城西 (松本市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城西 (松本市)の意味・解説 

城西 (松本市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 04:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 長野県 > 松本市 > 城西 (松本市)
城西
城西
城西の位置
北緯36度14分19.1秒 東経137度57分57.5秒 / 北緯36.238639度 東経137.965972度 / 36.238639; 137.965972
日本
都道府県 長野県
市町村 松本市
人口
2018年(平成30年)10月1日現在)[1]
 • 合計 793人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
390-0875[2]
市外局番 0263 (松本MA)[3]
ナンバープレート 松本
城西の位置
※座標は松本税務署付近

城西(じょうせい)は長野県松本市国宝松本城の西側にある町名。現行行政地名は城西1丁目及び城西2丁目。住居表示実施済み[4]郵便番号は390-0875[2]

概要

松本税務署、松本市小児科・内科夜間急病センター 、松本市医師会館、丸の内消防署城西病院がある。国宝松本城の西側に位置するため、観光客用の駐車場なども多い。1丁目(こまくさ道路の西側)は住宅が中心。2丁目(こまくさ道路の東側)は公共施設や観光用の駐車場、住宅が混在している。

中央に大門沢川が通っている。また、1丁目と2丁目の境界上に渋滞の多いこまくさ道路が、大手との境に内環状北線が、2丁目に西堀通りが通っている。内環状北線は計画・建設中の内環状線の一部で、平成12年に北松本駅の立体交差化と同時に整備された(2丁目の部分は遅れて開通)。整備される以前は渋滞が起こり狭く通りにくい道だったが、整備されて以降は4車線となり市内の渋滞緩和に一役買っている。

江戸時代は城下の足軽町の一部をなしていた2丁目には家が軒を連ねていたが、1丁目は田畑や野原が広がっていた。俗地名として巴町、土井尻町、駒町(駒頭)などがある。

「城西」の読み方

明治時代に地名として「城西」が成立した際の読み方は「しろにし」であったが、1965年住居表示が実施された際に「じょうせい」と改められた。しかし、その後も町内会の名称は「しろにし」のままとなり、他にも城西病院など古くからの施設名に「しろにし」の読みが残っている。こうした事情もあり、誤って「しろにし」ないし「じょうさい」などと読まれることもしばしばある[5]

歴史

世帯数と人口

2018年(平成30年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
城西1丁目 321世帯 644人
城西2丁目 77世帯 149人
398世帯 793人

主な施設

  • 松本税務署
  • 松本市小児科・内科夜間急病センター
  • 松本市医師会館
  • 松本城西郵便局
  • 丸の内消防署
  • 城西病院
  • 丸の内ビジネス専門学校
  • 松本情報工科専門学校

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 松本市の人口 - 世帯数大字町丁別人口・世帯数 - 月次別 最新”. 松本市 (2018年10月1日). 2018年10月8日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年9月26日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年9月26日閲覧。
  4. ^ a b 住居表示実施状況 - 松本市 (2016年2月10日). 2018年10月8日閲覧 (PDF)
  5. ^ 小野原裕一 (2021年3月21日). “じょうさい? しろにし?「城西=じょうせい」正式名称”. 市民タイムス: p. 23 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城西 (松本市)」の関連用語

城西 (松本市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城西 (松本市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城西 (松本市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS