Lovin' you (東方神起の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/29 17:11 UTC 版)
「Lovin' you」 | ||||
---|---|---|---|---|
東方神起 の シングル | ||||
収録アルバム | T(#1) | |||
B面 | 五線紙 約束 (extra NSB mix) |
|||
リリース | ![]() ![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | rhythm zone | |||
プロデュース | Avex Entertainment | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
東方神起 シングル 年表 | ||||
|
「Lovin' you」(ラヴィンユー、ラブィンユー)は、東方神起の日本の楽曲で、11枚目のシングル。2007年6月13日、エイベックス・rhythm zoneより発売。
概要
前作のアルバム先行シングル「Choosey Lover」から3か月ぶりで、[CD]、[DVD] 仕様の2形態のリリースとなった。タイトル曲の「Lovin' you」は、TBS系の情報番組『2時っチャオ!』のエンディングテーマや『mu-mo』のTVコマーシャルソングとして使われた。
作曲は酒井ミキオである。[CD]仕様には、2ndアルバム『Five in the Black』に収録されている「約束」のリミックスバージョンも収められている。
- 今回のシングルがオリコン週間2位にランクインし、日本以外の出身アーティストによる2位はリュ・シウォンと並ぶ過去最高記録となった[1]。また日本全国のホールツアー『2nd LIVE TOUR 2007 〜Five in the Black〜』の最終である日本武道館公演でこの知らせが届いたことでファンと共に喜びをわかちあったというエピソードがある。月間16位。
- 本作では公式ファンクラブ・Bigeast限定のピクチャーレーベル仕様が初めて企画された(CDとBigeast限定は収録内容は同じである)。Bigeast限定は次々作の「SHINE/Ride on」から本格的に始まり、ファンクラブ会員対象の完全受注の予約受付販売となった。
- 韓国では、発売時にファンの間で浜崎あゆみの「End roll」とのメロディの類似性が話題になった[2]。
収録曲
CD
- Lovin' you
- 作詞: H.U.B. / 作曲: 酒井ミキオ
- 五線紙
- 作詞: H.U.B. / 作曲: velvetronica / 編曲: AKIRA
- 約束 (extra NSB mix)
- 作詞: H.U.B. / 作曲: 福士健太郎 / 編曲: 井上慎二郎-SJR
- Lovin' you (Less Vocal)
- 五線紙 (Less Vocal)
CD+DVD
- CD
- Lovin' you
- 五線紙
- Lovin' you (Less Vocal)
- 五線紙 (Less Vocal)
- DVD
- Lovin' you (Video Clip)
- Off Shot Movie(初回限定版のみ収録)
発売
CD
CD+DVD
- 品番: RZCD-45582(日本盤)、SMJTCD-202B(韓国盤)
- 初回限定特典: 「オフショットムービー」(DVDに収録)、ジャケットサイズカード(6種のうち2種を無作為に封入)
Bigeast限定
- 品番: RZC1-45589
- ピクチャーレーベル仕様
- 東方神起の日本公式ファンクラブ「Bigeast」の会員にのみ完全予約受付販売
- CDと収録内容は同じである
脚注
- ^ 「東方神起、アジア男性史上初」、livedoor ニュース、2007年6月20日、2008年8月23日閲覧。
- ^ 「イ・ミヌ盗作疑惑‥サンプリングと独創性のはざま」(韓国語)、ニューシース、2007年8月4日。2008年3月24日閲覧。
外部リンク
- 日本公式サイト
- 「東方神起「Lovin' you」特集」 goo - 音楽
|
「Lovin' you (東方神起の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 初めまして, よろしく 《初対面のあいさつ》 では How do you do? のほうが一般的》.
- ‘won't you' を早口に不明瞭に発音すれば /wάntʃə/ のように聞こえる.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- ‘She's younger than Tom' という文では Tom の後に動詞の is を補って解すべきだ.
- まあまあというところだ 《How are you? の答えに用いる》.
- 『John and Mary(ジョンとメアリー)』または『John walked and Mary rode(ジョンは歩き、そして、メアリーは乗り物に乗った)』における『and』、等位接続詞である;そして、『will you go or stay?(行くか、いてもらえますか?)』における『or』もそうである
- 一見したところ意図していない単語を修飾する語または句で、文中の置かれる位置のために生じる:たとえば、『when young, circuses appeal to all of us』の『when young』
- Lovin' you (東方神起の曲)のページへのリンク