智頭急行HOT7000系気動車 智頭急行HOT7000系気動車の概要

智頭急行HOT7000系気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 08:38 UTC 版)

智頭急行HOT7000系気動車
HOT7000系による特急「スーパーはくと」
2022年1月 甲南山手駅
基本情報
運用者 智頭急行[1][2]
製造所 富士重工業[1][2][3]
製造年 1994年 - 2002年[4][3][5]
製造数 34両[3][5][6]
運用開始 1994年(平成6年)12月3日[7][8][9]
投入先智頭急行智頭線
西日本旅客鉄道東海道本線山陽本線因美線山陰本線[7][5][10]
主要諸元
編成 5両編成(基本編成)
6両編成(中間車増結時)[11][12][5]
軌間 1,067 mm[13][14][15][16][17]
最高運転速度 130 km/h[18][20][12]
(曲線通過 +30 km/h)
車両定員 44名(HOT7000・HOT7010)
49名(HOT7020)
60名(HOT7030)
58名(HOT7040)
42名(HOT7050)[18][12][19]
車両重量 42.5 t(HOT7000・HOT7010)
42.7 t(HOT7020)
41.7 t(HOT7030)
41.5 t(HOT7040)
[18][12][19]
自重 40.0 t(HOT7000・HOT7010)
39.9 t(HOT7020)
38.4 t(HOT7030)
38.3 t(HOT7040)
38.4 t(HOT7050)[18][12][19]
全長 21,300 mm[13][14][15][16][17]
車体長 20,800 mm[13][14][15][16][17]
全幅 2,845 mm(HOT7000・HOT7010・HOT7020 )
2,839 mm(HOT7030・HOT7040・HOT7050 )[13][14][15][16][17]
車体幅 2,820 mm[13][14][15][16][17]
全高 3,770 mm (HOT7000・HOT7010・HOT7020 )
3,632 mm (HOT7030・HOT7040・HOT7050 )[13][14][15][16][17]
車体高 3,632 mm (HOT7000・HOT7010・HOT7020 )
3,410 mm (HOT7030・HOT7040・HOT7050 )[13][14][15][16][17]
床面高さ 1,130 mm[13][14][15][16][17]
車体 ステンレス(前頭部のみ普通鋼[22][11][12]
台車 制御付自然振子装置組込円錐積層ゴム式ボルスタレス台車(ヨーダンパ付
FU46D[18][12]
動力伝達方式 液体式
機関 SA6D125-H-1A × 2基[18][12][21][19]
機関出力 261 kW (355 PS) / 2,100 rpm × 2基[18][12][21][19]
変速機 TACN-22-1608[12][21][19]
変速段 変速1段・直結2段(自動切換)[18][12]
編成出力 2,611 kW (3,550 PS)
3,133 kW (4,260 PS) (6両編成時)[18][12]
制動装置 機関排気ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ[23]
保安装置 ATS-SWATS-P[18][12]
テンプレートを表示

  1. ^ 夜間滞泊のため回送列車として和田山 - 福知山間も走行
  1. ^ a b c 概要 p.59
  2. ^ a b c d 要旨p.83
  3. ^ a b c d e f g h 車両動向 p.201
  4. ^ a b c d e 車両動向p.188
  5. ^ a b c d e f g RF608 寺田 p.110
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n RF730 寺田p.113
  7. ^ a b c d RF608 寺田 p.109
  8. ^ 智頭急行ヒストリー
  9. ^ RF730 寺田p.110
  10. ^ 智頭急行 営業概要
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 福井 p.31
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 主要諸元続きp.85
  13. ^ a b c d e f g h i j HOT7000、HOT7010の形式図p.86
  14. ^ a b c d e f g h i j k HOT7020の形式図p.87
  15. ^ a b c d e f g h i j k HOT7030の形式図p.88
  16. ^ a b c d e f g h i j k HOT7040の形式図p.89
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o HOT7050形 車両概要 p.154
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 主要諸元 p.61
  19. ^ a b c d e f g h 車両諸元 p.194
  20. ^ a b c d 福井 p.30
  21. ^ a b c d 車両諸元表 p.182
  22. ^ a b c d e 概要やエクステリア p.60
  23. ^ 台車・ブレーキ装置などp.131
  24. ^ a b c d e f 車両概要など p.130
  25. ^ a b c d e f g 設計の狙いと主要諸元p.84
  26. ^ a b c d 振子制御装置続きと車体及び車体設備p.91
  27. ^ a b c d e f g h 車体及び車体設備の続き(乗務員室や空調設備など)p.96
  28. ^ 車体及び車体設備の続き(台車関連)p.97
  29. ^ a b c d e f デザインや振子制御装置や基本編成図p.90
  30. ^ a b c d e f インテリアや振り子装置 p.62
  31. ^ a b c d 福井 p.32
  32. ^ a b c d e f g h i 福井 p.33
  33. ^ a b c d e ブレーキ装置など p.99
  34. ^ 非貫通側運転台詳細図p.93
  35. ^ 貫通側運転台詳細図p.94
  36. ^ a b 床下機器配置図 p.98
  37. ^ a b c 平成21年度までに全34両で工事施行 智頭急行HOT7000系リニューアル車 p.70
  38. ^ 「スーパーはくと」が6月から全席禁煙に
  39. ^ 智頭急行スーパーはくとの詳細
  40. ^ 鉄道車両 [特急列車リニューアル スーパーはくと HOT7000系]
  41. ^ HOT7000系リニューアル車の展示会
  42. ^ 智頭急行、『スーパーはくと』の内装を更新中…座席や情報表示器などをリニューアル
  43. ^ 智頭急行HOT7000系の側面表示がフルカラーLEDに
  44. ^ 坂本 p.50
  45. ^ JR気動車客車編成表 '95年版
  46. ^ a b 坂本 p.51
  47. ^ RF730 寺田p.112


「智頭急行HOT7000系気動車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智頭急行HOT7000系気動車」の関連用語

智頭急行HOT7000系気動車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智頭急行HOT7000系気動車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智頭急行HOT7000系気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS