毛沢東 死後の評価

毛沢東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 10:25 UTC 版)

死後の評価

天安門広場に飾られる毛沢東の肖像画
中国国鉄“毛沢東号”機関車(6代目,HXD3D-1893)

タイム誌20世紀の重要人物の1人に選出された[39]。毛沢東の政策については、現在でも議論の対象となっている。研究者は毛沢東の引き起こした大躍進政策文化大革命のような、文化・社会・経済外交に重大な損害をもたらした問題について非難すると共に、彼の政策による犠牲者を数千万と推定する[40]。そして、マルクス・レーニン主義を中国社会に導入しようと自らが確立した毛沢東思想に基づく毛の政策は、産業の面において結局失敗に終わったと論じる[40]。 だが、統一国家である中華人民共和国を建国し、当時は低かった中国の識字率を急速的に上昇させた事は評価される点である。こうした事から、毛沢東は良くも悪くも中国に多大な影響をもたらした人物であるとして扱われる。

文化大革命の清算

毛沢東の死去後、江青ら4人組を逮捕・失脚させて党主席最高指導者に就任した華国鋒は「二つのすべて」(毛沢東の指示は全て守る)の方針を打ち出した。これは文革路線を継続させ、毛沢東の指示によって地位剥奪された人々を復権させないことを意味した。

鄧小平はこれに対して「毛主席の言葉を一言一句墨守することは、毛沢東思想の根幹である“実事求是”に反する」との論法で真っ向から反駁した。党と軍の大勢は鄧小平を支持し、その後鄧小平が党と軍を掌握した。華国鋒は失脚して実権を失い、「二つのすべて」は否定され、毛沢東の言葉が絶対化された時代は終わった。また、党主席のポストが廃止され、存命指導者への崇敬も抑制され、毛沢東のような絶対的個人指導者を戴くシステムの否定が印象付けられた[注釈 10]

毛沢東思想として知られる彼の共産主義思想は、先進国・発展途上国問わず世界に影響を与えた。内政においては、大躍進政策の失敗や文化大革命を引き起こしたことにより数千万とも言われる大多数の死者を出し、国力を低下させた。一方で「中華人民共和国を建国した貢献は大きい」として、その影響力は未だ根強く残っている。文化大革命で失脚したうえに迫害された鄧小平らの旧「実権派」が党と政府を掌握した状況下で、大躍進政策や文化大革命は「功績第一、誤り第二」である毛沢東の失敗とされた。

現代中国社会と毛沢東

毛沢東の評価については毀誉褒貶があるものの、毛沢東の尊厳を冒すような行為は許されないというのが、現在の中国国内における一般認識である。例えば1989年第二次天安門事件直前の天安門前広場での民主化デモのさなかに、一参加学生が毛沢東の肖像画に向かってペンキを投げつけたところ、ただちに周囲の民主派学生らに取り押さえられ、「毛主席万歳!」の声が沸き起こったと報道された。

一般に文革を経験した世代は毛沢東を手放しで賞賛することは少ないが、直接文革を経験していない若い世代はそれほど警戒的ではないとされる。第二次天安門事件の後、生誕100周年に当たる1993年前後に毛沢東ブームが起こったのをはじめ、関連商品などが何度か流行したこともある。

毛沢東の死後の中国は改革開放によって経済が発展する一方、所得格差の拡大・党幹部と官僚の腐敗といった社会矛盾が顕著になっていった。そのような状況の下で困窮に苦しむ人々が貧しい農業国でも平等だった毛沢東時代の中国を懐かしみ、毛の肖像・『毛沢東語録』を掲げて抗議活動を行う事例もある。毛の117回目の誕生日に当たる2010年12月26日には、北京で陳情者らが「毛沢東万歳」と叫びながらデモを行った[41]


注釈

  1. ^ 1949年10月1日の中華人民共和国の建国により、反共産の国民を数十万人虐殺した。中国共産党中央軍事委員会は、国家機関である中央人民政府人民革命軍事委員会に接収された。なお、毛沢東は中央人民政府人民革命軍事委員会主席に就任している。
  2. ^ 中華人民共和国憲法制定による国家機構の再編で中央人民政府人民革命軍事委員会が廃止されたため、中国共産党中央軍事委員会が再設置された。
  3. ^ 字は詠芝、潤芝、潤之で、筆名は子任である。
  4. ^

    男兒立志出郷關
    學若無成不復還
    埋骨何期墳墓地
    人間到處有靑山
    (男児 志を立てて 郷関を出づ
    学 もし成るなくんば 復還らず
    骨を埋むるに 何ぞ墳墓の地を 期せんや
     人間 到るところ青山あり

    — 釈月性 将東遊題壁[5] 「碇豊長の詩詞 詩詞世界[6]」日本漢詩選
  5. ^ なお下記に紹介する詩が、日露戦争時のものであるかについては諸説ある。
  6. ^ 1932年、毛沢東は党中央と軍事路線と「土地改革」をめぐって対立し、党中央から軍の指導権を剥奪され、「土地革命」も中止された。その後、毛沢東は指導権を回復して「土地革命」が再開されたが、日中戦争が始まると、毛は「土地革命」を停止して「減租減息」(小作料・利息の軽減)を実施し、支配地域の農民の負担の軽減を図っていた。
  7. ^ 1948年9月から11月にかけて東北で展開された「遼瀋戦役」、1948年11月から同年1月にかけて徐州を中心に展開された「淮海戦役」、1948年12月から1949年3月にかけて華北で展開された「平津戦役」。なかでも、劉伯承鄧小平が指揮した淮海戦役は、中国史上まれにみる大規模な戦いであり、いわば「関ヶ原の戦い」であった。天児(2004年)、92-93ページ。
  8. ^ 改革は3つの段階をふまえて実施された。第1段階は匪賊の粛清と小作料・不当税・権利金などを地主から取りもどすこと、第2段階は農村の階級区分・土地の分配、第3段階は農村の整頓(地主たちの処遇・土地証書の発行など)と生産活動の準備である。
  9. ^ 国家統計局国民経済綜合統計司編 (2009) p.12 表1-9 国内生産総値指数によると、1952年の実質GDPを100とすると1957年の実質GDPは155.6となり、平均すると年率成長している。
  10. ^ 例えば、毛沢東死後の1978年に国歌「義勇軍進行曲」の歌詞が毛沢東の偉大さを讃えるものに改変されていたが、文革処理がほぼ終わった1982年には元々の歌詞に回復され、国歌での毛沢東への言及はなくなった。
  11. ^ 出典は1927年の「湖南省農民運動の視察報告」

出典

  1. ^ a b "毛沢東". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2022年11月23日閲覧
  2. ^ "毛沢東". ブリタニカ国際大百科事典. コトバンクより2021年12月14日閲覧 "中国の政治家,思想家。"
  3. ^ 毛泽东:从新军列兵到共和国最高军事统帅” (2012年4月23日). 2019年2月26日閲覧。
  4. ^ Feigon, Lee (2002). Mao: A Reinterpretation. Chicago: Ivan R. Dee. pp. 17. ISBN 1566635225 
  5. ^ 釈月性 将東遊題壁”. 碇豊長の詩詞 詩詞世界. 2010年8月1日閲覧。
  6. ^ 碇豊長の詩詞 詩詞世界”. 2010年8月1日閲覧。
  7. ^ 伟人之初:孩儿立志出乡关--党史频道-中国共产党新闻网”. dangshi.people.com.cn. 2022年6月19日閲覧。
  8. ^ 『中国の赤い星』(松岡洋子訳、筑摩書房)。
  9. ^ 毛泽东生平大事(1893-1976) (Major event chronology of Mao Zedong (1893-1976), People's Daily.
  10. ^ 'Report on an investigation of the peasant movement in Hunan' Mao Zedong 1927”. 2009年11月14日閲覧。
  11. ^ Hollingworth, Clare (1985). Mao and the men against him. Jonathan Cape, London. p. 45. ISBN 0224017608. https://lccn.loc.gov/85175644 
  12. ^ 高文謙『周恩来秘録 党機密文書は語る』上(上村幸治訳、文藝春秋、2007年)、48ページ。
  13. ^ ゴードン・トマス, マックス・モーガン・ウイッツ 『エノラ・ゲイ―ドキュメント・原爆投下』 TBSブリタニカ124頁
  14. ^ Haulman, Chapter Over the Hump to Matterhorn p.5
  15. ^ 天児(2004年)、96-98ページ。
  16. ^ 天児(2004年)、109-112ページ。
  17. ^ 天児(2004年)、99-100ページ。
  18. ^ https://thediplomat.com/2023/01/xi-jinpings-great-leap/
  19. ^ https://www.theguardian.com/world/2015/oct/23/chairman-mao-must-be-smiling-in-heaven
  20. ^ Edward Behr (1987). The Last Emperor. Futura. pp. 283-285. ISBN 9780773680258 
  21. ^ "China's Nuclear Weapon Development, Modernization and Testing". Nuclear Threat Initiative. September 26, 2003.
  22. ^ https://www.bbc.com/zhongwen/simp/china/2016/02/160222_cr_culture_revolution_sign
  23. ^ Meisner, M; 'Mao's China and After: A History of the People's Republic Since 1949'; Free Press (1986) p. 339-357
  24. ^ Shu Jiang Lu, When Huai Flowers Bloom, p 115 ISBN 978-0-7914-7231-6
  25. ^ Bramall, Chris. Industrialization of Rural China, p. 148. Oxford University Press (Oxford), 2007. ISBN 0199275939.
  26. ^ Riskin, Carl; United Nations Development Programme (2000), China human development report 1999: transition and the state, Oxford University Press, p. 37, ISBN 978-0-19-592586-9
  27. ^ He Di『The Most Respected Enemy: Mao Zedong's Perception of the United States』The China Quarterly No. 137 (Mar., 1994), pp. 144-158
  28. ^ FRUS 1969–1976 V, Document 247: Telegram From the Mission to the United Nations to the Department of State, December 22, 1971, 0356Z.
  29. ^ William Burr, The Kissinger Transcripts: The Top Secret Talks withBeijing and Moscow (New York: The New Press, 1999), 59-65.
  30. ^ Ford Visits China - 1975 Year in Review - Audio - UPI.com
  31. ^ 毛泽东主席关于三个世界的理论和“一条线”战略”. 中华人民共和国外交部. 2019年7月16日閲覧。
  32. ^ Le Journal A2 20H : émission du 9 septembre 1976 - INA(フランス語)
  33. ^ 20h Antenne 2 du 09 septembre 1976 - Mao Zedong est mort - YouTube - INA Actu(フランス語)
  34. ^ 「毛沢東主席死去」『アジア時報』第7巻第10号、アジア調査会、1976年10月1日、2 - 6頁、NDLJP:7976280/3 
  35. ^ 「放送デスクメモ(76・九~十) / N」『マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌』第111号、日本マスコミ市民会議、1977年2月1日、52 - 57頁、NDLJP:3463773/28 
  36. ^ ニュース速報・字幕スーパー - NHKクロニクル
  37. ^ Le Journal A2 20H : émission du 18 septembre 1976 - INA(フランス語)
  38. ^ JA2 20H : EMISSION DU 18 SEPTEMBRE 1976 - YouTube - INA Actu(フランス語)
  39. ^ Time 100: Mao Zedong By Jonathan D. Spence, 13 April 1998.
  40. ^ a b Short, Philip (2001). Mao: A Life. Owl Books. p. 631. ISBN 0805066381. https://books.google.co.jp/books?id=4y6mACbLWGsC&pg=PA631&dq=mao+a+life+all+the+dead+of+the+second+world+war&ei=V8N5SaWvCIuYMrK0-KwL&redir_esc=y&hl=ja ; Chang, Jung and Halliday, Jon. Mao: The Unknown Story. Jonathan Cape, London, 2005. ISBN 0-224-07126-2 p. 3; Rummel, R. J. China’s Bloody Century: Genocide and Mass Murder Since 1900 Transaction Publishers, 1991. ISBN 0-88738-417-X p. 205: In light of recent evidence, Rummel has increased Mao's democide toll to 77 million. See also: Source List and Detailed Death Tolls for the Twentieth Century Hemoclysm”. Historical Atlas of the Twentieth Century. 2008年8月23日閲覧。
  41. ^ 矢板明夫 (2010年12月29日). “格差社会の中国に「毛沢東ブーム」 生誕の日、陳情者ら1000人”. MSN産経ニュース (産経新聞). https://web.archive.org/web/20110519203409/http://sankei.jp.msn.com/world/china/101229/chn1012290019001-n1.htm 2011年1月12日閲覧。 [リンク切れ]
  42. ^ “「【毛沢東、「持久戦論」(1938.5)】”. http://www.marino.ne.jp/~rendaico/marxismco/tyugoku/kenkokukinoshidosyaco/motakutoronco/tyosakusyu/jikyusenron.html 
  43. ^ “Japan won't end emperor system, Mao wrote in '45”. The Japan Times (The Japan Times). (2004年2月18日). http://search.japantimes.co.jp/member/member.html?nn20040218c1.htm 2011年2月1日閲覧。 
  44. ^ フランクディケーター 著、中川治子 訳『毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災 1958-1962』草思社、2011年、46頁。ISBN 978-4-7942-1840-7OCLC 1183082785https://www.worldcat.org/oclc/1183082785 
  45. ^ 谢加书 (2014年8月27日). “毛泽东是否说过“死3亿人没关系”” (中国語). www.dswxyjy.org.cn. 中共中央党史和文献研究院. 2021年2月5日閲覧。
  46. ^ 毛沢東著、太田勝洪訳『外交路線を語る』1974年、現代評論社
  47. ^ 『久原房之助と毛沢東』月刊日本2000年12月号
  48. ^ 黄文雄『中国こそ逆に日本に謝罪すべき9つの理由 誰も言わない「反日」利権の真相』(青春出版社、2004年)、127 - 128ページ。
  49. ^ 1964年1月22日付中国人民日報
  50. ^ 如月隼人 (2009年10月13日). “毛沢東主席とは正反対?…温首相がキッシンジャー氏に「傘」 (2009年10月13日)”. エキサイトニュース. 2021年2月5日閲覧。
  51. ^ 丹藤佳紀 (2014年4月20日). “最近の≪ことば≫に見る中国事情”. 日中学院校友会. 2021年2月5日閲覧。
  52. ^ お言葉ですが・・・7 漢字語源の筋ちがい』文藝春秋、東京、2006年、53-54頁。ISBN 4-16-759808-6OCLC 169957192https://www.worldcat.org/oclc/169957192 
  53. ^ 秘書による回想『毛沢東の読書生活』(竹内実・浅野純一訳、サイマル出版会、1995年)に詳しい
  54. ^ a b c d e 北海(2005)
  55. ^ 高山正之『サンデルよ、「正義」を教えよう 変見自在』(新潮社、2011年)
  56. ^ ユン(2005)
  57. ^ 毛沢東が人生で一度も歯を磨かなかった呆れた理由”. 週刊現代. 2022年6月17日閲覧。
  58. ^ 小山三郎「毛沢東の魯迅評価について」『藝文研究』第54巻、慶應義塾大学藝文学会、1989年3月、194-216頁、CRID 1050001338948820864ISSN 0435-1630 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛沢東」の関連用語

毛沢東のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛沢東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛沢東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS