アメリカ陸海軍の不協和音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アメリカ陸海軍の不協和音の意味・解説 

アメリカ陸海軍の不協和音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:17 UTC 版)

沖縄戦」の記事における「アメリカ陸海軍の不協和音」の解説

嘉数高地陸軍苦戦している間、沖縄沖合アメリカ海軍艦艇日本軍特攻主力とした激し攻撃曝されており、4月中に20隻の艦船撃沈157隻が撃破されて、アメリカ海軍将兵戦死行方不明者1,853名、戦傷者2,650名に達す大きな損害被っていた。太平洋艦隊官は、1945年4月12日戦況報告のため腹心フォレスト・シャーマン太平洋艦隊司令部戦争計画部長沖縄派遣したが、その際アーネスト・キング海軍作戦部長に「直衛艦艇哨戒艦艇を1隻ずつ狙い撃ちにする特攻機により、現在受けつつあり、また将来加えられる予想される損害のため、スプルーアンスターナー2人とも、(アメリカが)投入可能な駆逐艦および護衛駆逐艦全て太平洋移動する必要がある点を指摘している。我が軍艦艇特攻機打ち勝って生き残ることができるような感じはするが、今後か月入手可能な全直衛艦艇が我々にとって必要となるだろう。」と戦況報告している。 ニミッツは、陸軍進撃速度のあまりの遅さに、バックナーは陸軍損害軽減させるために、海軍犠牲にしてわざと慎重な手法使っていると疑っており、現場指揮には口を挟まないという方針崩して、バックナーの作戦指導介入する為に4月22日アレクサンダー・ヴァンデグリフト海兵隊総司令官連れて、自ら沖縄出向いている。バックナーは慎重な作戦好んだが、海軍海兵隊よりは積極性欠けるとの評価で不満が燻っており、普段温厚なニミッツも、会談中にあまりにも慎重なバックナーの姿勢激高し「他の誰か軍司令官にして戦線進めてもらう。そうすれば海軍いまいましいカミカゼから解放される」と詰め寄っている。 この際ニミッツヴァンデグリフト提案したのは、頑強な日本軍防衛線の背後に、サイパン待機中の第2海兵師団残存部隊を上陸させて、防衛線の背後をつくというものであり、レイテ島の戦いオルモック上陸作戦での成功再現できる海兵隊乗り気であった。 しかし、バックナーは4月6日特攻により2隻の弾薬満載したビクトリー輸送艦撃沈されたことにより、火砲弾薬不足しており、新たな上陸作戦で第2の戦線つくりだすと、補給システム崩壊することを懸念したため、この作戦提案同意しなかった なおも、第6海兵師団レミュエル・C・シェパード英語版師団長は「第2海兵師団なら外部補給線がなくとも30日間持ち堪える」「彼らならやれる。やらしてほしい」と直談判したが、バックナーは、海兵隊上陸計画していた港川周辺海岸絶壁阻まれており、日本軍砲兵隊眼下上陸することになると考え「そんなことをしたらアンツィオ上陸作戦より酷い事になる」と説き海兵隊申し出却下した。 バックナーは1943年司令官としてアッツ島の戦いといったアリューシャン列島奪回作戦圧倒的物量投入による正攻法成功させた為、沖縄戦についても正攻法貫き通す意向であった。 しかし、戦後アメリカ軍から尋問された八原が「5月までには南部海岸防衛望みなくなっており、米軍がなぜ上陸作戦行わないのか、第32幕僚中でも話題になっていた」と当時日本軍の状況語っており、このバックナーの選択アメリカ陸軍戦史家から、戦況一気変える可能性ある日本軍防衛背後への強襲上陸提案拒否したのは歴史上転機になった評された。 スプルーアンスは、配下艦隊のあまりの特攻被害に「特攻機技量効果および艦艇喪失被害割合きわめて高いので、今後攻撃阻止するため、利用可能あらゆる手段採用すべきである第20空軍アメリカ陸軍航空軍)を含む、投入可能な航空機をもって九州および沖縄飛行場にたいして、実施可能なあらゆる攻撃加えるよう意見具申する」 という戦況報告と、陸軍航空軍戦略爆撃機部隊B-29などによる航空支援要請行っている。カーチス・ルメイ少将は、B-29日本の都市焼夷弾絨毯爆撃することが戦争遂行に最も寄与することと考えており、B-29戦術爆撃任務に回すことに難色示したが、スプルーアンス懇願受けたニミッツの強い要請により、B-29戦力75%、延べ2,000機が、日本の都市工業地帯への絨毯爆撃から、 九州航空基地攻撃振り向けられ、一時的ではあったが、本土大都市工業地帯爆撃による被害軽減されている。 しかし、B-29分散していた特攻機損害与えることができず、九州台湾航空基地にすぐに埋め戻される穴を開けたに過ぎなかった。陸軍航空軍働き失望したスプルーアンスは「彼ら(陸軍航空軍)は砂糖工場鉄道の駅機材をおおいに壊してくれた」と皮肉を言い5月中旬にはルメイへの支援要請取り下げて、B-29都市産業への戦略爆撃任務復帰している。 スプルーアンスは、陸軍航空軍がほとんど成果挙げなかったと考えており、下記のように自分らを苦しめている特攻対比し非難している。 特攻機は非常に効果的な武器で、我々としてはこれを決し軽視することはできない。私は、この作戦地域にいたことのない者には、それが艦隊に対してどのような力を持っている理解することはできない信じる。それは、安全な高度から効果のない爆撃繰り返している陸軍重爆撃機隊のやり方はまった対照的である。私は長期的に見て陸軍ゆっくりとした組織的な攻撃法をとるやり方の方が、実際に人命犠牲少なくなることになるかどうか疑問思っている。それは、同じ数の損害長期間わたって出すに過ぎないのである日本航空部隊がわが艦隊に対して絶え攻撃加えてくるものとすれば長期になればなるほど海軍損害は非常に増大する。しかし、私は陸軍海軍艦艇人員損耗について考慮しているとは思えない。 — レイモンド・スプルーアンス一方でスプルーアンス非難されルメイも「B-29戦術爆撃機ではなく、そんなふりをしたこともない。我々がどんなに飛行場叩いても、カミカゼ脅威ゼロにすることはできなかった。」と自らの飛行場爆撃効果疑問視していた。 以上の通り沖縄戦では海軍特攻主体とする日本軍航空攻撃により大きな損害を被る一方で陸軍日本軍激し抵抗により容易に進撃できず、海軍余裕なくなり陸軍へ不信感増大させていた。

※この「アメリカ陸海軍の不協和音」の解説は、「沖縄戦」の解説の一部です。
「アメリカ陸海軍の不協和音」を含む「沖縄戦」の記事については、「沖縄戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメリカ陸海軍の不協和音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ陸海軍の不協和音」の関連用語

1
2% |||||

アメリカ陸海軍の不協和音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ陸海軍の不協和音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沖縄戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS