フランク王国とフランスの成立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フランク王国とフランスの成立の意味・解説 

フランク王国とフランスの成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:37 UTC 版)

フランス」の記事における「フランク王国とフランスの成立」の解説

5世紀になるとゲルマン系集団東方から侵入し476年西ローマ帝国滅びると、ゲルマン人一部族であるフランク族クローヴィス建国したメロヴィング朝フランク王国勢力伸ばし始めたクローヴィス496年カトリック改宗しフランク族キリスト教受け入れた。やがてメロヴィング朝宮宰であったカロリング家勢力拡大しカール・マルテル732年イベリア半島から進出してきたイスラーム勢力ウマイヤ朝トゥール・ポワティエ間の戦い破りイスラーム勢力西ヨーロッパ方面への拡大頓挫させた。その子であるピピン3世751年メロヴィング朝キルデリク3世退位させて即位しカロリング朝開いたフランク王国ピピンの子であるシャルルマーニュカール大帝)の時代最盛期迎える。彼はイスラーム勢力アヴァール族相手遠征重ね現在のフランスのみならずイベリア半島北部からイタリア半島北部パンノニア平原現在のハンガリー周辺)までを勢力範囲とし、ほぼヨーロッパ統一したシャルルマーニュのもとでヨーロッパ平静取り戻しカロリング・ルネサンス興った800年シャルルマーニュ西ローマ帝国皇帝称号ローマ教皇から与えられた。シャルルマーニュ没後その子であるルイ1世840年没すると、フランク王国西フランク王国中フランク王国東フランク王国3つ分裂しこのうち西フランク王国現在のフランス基礎となったまた、この時期古フランス語形成始まった987年西フランク王国王統断絶しパリ伯ユーグ・カペーフランス王選出されカペー朝成立したカペー朝王権当初非常に弱体で、パリ中心とするわずかな領土直接支配するのにすぎなかったが、1180年フィリップ2世即位する国内所領次々と獲得して王領拡大し1223年に彼が退位する頃にはフランスヨーロッパの大国のひとつとなっていた。1209年アルビジョア十字軍開始され異端とされたオクシタニア(現・南フランス)のカタリ派殲滅した。その結果カタリ派とともに独立性強かった南フランス諸侯滅ぼされた。また12世紀にはフランス全土で「大開時代」と呼ばれるほどの農地拡大起き13世紀には人口激増したカペー朝その後ルイ9世フィリップ4世といった有能な国王の下で勢力拡大していったものの、1328年王統断絶してフィリップ6世即位しヴァロワ朝成立した。 しかしこの即位巡ってカペー家血を引いているイングランド国王エドワード3世との対立深まり1337年から、フランスイングランドとの百年戦争1337年 - 1453年)を戦っている。この戦争の後半にはフランス一時国土の北半を奪われるまでになったものの、ジャンヌ・ダルク活躍きっかけとして攻勢転じ1453年にはシャルル7世のもとでカレーを除くすべてフランス領奪回し勝利を収めたその子であるルイ11世国内統治充実を図るとともにブルゴーニュ戦争で有力諸侯であったブルゴーニュ公領国崩壊させ、充実した国力の元でその子であるシャルル8世1494年イタリア戦争起こした

※この「フランク王国とフランスの成立」の解説は、「フランス」の解説の一部です。
「フランク王国とフランスの成立」を含む「フランス」の記事については、「フランス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フランク王国とフランスの成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク王国とフランスの成立」の関連用語

フランク王国とフランスの成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク王国とフランスの成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS