根津美術館 指定文化財

根津美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 15:59 UTC 版)

指定文化財

国宝

那智滝図
  • 那智滝図 絹本著色 1幅
鎌倉時代、1951年(昭和26年)6月9日国宝指定[9]
江戸時代(18世紀)、1951年(昭和26年)6月9日国宝指定[10]
カキツバタの開花する季節に合わせて、毎年4月下旬から5月上旬にかけて公開される。館内の庭園にはカキツバタが栽培されているので、作品と実物を共に鑑賞できる時期がある[11]
尾形光琳 燕子花図屏風
  • 漁村夕照図 伝牧谿筆 紙本墨画 1幅
南宋時代(13世紀)、「道有」の鑑蔵印がある。1954年(昭和29年)3月20日国宝指定[12]
  • 鶉図 伝李安忠筆 「雑華室印」あり 絹本著色 1幅
南宋時代、1953年(昭和28年)11月14日国宝指定[13]
  • 禅機図断簡(布袋図) 因陀羅筆 楚石梵琦賛 紙本墨画 1幅
南宋時代。1953年(昭和28年)11月14日国宝指定[14]
  • 根本百一羯磨 巻第六 1巻
奈良時代(8世紀)、1951年(昭和26年)6月9日国宝指定[15]
  • 無量義経・観普賢経(装飾経) 2巻
平安時代(11世紀半ば)、1952年(昭和27年)11月22日国宝指定(観普賢経)、1975年(昭和50年)6月12日国宝追加指定(無量義経)[16]

重要文化財(絵画)

(仏教絵画)

  • 大日如来像 絹本著色 1幅 平安時代(12世紀)
  • 釈迦如来像〔釈迦如来・阿難像〕承元3年(1209年)銘[* 2] 絹本著色 1幅 鎌倉時代初め
  • 普賢十羅刹女像 絹本著色 1幅 平安時代
  • 愛染明王像(1942年重文指定) 絹本著色 1幅
  • 愛染明王像(1960年重文指定) 絹本著色 1幅
  • 大威徳明王像 絹本著色 1幅 吉田山一乗院伝来 鎌倉時代半ば過ぎ
  • 仏涅槃図 絹本著色 1幅(附:旧軸木) 南北朝時代 康永4年(1345年
  • 釈迦八相図 絹本著色 1幅 鎌倉時代 - 元は久遠寺所蔵の3幅と一具
  • 金剛界八十一尊曼荼羅図 絹本著色 1幅 鎌倉時代前期
  • 愛染曼荼羅図 絹本著色 1幅 鎌倉時代前期
  • 善光寺如来縁起絵 絹本著色 3幅 鎌倉時代
  • 法相宗曼荼羅図 絹本著色 1幅 鎌倉時代後期
  • 五百羅漢図 伝明兆筆 絹本著色 2幅
  • 華厳五十五所絵(善財童子歴参図) 絹本著色 6面 平安時代 - 東大寺旧蔵。他に東大寺に10面、藤田美術館に2面、奈良国立博物館に1面[17]、その他に1面の20面が現存
  • 絵過去現在因果経 巻第二 絵慶忍並聖聚丸筆、書良盛筆 紙本著色 1巻 鎌倉時代
  • 羅漢図(第五尊者)(南宋) 絹本墨画 1幅
  • 阿弥陀如来像(高麗大徳10年(1306年)) 絹本著色 1幅
  • 淡彩披錦帯図 紙本墨画 1幅 室町時代(令和6年度指定予定)

(垂迹画)

  • 春日宮曼荼羅図 絹本著色 1幅
  • 春日補陀落山曼荼羅図 絹本著色 1幅

(絵巻)

(水墨画)

  • 山水図 祥啓筆 紙本淡彩 1幅
  • 山水図〔江天遠意図〕 伝周文筆 大岳周崇等賛 紙本淡彩 1幅
  • 観瀑図 真芸(芸阿弥)筆 月翁周鏡等賛 紙本淡彩 1幅
  • 山水図 曽我紹仙筆 月舟寿桂賛 紙本墨画淡彩 1幅

(近世絵画)

(中国画)

  • 竹雀図 「雑華室印」「善阿」印あり 紙本墨画 1幅
  • 夕陽山水図 馬麟筆 理宗賛 絹本著色1幅
  • 瓜虫図 呂敬甫筆 自賛 紙本著色 1幅
  • 銭塘観潮図 月翁周鏡等賛 絹本著色 1幅
  • 風雨山水図 伝夏珪筆 「雑華室印」あり 紙本墨画 1幅
  • 古木牧牛図 毛倫筆 絹本墨画 1幅

重要文化財(彫刻)

  • 木造地蔵菩薩立像 久安3年(1147年)快助作 1躯
  • 銅造釈迦如来・多宝如来並坐像 北魏時代 太和13年(489年) 1基 総高23.5cm
  • 石造浮彫十一面観音龕(唐) 1面 - 総高107.4cm、石は石灰岩西安花塔寺(宝慶寺)請来[* 3]

重要文化財(工芸品)

(中国・朝鮮陶磁

  • 青磁花瓶(青磁筍花生)(南宋、龍泉窯) 1口
  • 青磁筒花生(大内筒) 1口
  • 明染付花卉文大皿 1枚
  • 金襴手下蕪花生 1口
  • 唐物肩衝茶入(松屋)1口(附 竜三爪純子袋 珠光好、木綿広東袋 利休好、波梅鉢純子袋 織部好、捻梅唐草純子袋 遠州好、黒漆挽家、黒漆四方盆)
  • 高麗青磁蓮華唐草文水瓶 1口
  • 井戸茶碗(柴田)朝鮮時代 1口
  • 雨漏茶碗 朝鮮時代 1口
  • 堅手茶碗(長崎)朝鮮時代 1口

(日本陶磁)

  • 色絵山寺文様壺 仁清作 1口
  • 銹藍金絵絵替皿 尾形乾山作 5枚
  • 鼠志野亀甲文茶碗(山端) 1口
  • 丸壺茶入(相坂)瀬戸 1口(附:縹地七曜霊芝龍丸文金襴袋、茶地格子石畳文緞子袋、紺地鳳凰文金襴袋、茶地亀甲繋文錦袋、挽家、朱漆五葉盆、象牙蓋7枚)

(漆工)

  • 花白河蒔絵硯箱 1合
  • 春日山蒔絵硯箱 1合
  • 嵯峨山蒔絵硯箱 1合
  • 宝相華銀平文袈裟箱 1合
  • 秋野蒔絵手箱 1合
  • 百草蒔絵薬箪笥 1基 内容品 一括 附 大御薬籠中品類目録 1冊 飯塚桃葉作 江戸時代 1771年(令和6年度指定予定)

(金工)

  • 芦屋松梅図真形釜 1口
  • 金銅鉢(応量器) 1口 奈良時代 - 口縁部に「重大四斤九兩」の刻字があり、上代尺貫法を知る貴重な資料。

重要文化財(書跡典籍)

(仏典)

  • 註楞伽経 巻七 1巻 奈良時代
  • 大般若経 巻第廿三(和銅五年(712年長屋王願経) 1帖
  • 観世音菩薩受記経(天平六年聖武天皇勅願経) 1巻
  • 金光明最勝王経註釈 巻第二断簡(飯室切) 1巻 平安時代
  • 大般若経 巻第二百六十七(神亀五年五月十五日長屋王願経) 1巻
  • 大般若経 巻第五十七(天平十九年十一月八日唐僧善意願経) 1巻
  • 紺紙銀字華厳経 巻第四十六(二月堂焼経) 1巻 奈良時代
  • 順正理論 巻第六残巻(大同元年五月中旬書写奥書) 1巻
  • 大乗掌珍論 巻上残巻 1巻 奈良時代末期
  • 大唐内典録 巻第九第十残巻(天平勝宝七歳七月二十三日六人部東人願経) 1巻
  • 大乗法界無差別論疏 成弁(明恵)筆 1巻 鎌倉時代
  • 不空三蔵表制集 巻第五 1巻

(書跡典籍)

  • 内大臣殿歌合 元永二年七月 1巻
  • 古今集 藤原為氏筆 文応元年藤原為家奥書 1帖
  • 飛鳥井雅経筆懐紙(詠暁紅葉和歌)(熊野類懐紙)1幅

(墨跡)

重要文化財(考古資料)

(中国考古)

  • 饕餮文方盉(とうてつもん ほうか) 3箇 伝河南省安陽侯家荘出土
  • 饕餮文斝(とうてつもん か) 1箇 伝河南省安陽侯家荘出土
  • 饕餮虺龍文尊(とうてつきりゅうもん そん) 1箇 伝河南省安陽侯家荘出土
  • 饕餮夔鳳文瓿(とうてつきほうもん ほう) 1箇 伝河南省安陽侯家荘出土
  • 犧首饕餮虺龍文尊(ぎしゅとうてつきりゅうもん そん) 1箇 伝河南省安陽大司空村出土
  • 犧首饕餮虺龍文方罍(ぎしゅとうてつきりゅうもん ほうらい) 1箇伝河南省安陽大司空村出土
  • 饕餮夔鳳文方彝(とうてつきほうもん ほうい) 1箇
  • 双羊尊 1箇

注釈

  1. ^ 山梨から東京へ移転したのは1896年(明治29年)。
  2. ^ 根津美術館では本品の名称を「釈迦如来・阿難像」としている。ただし、重要文化財指定時の文化庁の説明では、画中で釈迦の隣に立つ比丘形の侍者について、阿難像には例のない持物や印相を表すことから、阿難とは断定できないとしている。(文化庁文化財保護部「新指定の文化財」『月刊文化財』249、第一法規、1984、p.12)
  3. ^ この十一面観音龕は、根津嘉一郎コレクションではなく、他のコレクションから購入されたものである。旧国宝指定時の官報告示(昭和11年9月18日文部省告示第326号)では神奈川県の個人の所有となっている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 根津美術館について”. 公式ウェブサイト. 根津美術館. 2018年8月17日閲覧。※下層の「略年表」も出典に含む。
  2. ^ 『芸術新潮』719号、p.125
  3. ^ a b c d e f BCS賞 第52回受賞作品(2011年) 根津美術館”. 公式ウェブサイト. 日本建設業連合会. 2018年6月17日閲覧。
  4. ^ a b 根津美術館”. 公式ウェブサイト. 隈研吾建築都市計画事務所. 2018年6月17日閲覧。
  5. ^ 根津美術館本館”. 公式ウェブサイト. 清水建設. 2018年6月17日閲覧。
  6. ^ 隈研吾”. 文学賞の世界(個人ウェブサイト). 個人. 2018年6月17日閲覧。
  7. ^ 施設概要 根津美術館
  8. ^ a b c 『芸術新潮』719号、pp.119 - 125
  9. ^ 絹本著色那智滝図 - 文化遺産オンライン文化庁
  10. ^ 紙本金地著色燕子花図〈尾形光琳筆/六曲屏風〉 - 文化遺産オンライン文化庁
  11. ^ 今の時期だけ!根津美術館で、国宝のカキツバタと本物のカキツバタが咲く”. OZmall (2019年4月20日). 2019年4月22日閲覧。
  12. ^ 紙本墨画漁村夕照図〈伝牧谿筆/〉 - 文化遺産オンライン文化庁
  13. ^ 絹本著色鶉図 - 文化遺産オンライン文化庁
  14. ^ 紙本墨画禅機図断簡〈因陀羅筆/(布袋図)〉 - 文化遺産オンライン文化庁
  15. ^ 根本百一羯磨〈巻第六/〉 - 文化遺産オンライン文化庁
  16. ^ 無量義経・観普賢経 - 文化遺産オンライン文化庁
  17. ^ 華厳五十五所絵(不動優婆夷) - e国宝
  18. ^ 文化審議会答申 ~国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定及び登録有形文化財(美術工芸品)の登録について~”. 文化庁. 2020年3月19日閲覧。
  19. ^ 令和2年9月30日文部科学省告示第118号


「根津美術館」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根津美術館」の関連用語

根津美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根津美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根津美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS