網代駅 網代駅の概要

網代駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 09:22 UTC 版)

網代駅
駅舎(2021年5月)
あじろ
Ajiro
JT 23 伊豆多賀 (2.7 km)
(4.3 km) 宇佐美 JT 25
所在地 静岡県熱海市下多賀171番地の4
駅番号 JT24
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 伊東線[1][2]
キロ程 8.7 km(熱海起点)
東京から113.3 km
電報略号 アロ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
922人/日(降車客含まず)
-2013年-
開業年月日 1935年昭和10年)3月30日
備考
テンプレートを表示

概要

駅名は「網代駅」であるが、熱海市「網代」ではなく「下多賀」に所在する。

日中を中心に伊東線、伊豆急行線との相互直通運転が実施され、朝・夕 - 夜には伊東線を走行する上野東京ライン系統の列車も発着する。

交通系ICカードSuica」が導入され、「Suica首都圏エリア」に属し、首都圏ICカード相互利用サービスおよび交通系ICカード全国相互利用サービスに対応している。また、旅客営業規則の定める大都市近郊区間制度における「東京近郊区間」にも属している。

伊東線中間駅(熱海駅被管理駅である来宮駅伊豆多賀駅伊東駅の被管理駅である当駅・宇佐美駅)では2015年平成27年)3月8日より実施の無人駅化に合わせた「駅遠隔操作システム(現・お客さまサポートコールシステム)」の導入[3]に伴い、自動券売機から多機能券売機への交換、伊東駅へ繋がるインターホン・券面確認台を併設した自動精算機の新設が行われた。従来、有人窓口以外で行うことができなかった処理については伊東駅の駅員が自動精算機を遠隔操作することにより対応している。

歴史


記事本文

  1. ^ “JR伊東線、4駅が無人に 視覚障害者ら、安全チェック”. 朝日新聞(朝日新聞社). (2015年3月10日)
  2. ^ 梁川淑広(2015年2月21日). “JR伊東線:来宮など4駅を無人化 来月8日から”. 毎日新聞(毎日新聞社)
  3. ^ a b c “静岡)JR伊東線の4駅 3月8日から無人駅に”. 朝日新聞. (2015年2月5日). オリジナルの2015年4月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150427091723/http://www.asahi.com/articles/ASH242TYSH24UTPB001.html 2020年5月23日閲覧。 
  4. ^ a b 駅の情報(網代駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月19日閲覧。
  5. ^ 平成 9年12月 定例会-12月08日-05号 - 伊東市議会
  6. ^ a b 首都圏でSuicaをご利用いただけるエリアが広がります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2004年8月23日。 オリジナルの2019年7月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190709202725/https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf2020年5月23日閲覧 
  7. ^ 首都圏の駅の全面禁煙実施エリア拡大について (PDF) - 東日本旅客鉄道
  8. ^ “JR伊東線の宇佐美、網代駅にエレベーター”. 伊豆新聞. (2017年4月1日). オリジナルの2017年4月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170404220735/http://izu-np.co.jp/ito/news/20170401iz0000000011000c.html 2017年4月4日閲覧。 
  9. ^ [1]
  10. ^ 網代駅前のアーチの老朽化が進み、安全確保ができないので、やむなく撤去いたしました 網代温泉観光協会、2020年1月27日

利用状況



「網代駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「網代駅」の関連用語

網代駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



網代駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの網代駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS