フランク王国におけるフランク人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フランク王国におけるフランク人の意味・解説 

フランク王国におけるフランク人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:30 UTC 版)

フランク人」の記事における「フランク王国におけるフランク人」の解説

メロヴィング朝によってガリア全域支配得たフランク王国は、768年ピピン3世即位以来カロリング朝王家によって支配されるようになった。このカロリング朝の王カール1世大帝)は西ヨーロッパ全域征服し800年には「ローマ皇帝位」を獲得したフランク王国支配層には建国当初より、ガロ・ローマ人の貴族や、西ゴート人アレマン人ブルグント人バイエルン人貴族加わり、特にガロ・ローマ人たちは教会内部支配的役割担ったまた、これらの諸民族部族)は、フランク王服属したものの、それぞれ固有の言語法律習俗維持していた。フランク人法律ローマ帝国起源を持つ「国家法」は全土適用されたが、実態としては王国部分ごとに実効性大きな差異があった。しかし、全体としては、王国の名称「フランク人王国regnum Francorum)」からも、国王称号フランク人の王(rex Francorum)」からも、この王国フランク人という一部族に依拠する支配団体であることは明確に示されている。フランク人自体様々な身分階層分かれていたが、総体として彼らは国家法の意味での王国担い手見做され格別部族意識帝国意識生み出された。ドイツの歴史学者ゲレト・テレンバッハ(英語版)はカロリング朝期に貴族層のトップ構成し国王や一部の高位聖職者並んで帝国政治決定的役割になったエリート貴族階層を「帝国貴族層(Reichisaristokratie)」と名付け分析行った。それによれば8世紀から10世紀にかけて史料から抽出される帝国貴族42家門111人のうち、6割以上をフランク人占めていたとしている。 広大な王国東西居住するフランク人たちは、多様な言語環境置かれていた。ガリア地方においてはガロ・ローマ人たちがローマ帝国以来ラテン語使用していたが、時と共に古代発音文法規範から離れつつあった(俗ラテン語)。文章語であり神への祈り言語でもあったラテン語の「乱れ」を正すべく、カール1世取り巻き学者たちはカロリング・ルネサンス呼ばれる文化的潮流の中で、「正しラテン語」の制定試みた。この正しラテン語制定は、正しくないラテン語俗ラテン語)が、ラテン語変種俗ラテン語ではなく別種言語」と定義される切っ掛けとなった中世ラテン語確立の後、ラテン語からこれらの「田野風のラテン語」への「翻訳」が問題となるようになり、ここをロマンス語ラテン語分岐点とする考え方が、ラテン語学者ロマンス語学者によって概ね認められている。 北部ガリアフランク人たちは現地ガロ・ローマ人の言語取り入れロマンス語日常言語として使用するようになっていった。この西方フランク人9世紀半ばにはまだフランク語理解できたが、既に相当程度ロマンス語化していたと考えられる一方で東方フランク人たちは古来からのフランク語ゲルマン語)を維持し、これは文章語としてのラテン語並び支配階級言語として王国共通語として通用していた。こうした状況は、842年ストラスブールルートヴィヒ2世シャルル2世が行った同盟誓約ストラスブールの誓約)に端的に表れている。この誓約は、ルートヴィヒ2世シャルル2世が同じ内容互い言語反復し誓約を行うという形式がとられた。

※この「フランク王国におけるフランク人」の解説は、「フランク人」の解説の一部です。
「フランク王国におけるフランク人」を含む「フランク人」の記事については、「フランク人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フランク王国におけるフランク人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク王国におけるフランク人」の関連用語

フランク王国におけるフランク人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク王国におけるフランク人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランク人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS