新田駅 (宮城県) 新田駅 (宮城県)の概要

新田駅 (宮城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 00:17 UTC 版)

新田駅
駅舎(2023年6月)
にった
Nitta
梅ケ沢 (4.7 km)
(7.3 km) 石越
所在地 宮城県登米市迫町新田字狼ノ欠92
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 東北本線
キロ程 416.2 km(東京起点)
電報略号 ニタ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
244人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1894年明治27年)1月4日[1][2]
備考 無人駅[3]自動券売機 有)
テンプレートを表示

歴史

旧駅舎(2006年8月)

駅構造

小牛田駅管理の無人駅[3]で、単式ホーム2面2線を有する地上駅[1]である。かつては単式・島式ホーム2面3線であったが、中線のホームは柵で封鎖されている。ホーム間の移動は跨線橋を利用する[1]自動券売機が設置されている。なお、奈良線新田駅と区別する為に切符には「(北)新田」と印字される。

2019年3月のダイヤ改正までは業務委託駅JR東日本東北総合サービス委託)で、窓口が設置されていた。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 東北本線 上り 仙台方面
2 下り 一ノ関方面

(出典:JR東日本:駅構内図


記事本文

  1. ^ a b c d e f g 『週刊 JR全駅・全車両基地』 23号 盛岡駅・平泉駅・山寺駅ほか74駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年1月20日、21頁。 
  2. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、408頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ a b c “<JR東日本>利用者減で3駅無人に 来月16日から”. 河北新報 (河北新報社). (2019年2月20日). オリジナルの2019年2月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190220134817/https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190220_12019.html 2020年5月25日閲覧。 
  4. ^ “「通報」●根室本線幾寅駅ほか30駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 1. (1984年11月29日) 
  5. ^ 駅の無人化、日勤化および営業時間短縮について【説明】” (PDF). JREU 仙台地本業務部 (2019年1月31日). 2021年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月3日閲覧。
  6. ^ a b 東北本線「新田駅」の建替えを行います』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道仙台支社、2021年1月28日。 オリジナルの2021年1月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210128041326/https://www.jreast.co.jp/press/2020/sendai/20210128_s02.pdf2021年1月28日閲覧 
  7. ^ a b c “築127年、JR東「新田駅」建て替えへ 新駅舎は12月利用開始”. 河北新報. (2021年3月22日). オリジナルの2021年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210322001856/https://kahoku.news/articles/20210321khn000023.html 2021年3月22日閲覧。 
  8. ^ 広報とめ2020年11月号(306号)> 鉄道と共に歩む地域 新田駅題材の作品を表彰” (PDF). 登米市. p. 10 (2020年10月19日). 2021年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  9. ^ “127年の歴史刻んだ駅舎に別れ JR東北線最古の登米・新田駅”. 河北新報. (2021年7月1日). オリジナルの2021年7月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210630210721/https://kahoku.news/articles/20210630khn000047.html 2021年7月21日閲覧。 
  10. ^ 陸羽西線「狩川駅」 東北本線「新田駅」が新しくなります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道仙台支社、2021年12月9日。 オリジナルの2021年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20211209051710/https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20211209_s02.pdf2021年12月15日閲覧 

利用状況

  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月6日閲覧。


「新田駅 (宮城県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新田駅 (宮城県)」の関連用語

新田駅 (宮城県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新田駅 (宮城県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新田駅 (宮城県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS