」を含む「東急8500系電車」の記事については、「東急8500系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他鉄道事業者への譲渡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他鉄道事業者への譲渡」の関連用語

他鉄道事業者への譲渡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他鉄道事業者への譲渡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急5000系電車 (初代) (改訂履歴)、東京都交通局6000形電車 (鉄道) (改訂履歴)、東急8500系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS