決算行政監視委員会 組織

決算行政監視委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 15:55 UTC 版)

組織

衆議院決算行政監視委員会の員数は40人である(衆議院規則92条)。委員長1名、理事8名が選出または指名される。

衆議院決算行政監視委員会の組織
2023年(令和5年)6月11日現在

委員の選任

  • 衆議院における委員の選任は、総選挙後初めて召集される会期の始めに行われる(国会法第42条および衆議院委員会先例集9号)か、国会法または衆議院規則の改正により必要となったとき(衆議院委員会先例集10号)のみであり、その他の場合は異動とみなし、委員の辞任と補欠選任で対処することになっている。
  • 多くの会派は、総選挙後の国会と毎年に召集される臨時国会の冒頭で各委員の構成を見直すことを例としていることから、実際に委員の構成が大きく変わるのはその際である。
  • 委員の会派割当数は所属議員の比率により議院運営委員会において決定される(国会法第46条および衆議院委員会先例集12号)。

所管事項

衆議院決算行政監視委員会の所管事項は次の通り(衆議院規則92条)。

  1. 決算
  2. 予備費支出の承諾に関する事項
  3. 決算調整資金からの歳入への組入れの承諾に関する事項
  4. 国庫債務負担行為総調書
  5. 国有財産増減及び現在額総計算書並びに無償貸付状況総計算書
  6. その他会計検査院の所管に属する事項
  7. 会計検査院が行う検査の結果並びに総務省が行う評価及び監視並びに総務省が評価及び監視に関連して行う調査の結果についての調査に関する事項
  8. 行政に関する国民からの苦情の処理に関する事項
  9. 1から8までに掲げる事項に係る行政監視及びこれに基づく勧告に関する事項

国政調査案件

  1. 歳入歳出の実況に関する事項

分科会







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「決算行政監視委員会」の関連用語

決算行政監視委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



決算行政監視委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの決算行政監視委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS