西川光二郎 経歴・人物

西川光二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 06:18 UTC 版)

経歴・人物

平民社の編集室。左から神崎順一、幸徳秋水堺利彦石川三四郎、西川光二郎、柿内武次郎。

兵庫県津名郡佐野村(現在の淡路市津名町)の生まれ。札幌農学校に入学し新渡戸稲造の教え子となる。後に上京し東京専門学校(現在の早稲田大学)に転校し、1896年から1899年まで[1]社会学を学ぶ。

その後、1901年(明治34年)に社会民主党の創設者となり、1903年(明治36年)に平民社1906年(明治39年)に日本平民党(後の日本社会党)の創設にも携わった。また、同時期に足尾銅山事件東京市内電車値上げ反対運動に関与したため、大杉栄と共に投獄刑を受けるといった不運があった。

しかし、入獄中にも精神修養家として同じく社会民主党の創設者であった幸徳秋水が提唱した直接行動論を批判する等、同時期に活躍した田添鉄二と共に明治期における代表的な社会主義者となった。

没後、妻と共に多磨霊園に葬られた。

著作

新聞・雑誌

著書

  • 『日本の労働運動』- 1901年(明治34年)に労働新聞社から刊行。片山潜との共著。
  • 『心懐語』

出典

脚注




「西川光二郎」の続きの解説一覧




西川光二郎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西川光二郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西川光二郎」の関連用語

西川光二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西川光二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西川光二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS