ドンバス戦争 国際社会の反応

ドンバス戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 23:11 UTC 版)

国際社会の反応

多くの監視団が、ウクライナ政府と反政府勢力の双方に和平を求め、ドンパスの緊張を緩和するよう求めている。

NATO首脳会談でウクライナ大統領のペトロ・ポロシェンコがアメリカ大統領のバラク・オバマや他の西側諸国指導者と会談する様子(2014年9月4日)

NATO - 北大西洋条約機構(NATO)は2014年8月にドンバス戦争とクリミア危機に関する声明を発表した[184]。声明によると、ロシアは「その行動から注意をそら」させようとしており、「事実の間違った解釈に基づいてNATOに対する一連の非難を行なった」のみならず「ウクライナ当局の正当性に根拠のない攻撃を行い、ウクライナ領土の一部を占拠するために武力を行使した」と述べた[184]。8月22日のロシアによる人道的支援車両部隊(humanitarian convoy)の無許可入国を受けて、NATO事務総長のアンダース・フォグ・ラスムッセンはこの事件が「ロシア自身で作り上げていて燃料を供給し続けており、同地域の危機を深めるだけである。国際的な人道主義の無視は、援助車列の真の目的が民間人を支援することなのか武装した分離主義者に補給することなのか、という疑問が生じてしまう」と述べた[185]。8月下旬、NATO司令官達は会合を開き、ドンバスにおける軍事状況の評価を修正した。彼らはウクライナ政府の観点からは戦争は既に負けだと発言した[186]。ドネツィク州南部における8月下旬の攻勢は、クリミアに至るロシアの地上ルートを作るために使用され、半島の違法併合を確固たるものにすることができると予想された。NATO司令官のフィリップ・ブリードラブ英語版は9月20日、ミンスク議定書の一環で実行された停戦は「名ばかりの停戦」だと述べ、兵士と装備が国境を越えてドンバスに自由に流入することを許したとしてロシアを批判した[187]

ロシア連邦 - ロシア外務省はあらゆる諸問題でロシア政府を「非難」するウクライナ当局に反論し「ウクライナ市民はあらゆる質問に対してキエフ(ウクライナ政府)から明確な答えを得たいと考えている。これらの法的主張に耳を傾ける時間である」と述べた[36][188]。また、ウクライナ東部と南部の事態を「注意深く観察している」と述べ、ウクライナを連邦に変える「真の憲法改正」を再び要請した[189]。4月7日の『ガーディアン』紙に掲載された意見記事で、ロシア外相セルゲイ・ラブロフはウクライナを不安定化させた犯人はロシアではなく米であり「ロシアはウクライナの早期安定を促進すべく全力を尽くしている」と書いた[189][190]。ロシア外務省は、ドネツィクへの武力侵略に対するキエフによる「犯罪的指令」に厳しい非難を発した。「クーデターの結果として自らを自称したキエフ当局は、抗議行動の暴力的な軍事弾圧に乗り出した」として「自国民に対する戦争を直ちに止めること」を要求した[191]。ロシア大統領のウラジーミル・プーチンは、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国が支配する都市の包囲を第二次世界大戦中のレニングラード包囲戦と比較して「悲しいことだが、それは私に第二次世界大戦を思い出させる。あの時はドイツファシスト勢力がレニングラードなど我々の都市を包囲して、人口多い地域とその住民を砲撃した」と述べた[192]

ヤーヴォリウ英語版近郊で「恐れを知らぬ守護者(Fearless Guardian)」作戦実行中のアメリカ空挺部隊とウクライナ国家親衛隊

アメリカ合衆国 - 2014年4月7日、アメリカ国務長官ジョン・ケリーはこの事件は「自発的ではないように思えた」と発言し、ロシア側の交渉相手であるセルゲイ・ラブロフに電話で「分離主義者、破壊活動する者、扇動工作員の活動を公に否定する」よう要請した[36]アメリカ国家安全保障会議の報道官は、分離主義者がロシアの支援を受けているようだと指摘した。彼女は声明で「我々は、ロシアで称されている併合以前のクリミアで同様のいわゆる抗議活動を見た」と述べ、「我々はプーチン大統領と彼の政府にウクライナを情勢不安にする全ての取り組みを中止するよう要請し、またこれ以上の軍事介入に対して警告する」と付け加えた[193]。当時駐ウクライナ大使だったジェフリー・R・ピャット英語版は、親露の反政府勢力を「テロリスト」と特徴付けた[194]合衆国政府は、反政府勢力に対抗するウクライナ政府の戦闘を支援するためウクライナに軍事顧問を派遣している[195][196]。4月にアメリカ国防総省は700万ドルの非致死軍事装備をウクライナ軍に出荷した。さらに800万ドルの援助パッケージ計画が2014年8月1日に発表された[197]。同日、国防総省はウクライナ国家親衛隊の訓練を支援する1,900万ドルの援助パッケージを提案した。この提案は議会の承認を必要とし、2015年に発効予定となった。7月には、国防総省の戦略および政策の専門家グループがウクライナ政府の軍事需要を評価するためキエフを訪問することが発表された[198]。 2014年9月8日の『ニューヨーク・タイムズ』は、最初の非致死的援助パッケージの一部だけが実際にウクライナに到着したと報じた[199]。この報道は遅延の理由として同地域の戦闘激化をもたらすことへの懸念を挙げているが、2014年9月13日の『グローブ・アンド・メール』の報道では、ウクライナ当局者の腐敗による販売可能な機器の転用に関する懸念によって、アメリカおよびカナダ(後者は2億ドル)の軍事援助パッケージが遅れることを示す様々な資料が挙げられた[200] 2015年3月11日、合衆国政府はウクライナに追加で7,500万ドル相当の非致死的援助を送ると述べた[201]。 2016年3月、アメリカ国務次官補のビクトリア・ヌーランドは合計2億6600万ドルがウクライナへの非致死的援助に費やされたと発表し、また約1,200人のウクライナ兵士と750人の国家親衛隊がアメリカ軍人による訓練を受けたと発言した[202]

 ウクライナ - ウクライナ兵19人がロケット砲撃で殺害された後に大統領のペトロ・ポロシェンコは、親露派分離主義者に対して復讐を誓い、「同武装勢力は我々の兵士それぞれの命に対して数百の命で贖ってもらうことになる。責任を免れるテロリストなど1人も存在しないだろう」と語った[203]

ウクライナの世論 

キエフ住民と全ウクライナ連合「自由」党とで設立したシッヒ大隊英語版の兵士(2014年8月26日)

2014年9月12-25日にかけて、アメリカのシンクタンクである共和党国際研究所英語版により、ロシアに併合されたクリミアを除くウクライナ国民の世論調査が実施された[204]。投票者の89%がロシアのウクライナ介入に反対した。地域別に分けると、ウクライナ東部(ドニプロペトロウシク州を含む)では78 %が介入に反対し、ウクライナ南部では89 %、ウクライナ中部では93 %、ウクライナ西部では99 %が反対した[204]。母国語で分けると、ロシア語話者の79 %とウクライナ語話者の95 %が介入に反対した。世論の80%が「ウクライナは単一国家であり続けるべき」との回答だった[204]。世論の56 %は「ドンバス再建のためにロシアが補償すべき」と答えたが、32 %は「ドネツィク州とルハーンシク州が支払うべき」と答えた。世論の59 %が「ドンバスにおける政府の軍事作戦を支持する」と回答し、33 %が反対と答えた。回答者の73 %は、ドンバス戦争はウクライナが直面している三大重要問題の1つだと答えた[204]

2017年に同研究所が実施した世論調査では、ウクライナ人の圧倒的多数が「ドネツク・ルガンスクの両人民共和国はウクライナの一部として残るべき」だと考えていることが示された。この調査では、ウクライナ政府が支配しているドンバス地域からの回答者サンプルが多く含まれ、その過半数は「地域全体がウクライナに残って欲しい」との希望を口にした。この調査結果では、国内ウクライナ人の80 %およびドネツィク州やルハーンシク州に住む人々の73 %が両人民共和国の支配域も「ウクライナの一部であり続けるべき」だと支持していることが示された。世論の約60%は、ミンスク議定書が原因でウクライナが失われた領土を取り戻すための十分な行動ができなくなっていると考えていた[205]

紛争の位置づけ

ドンバスにおける紛争の性質理解は、時間の経過とともに変化している。

NATOは2014年7月、この紛争をロシア非正規軍との戦争だと考えていると語り[206]、他はロシアの代理者とウクライナ間の戦争だと考えた[207]赤十字国際委員会は2014年7月、ドンバス地域での出来事を「国際間ではない武力紛争」と表現した[208][209]イタルタス通信ロイターなど一部の通信社は、この状況をウクライナが「内戦」状態にあることを意味するものと解釈した[210]。2014年8月のロシア軍による侵攻を受けて、アムネスティ・インターナショナルは2014年9月初頭にそれが「非国際」とは逆で「国際的」な戦争と思われると述べた[211]。同事務総長のサリル・シェティ英語版は「衛星画像、ウクライナ国内で捕らえられたロシア軍の報告、国境を越えていくロシア軍や軍事車両の目撃証言を合わせると、これが今や国際的な武力紛争であることは間違いない」と発言した[211]。この紛争は、ロシアによって展開されたウクライナに対する「ハイブリッド戦争」の一部といった分類もされている[212]

2015年初頭まで、欧州連合(EU)は紛争の参加者を「外国の武装勢力」またはロシアが支援する分離主義者であるとレッテル貼りする傾向があった。2015年1月末までに統合情勢センターのまとめた報告書が配られた後、EU公式文書は公然と彼らを「ウクライナにいるロシア軍」と位置付けるようになった[213]

英国王立防衛安全保障研究所によって発表された2015年の論文およびランド研究所による2017年の報告書は、この紛争が初期の局所的な代理紛争からどのようにロシアとウクライナ間のハイブリッド戦争へと進化し、その後2014年8月にロシア軍による直接侵攻という限られた従来の戦争になったのかを文書化したものである[82][214]

2014年6月にウクライナ最高議会議長のオレクサンドル・トゥルチノフは、この紛争をロシアとの直接戦争と考えていると発言した[215]。ウクライナ大統領のペトロ・ポロシェンコによると、この戦争はウクライナ史における「愛国戦争」として知られることになるはずだという[216]

ロシアの世論調査機関であるVTSIOM英語版が2014年8月に行った調査によると、回答したロシア市民の59%がドンバス戦争を内戦だと見なしている[217]。回答者の大半がウクライナとの直接戦争は「絶対ありえない」または「極めて可能性が低い」と述べた。28%は将来このような紛争が起こりうると述べた[217]

アンドレアス・ウムランドは、「最初から紛争にロシア人が明らかに関与していたにもかかわらず、ロシアとウクライナの国家間戦争ではなく、今日までウクライナ国内での内戦として人々に処理されている」とし、「内戦としてのドンバス戦争の概念化」は2014年から2022年にかけてのドンバスにおける戦闘の開始や経過の重要な側面を捉えられていないとした[218]


注釈 

  1. ^ a b c 詳細はウクライナへのロシア軍介入を参照。
  2. ^ ドネツィク(ウクライナ語: Донецьк)をロシア語表記して発音したものがドネツク(Доне́цк)。人民共和国への分離を宣言したのが親露派だったため、ロシア語読みとなった。
  3. ^ ルハーンシク(ウクライナ語: Луганськ)をロシア語表記して発音したものがルガンスク(Луганская)。人民共和国への分離を宣言したのが親露派だったため、ロシア語読みとなった。
  4. ^ スラビャンスクマリウポリホルリフカクラマトルスクイェナーキイェヴェマキイフカドルジュキーウカなど。
  5. ^ 「対テロ作戦(Anti-Terrorist Operation;ATO)」は2018年までの呼称で、その後は「統合軍事作戦Joint Forces Operation;JTO)」へと改名された。
  6. ^ 『インタープリター』紙は、2016年10月12日の電話会議におけるプーチンの発言を引用した[68]
    "When we were forced, I want to stress, forced to defend the Russian-speaking population in the Donbass, forced to respond to the desire of the people living in Crimea to return to being part of the Russian Federation, they instantly began to whip up anti-Russian policies and the imposition of sanctions."
  7. ^ 時事用語事典イミダスに基づく、frozen conflictsの訳語。武力紛争は収まったものの、紛争解決が棚上げになっている状態を指す。
  8. ^ 通常、戦地で死亡した兵士の遺体を本国へ送還するために輸送する際に使用される用語。
  9. ^ 彼らの大半は旧ソビエト連邦のゲルマン民族で、幾人かはドイツ連邦軍で兵役についていた。
  10. ^ それまでウクライナ政府が支配していた地域。
  11. ^ トランスニストリアアブハジア南オセチアなど。
  12. ^ 殺されたウクライナ兵の数には、ロシアによるクリミアの併合中に死亡した軍人2人が含まれる。
  13. ^ 軍事史博物館は、身元を特定できていない139人の死亡兵を列記している。そのうち66人はクラスノポリエ墓地[18] 、63人がクシュグム墓地[169]、残りの10人がスタロビルスク墓地[170]に埋葬されている。

出典 

  1. ^ “UPDATE: PACE officially recognizes occupied areas in Donbas as 'effectively controlled' by Russia”. unian.info. (2018年4月24日). https://www.unian.info/politics/10092899-pace-officially-recognizes-russia-s-occupation-of-donbas.html 2018年4月27日閲覧。 
  2. ^ Ukraine vs Russia: The ICJ's Court Decision, Examined”. en.hromadske.ua (2017年4月24日). 2018年4月27日閲覧。
  3. ^ Ukraine: Breaking Bodies: Torture and Summary Killings in Eastern Ukraine”. Amnesty International (2015年5月22日). 2018年5月20日閲覧。 “Sustained fighting erupted in eastern Ukraine that summer, amidst compelling evidence of Russian military involvement.”
  4. ^ “Ukraine and pro-Russia rebels sign ceasefire deal”. BBC.com. (2014年9月5日). https://www.bbc.com/news/world-europe-29082574 2014年9月5日閲覧。 
  5. ^ Gibbons-Neff, Thomas (2015年9月3日). “Three-day-old ceasefire in Ukraine broken as fighting resumes in some areas”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2015/09/03/three-day-old-ceasefire-in-ukraine-broken-as-fighting-resumes-in-some-areas/ 2017年12月29日閲覧。 
  6. ^ Svetlana Bolotnikova (2014年7月30日). “Cossack against cossack”. openDemocracy. ?閲覧。
  7. ^ Iasynskyi, Stanislav (2017年10月19日). “Wagner mercenaries: what we know about Putin's private army in Donbas”. euromaidanpress.com. 2018年4月27日閲覧。
  8. ^ Ukraine names over 150 mercenaries from "Putin's private army" fighting in Ukraine and Syria”. euromaidanpress.com (2017年11月4日). 2018年4月27日閲覧。
  9. ^ “Meet the Cossack 'Wolves' Doing Russia's Dirty Work in Ukraine”. Time. http://time.com/95898/wolves-hundred-ukraine-russia-cossack/. 
  10. ^ Suspicions abound as Chechen fighters make mysterious exit from Donbas battlefield”. Kyivpost.com (2015年5月8日). 2015年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月2日閲覧。
  11. ^ Serbian mercenaries fighting in eastern Ukraine”. Deutsche Welle (2014年8月14日). 2020年9月26日閲覧。
  12. ^ “Probability of full-scale Russian invasion remains high - Ukrainian army general”. Ukraine Today. (2015年7月28日). オリジナルの2017年2月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170228171239/http://24today.net/open/484721 2015年7月29日閲覧。 
  13. ^ “Pro-Russian rebels have 40,000-strong army, sufficient for 'mid-sized European state': Ukraine defence minister”. ABC AU. (2015年6月9日). http://www.abc.net.au/news/2015-06-09/ukrainian-rebels-have-army-the-size-of-small-european-state/6530828 2015年6月26日閲覧。 
  14. ^ “Around 3-4 thousand Russian volunteers fighting for Donetsk People's Republic militia”. Information Telegraph Agency of Russia. (2014年8月28日). http://tass.ru/en/world/747005 
  15. ^ Kyiv Says 42,500 Rebels, Russian Soldiers Stationed in East Ukraine”. RadioFreeEurope/RadioLiberty. 2015年6月25日閲覧。
  16. ^ “Some 1,000 Russian soldiers in Ukraine supporting rebels - U.S. commander”. Reuters. (2015年3月3日). https://www.reuters.com/article/us-ukraine-russia-soldiers/some-1200-russian-soldiers-in-ukraine-supporting-rebels-u-s-commander-idUSKBN0LZ2FV20150303 2015年3月3日閲覧。 
  17. ^ a b Herman Shapovalenko, Yevhen Vorokh, Yuriy Hirchenko. “Книга пам'ятi загиблих” [戦没者追悼書] (ウクライナ語). 2015年1月31日閲覧。
  18. ^ a b http://memorybook.org.ua/units/krasnopol.htm”. ?閲覧。
  19. ^ a b Top Ukrainian And German Diplomats Talk NATO And Conflict In Eastern Ukraine”. ?閲覧。
  20. ^ a b “UNIAN: 70 missing soldiers officially reported over years of war in Donbas”. Ukrainian Independent Information Agency. (2019年9月6日). https://www.kyivpost.com/ukraine-politics/unian-70-missing-soldiers-officially-reported-over-years-of-war-in-donbas.html 2019年9月6日閲覧。 
  21. ^ a b c d e f Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights Report on the human rights situation in Ukraine 16 November 2019 to 15 February 2020”. OHCHR (2020年3月12日). 2020年3月12日閲覧。
  22. ^ “The overview of the current social and humanitarian situation in the territory of the Donetsk People`s Republic as a result of hostilities between 8 and 14 February 2020”. (2020年2月14日). http://eng.ombudsmandnr.ru/the-overview-of-the-current-social-and-humanitarian-situation-in-the-territory-of-the-donetsk-peoples-republic-as-a-result-of-hostilities-between-8-and-14-february-2020/ 
    “Обзор социально-гуманитарной ситуации, сложившейся на территории Донецкой Народной Республики вследствие военных действий в период с 06 по 12 июня 2020 г.”. (2020年6月12日). http://ombudsmandnr.ru/obzor-soczialno-gumanitarnoj-situaczii-slozhivshejsya-na-territorii-doneczkoj-narodnoj-respubliki-vsledstvie-voennyh-dejstvij-v-period-s-06-po-12-iyunya-2020-g/ 
  23. ^ a b REPORT ON THE HUMAN RIGHTS SITUATION IN UKRAINE 16 FEBRUARY – 31 JULY 2020”. ?閲覧。
  24. ^ Ukraine” (PDF). OCHA (2015年8月). 2015年9月15日閲覧。
  25. ^ Bellal, Annyssa (2016). The War Report: Armed Conflict in 2014. Oxford University Press. p. 302. ISBN 978-0-19-876606-3. https://books.google.com/books?id=IfX8CgAAQBAJ&pg=PA302 2016年10月17日閲覧。 
  26. ^ Grytsenko, Oksana (2014年4月12日). “Armed pro-Russian insurgents in Luhansk say they are ready for police raid”. Kyiv Post. オリジナルの2014年4月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140412131249/http://www.kyivpost.com/content/ukraine/armed-pro-russian-insurgents-in-luhansk-say-they-are-ready-for-police-raid-343167.html 
  27. ^ a b c d Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. pp. 33?34.
  28. ^ LA SITUATION MILITAIRE EN UKRAINE, BULLETIN DE DOCUMENTATION N°27”. CF2R (MARS 2022). 2022年3月30日閲覧。
  29. ^ US, EU sacrificing Ukraine to ‘weaken Russia’: fmr. NATO adviser”. The Grayzone (2022年4月15日). 2022年4月16日閲覧。 “私はNATOにいて、ドンバスへの武器の流入を監視していたが、そこで気づいたのは、ロシア側からドンバスへの武器の輸入や輸出を確認したことがなかったことだ。そして2014年に、ドンバスが獲得した多くの重砲は離反者からのものだった。部隊全体が弾薬や人などを持って離反するからだ。”
  30. ^ US, EU sacrificing Ukraine to ‘weaken Russia’: fmr. NATO adviser”. CF2R (2022年4月15日). 2022年4月16日閲覧。
  31. ^ a b “Volodymyr Zelenskyy: 'high chance' of ending war in Ukraine 'this year'”. Euronews. (2020年8月25日). https://www.euronews.com/2020/08/25/volodymyr-zelenskyy-high-chance-of-ending-war-in-ukraine-this-year 
  32. ^ a b c d “The longest truce in Donbass. Does it really exist”. Ukrayinska Pravda. (2020年9月7日). https://www.pravda.com.ua/articles/2020/09/7/7265424/ (ウクライナ語)
  33. ^ a b “Ukrainian city of Donetsk epitomizes country's crisis”. CBS News. (2014年3月6日). http://www.cbsnews.com/news/ukrainian-city-of-donetsk-epitomizes-countrys-crisis/ 2014年3月7日閲覧。 
  34. ^ “Ukraine: Pro-Russians storm offices in Donetsk, Luhansk, Kharkiv”. BBC News. (2014年4月6日). https://www.bbc.com/news/world-europe-26910210 
  35. ^ “Донецькi сепаратисти готуються сформувати "народну облраду" та приєднатися до РФ” (ウクライナ語). Ukrayinska Pravda. (2014年4月6日). http://www.pravda.com.ua/news/2014/04/6/7021524/ 2020年9月26日閲覧。 
  36. ^ a b c “Ukraine crisis: Protesters declare Donetsk 'republic'”. BBC News. (2014年4月7日). https://www.bbc.com/news/world-europe-26919928 
  37. ^ a b Ukraine's eastern hot spots”. GlobalPost. 2014年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月26日閲覧。
  38. ^ Crisis in east Ukraine: a city-by-city guide to the spreading conflict”. The Guardian (2014年4月16日). 2014年8月26日閲覧。
  39. ^ В Луганске выбрали "народного губернатора" | Донбасс | Вести”. Vesti.ua (2013年11月22日). 2014年8月26日閲覧。
  40. ^ У Луганську сепаратисти вирiшили провести два референдуми | Українська правда”. Ukrayinska Pravda. 2014年8月26日閲覧。
  41. ^ a b c “ITAR-TASS: World - Federalization supporters in Luhansk proclaim people's republic”. Information Telegraph Agency of Russia. (2010年5月20日). http://tass.ru/en/world/729768 2014年8月26日閲覧。 
  42. ^ “Donetsk 'people's republic' declared” (英語). BBC News. (2014年4月7日). https://www.bbc.com/news/world-europe-26919928 2020年4月12日閲覧。 
  43. ^ Marson, James (2014年4月7日). “Pro-Russia Protesters Seize State Buildings in Eastern Ukraine” (英語). Wall Street Journal. ISSN 0099-9660. https://www.wsj.com/articles/pro-russia-protesters-seize-state-buildings-in-eastern-ukraine-1396816827 2020年4月12日閲覧。 
  44. ^ “Another government building in eastern Ukraine attacked by pro-Russia militants”. Fox News Channel. (2014年4月14日). オリジナルの2014年4月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140414104652/http://www.foxnews.com/world/2014/04/14/deadline-for-pro-russian-gunmen-to-leave-ukraine-government-buildings-passes/ 2014年4月14日閲覧。 
  45. ^ “Activists easily seize local council building in Donetsk region's Zhdanovka”. Kyiv Post. (2014年4月14日). オリジナルの2014年9月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140904150402/https://www.kyivpost.com/content/ukraine/activists-easily-seize-local-council-building-in-donetsk-regions-zhdanovka-343434.html 2014年4月14日閲覧。 
  46. ^ “Separatists seize control of TV HQ in east Ukraine city”. Reuters. (2014年4月27日). オリジナルの2014年4月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140427204110/https://www.reuters.com/article/2014/04/27/us-ukraine-separatists-tv-idUSBREA3Q0CZ20140427 2014年4月28日閲覧。 
  47. ^ Донецкие милиционеры повесили на гору правлении сепаратистский флаг” [ドネツクの民兵は分離主義者の旗を掲げた] (ロシア語) (2014年5月4日). 2014年5月14日閲覧。
  48. ^ “Pro-Russian Group in Donetsk declare independence from Ukraine”. Indo-Asian News Service. news.biharprabha.com. http://news.biharprabha.com/2014/04/pro-russian-group-in-donetsk-declare-independence-from-ukraine/ 2014年4月7日閲覧。 
  49. ^ Laura Smith-Spark; Kellie Morgan (2014年4月10日). “Ukraine unrest will be resolved by force or talks in 48 hours, minister says”. CNN. https://edition.cnn.com/2014/04/09/world/europe/ukraine-crisis/index.html 2015年7月30日閲覧。 
  50. ^ Турчинов наказав взяти пiд держохорону будiвлю Донецької ОДА” [チェルニーヒウはドネツィク地方国家管理局の建造物を国家の保護下に置くよう命じた] (ウクライナ語) (2014年4月9日). 2014年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月26日閲覧。
  51. ^ Турчинов готов освободить сепаратистов без криминала, если они сложат оружие” [トゥルチノフは、分離主義者が武器を置いた場合、起訴を行わず解放する用意ができている] (ロシア語). Novosti.dn (2014年4月10日). 2015年7月28日閲覧。
  52. ^ a b Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. pp. 43–44.
  53. ^ a b Vladimir Socor (2014年8月15日). “Strelkov/Girkin Demoted, Transnistrian Siloviki Strengthened in 'Donetsk People's Republic”. Jamestown Foundation. ?閲覧。
  54. ^ a b c d “Pushing locals aside, Russians take top rebel posts in east Ukraine”. Reuters. (2014年7月27日). オリジナルの2014年7月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140728013327/https://www.reuters.com/article/2014/07/27/us-ukraine-crisis-rebels-insight-idUSKBN0FW07020140727 2014年7月27日閲覧。 
  55. ^ a b Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. p. 69.
  56. ^ a b Fedorov, Yury E. (15 January 2019). “Russia's 'Hybrid' Aggression Against Ukraine” (英語). Routledge Handbook of Russian Security. Routledge. ISBN 978-1-351-18122-8. https://books.google.com/books?id=7vODDwAAQBAJ&dq=%2522Russian+invasion+of+ukraine%2522 
  57. ^ a b c Karber, Phillip A. (29 September 2015). "Lessons Learned" from the Russo-Ukrainian War (Report). The Potomac Foundation. p. 34.
  58. ^ LA SITUATION MILITAIRE EN UKRAINE, BULLETIN DE DOCUMENTATION N°27”. CF2R (MARS 2022). 2022年3月30日閲覧。
  59. ^ Katchanovski, Ivan (1 October 2016). “The Separatist War in Donbas: A Violent Break-up of Ukraine?”. European Politics and Society 17 (4): 473-489. doi:10.1080/23745118.2016.1154131. ISSN 2374-5118. https://www.researchgate.net/publication/299383810. 
  60. ^ “Old war, new rules: what comes next as ATO ends and a new operation starts in Donbas?” (英語). Ukraine crisis media centre. (2018年5月4日). https://uacrisis.org/en/66558-joint-forces-operation 2020年7月22日閲覧。 
  61. ^ a b c d Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. p. 44.
  62. ^ a b Snyder, Timothy. The road to unfreedom : Russia, Europe, America (First ed.). New York, NY. p. 191. ISBN 978-0-525-57446-0. OCLC 1029484935 
  63. ^ LA SITUATION MILITAIRE EN UKRAINE, BULLETIN DE DOCUMENTATION N°27”. CF2R (MARS 2022). 2022年4月11日閲覧。 “2022年2月23-24日以前、ドンバスにロシア軍がいたことはなかったことを忘れてはならない。さらに、OSCEのオブザーバーは、それ以前にドンバスで活動するロシア部隊の痕跡を微塵も観測したことがない。例えば、2021年12月3日にワシントン・ポスト紙が発表したアメリカの情報機関による地図には、ドンバスにロシア軍が駐留している様子はない。 2015年10月、ウクライナ保安庁(SBU)のヴァシル・フリツァク長官は、ドンバスで観測されたロシア人戦闘員はわずか56人だったと告白している。これはまさに、1990年代に週末にボスニアに戦いに行ったスイス人や、現在ウクライナに戦いに行っているフランス人に匹敵するものであった。 当時のウクライナ軍は、悲惨な状態だった。戦後4年を経た2018年10月、ウクライナ軍の主任検察官アナトリー・マティオスは、ウクライナはドンバスで、病気891人、交通事故318人、その他の事故177人、中毒(アルコール、麻薬)175人、武器取り扱い不注意172人、保安規定違反101人、殺人228人、自殺615人、計2700人を失ったと述べている。 実際、ウクライナ軍は幹部の腐敗によって弱体化し、住民の支持を得られなくなった。英国内務省の報告によると、2014年3月から4月にかけて行われた予備役の召集では、第1回に70%、第2回に80%、第3回に90%、第4回に95%が姿を見せなかったという。2017年10月・11月の「2017年秋」リコールキャンペーンでは、70%の徴兵が来なかった。これは、ATO地域の労働力の30%にまで達した自殺と脱走(多くは自治派に渡る)を数えていない。若いウクライナ人はドンバスに行き戦うことを拒否し、移住を好んだが、これも少なくとも部分的には、この国の人口不足を説明するものである。 そこでウクライナ国防省は、自国の軍隊をより「魅力的」にするために、NATOに目をつけた。すでに国連の意向で同様のプロジェクトに携わっていた私は、NATOからウクライナ軍のイメージ回復プログラムへの参加を依頼された。しかし、これは長期にわたるプロセスであり、ウクライナ側は早急に対応することを望んでいた。 そこで、兵士の不足を補うために、ウクライナ政府は準軍事的な民兵に頼った。ロイター通信によると、2020年にはウクライナ軍の約40%を占め、約10万2,000人が所属していたという。彼らは、米国、英国、カナダ、フランスによって武装し、資金を提供し、訓練を受けていた。国籍は19以上あった。 これらの民兵は、欧米の支援を受けながら、2014年からドンバスで活動していた。「ナチス」という言葉について議論することができたとしても、これらの民兵が暴力的で、吐き気を催すようなイデオロギーを伝え、猛烈な反ユダヤ主義者であり(そして)狂信的で残忍な個人で構成されているという事実は変わらない。この連隊は、1943年にソビエト軍からハリコフを解放し、1944年にはフランスでオラドゥール・シュル・グラーヌの大虐殺を行ったとして、ウクライナで尊敬されている第2SS装甲師団 ダス・ライヒを思わせるエンブレムを持つ。”
  64. ^ Michael R. Gordon (2014年8月22日). “Russia Moves Artillery Units into Ukraine, NATO Says”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2014/08/23/world/europe/russia-moves-artillery-units-into-ukraine-nato-says.html 2015年6月5日閲覧。 
  65. ^ a b c Kramer, Andrew E.; Gordon, Michael R. (2014年8月27日). “Ukraine Reports Russian Invasion on a New Front”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2014/08/28/world/europe/ukraine-russia-novoazovsk-crimea.html 2014年8月27日閲覧。 
  66. ^ ロシアの人道支援車列が越境開始、ウクライナは「侵略」と非難」『AFP通信』、2014年8月22日。
  67. ^ “Ukraine accuses Russia of invasion after aid convoy crosses border”. Reuters. (2014年8月22日). オリジナルの2014年8月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140822150641/https://www.reuters.com/article/2014/08/22/us-ukraine-crisis-aid-convoy-idUSKBN0GM0IS20140822 2014年8月22日閲覧。 
  68. ^ “Putin Claims Russia Was 'Forced To Defend Russian-Speaking Population in Donbass'”. The Interpreter. (2016年10月12日). http://www.interpretermag.com/day-968/#15291 2018年1月8日閲覧。 
  69. ^ Oliphant, Roland (2015年12月17日). “Vladimir Putin admits: Russian troops 'were in Ukraine'”. ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/vladimir-putin/12054164/Vladimir-Putins-annual-press-conference-2015-live.html 2018年1月9日閲覧。 
  70. ^ “Ukraine and pro-Russia rebels sign ceasefire deal”. BBC News. (2014年9月5日). https://www.bbc.com/news/world-europe-29082574 2014年9月5日閲覧。 
  71. ^ Vasilyeva, Nataliya (2014年11月10日). “Ukraine rebels: a disunited front run by warlords”. Associated Press. https://www.yahoo.com/news/ukraine-rebels-disunited-front-run-warlords-124041693.html 2016年9月9日閲覧。 
  72. ^ Tsvetkova, Maria (2015年7月21日). “Ceasefire brings limited respite for east Ukrainians”. Euronews. Reuters. オリジナルの2015年7月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150725132924/http://www.euronews.com/newswires/3041823-ceasefire-brings-limited-respite-for-east-ukrainians/ 2015年7月26日閲覧。 
  73. ^ Whitmore, Brian (2016年7月26日). “The Daily Vertical: Ukraine's Forgotten War (Transcript)”. rferl.org. http://www.rferl.org/a/daily-vertical-deadly-donbas-forgotten-war/27880993.html 2016年9月9日閲覧。 
  74. ^ “In Ukraine It's Beginning to Look a Lot Like Christmas, and a Lot Less Like Russia”. The Daily Signal. (2017年12月4日). http://dailysignal.com/2017/12/04/ukraine-beginning-look-lot-like-christmas-lot-less-like-russia/amp/ 
    “Kurt Volker: The Full Transcript”. Politico. (2017年11月27日). https://www.politico.com/magazine/story/2017/11/27/kurt-volker-the-full-transcript-215868 
  75. ^ “Kyiv says there are about 6,000 Russian soldiers, 40,000 separatists in Donbas”. KyivPost. (2017年9月11日). https://www.kyivpost.com/ukraine-politics/kyiv-says-6000-russian-soldiers-40000-separatists-donbas.html 2017年11月16日閲覧。 
  76. ^ Miller, Christopher (2017年1月30日). “Anxious Ukraine Risks Escalation In 'Creeping Offensive'”. https://www.rferl.org/a/ukraine-russia-creeping-offensive-escalation-fighting/28268104.html 2018年4月27日閲覧。 
  77. ^ Response to Chief Observer of the Observer Mission at the Russian Border Checkpoints Gukovo and Donetsk | Statement to the PC”. 2020年9月26日閲覧。
  78. ^ a b “Four DPR servicemen killed in shellings by Ukrainian troops in past week”. Information Telegraph Agency of Russia. (2018年10月23日). http://tass.com/world/1027270 2018年10月28日閲覧。 
  79. ^ “Will a deal with Russia bring peace to Ukraine?” (英語). BBC News. (2019年10月11日). https://www.bbc.com/news/world-europe-49986007 2019年10月11日閲覧。 
  80. ^ Latest from OSCE Special Monitoring Mission (SMM) to Ukraine based on information received as of 19:30 (Kyiv time), 2 August 2015”. OSCE (2015年8月3日). 2015年9月15日閲覧。
  81. ^ a b “Russian military shelled Ukraine from mid-July, report says”. The Guardian. (2015年3月11日). https://www.theguardian.com/world/2015/mar/11/russia-struggling-ukraine-military-operations-report 2015年3月11日閲覧。 
  82. ^ a b c Igor Sutyagin (2015年3月). “Briefing Paper: Russian Forces in Ukraine”. Royal United Services Institute. 2015年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月11日閲覧。
  83. ^ Putin denies Russian troops are in Ukraine”. AFP. 2020年9月26日閲覧。
  84. ^ “Ukraine crisis: Russian 'Cargo 200' crossed border - OSCE” (英語). BBC News. (2014年11月13日). https://www.bbc.com/news/world-europe-30039004 2022年6月18日閲覧。 
  85. ^ The OSCE Registered a Van with a "Cargo 200", which Was Driving from Donbass to Russia” (英語). vchasnoua.com. News agency 'Vchasno' (2017年10月26日). 2022年6月18日閲覧。
  86. ^ Russia's Ongoing Violations in Ukraine” (英語). U.S. Mission to the OSCE (2018年5月3日). 2022年6月18日閲覧。
  87. ^ Slv, Igor (2016年7月30日). “50,000 Russian citizens fought in Donbass war: separatist ex-leader”. Euromaidan Press. 2016年10月16日閲覧。
  88. ^ The Ukrainian Week”. ukrainianweek.com. 2018年3月3日閲覧。
  89. ^ Ukraine war pulls in foreign fighters”. BBC. 2014年9月1日閲覧。
  90. ^ Ukraine crisis: Rebel fighters 'trained in Russia'”. BBC. 2014年9月1日閲覧。
  91. ^ Nasi w Donbasie. Międzynarodówka bije się na ukraińskiej wojnie”. wiadomosci.dziennik.pl (2014年9月30日). 2014年10月14日閲覧。
  92. ^ At least 100 Serbs fight in Ukraine on pro-Russian side”. inSerbia (2014年8月6日). 2014年8月30日閲覧。
  93. ^ В Донбассе воюют более сотни граждан Германии - СМИ”. Liga News (2015年3月15日). 2020年9月26日閲覧。
  94. ^ “Ukraine underplays role of far right in conflict”. BBC News. (2014年12月15日). https://www.bbc.com/news/world-europe-30414955 2015年1月28日閲覧。 
  95. ^ “Militia backed by presidential candidate Lyashko takes credit for assassination of Russian-backed separatist”. Kyiv Post. (2014年5月23日). http://www.kyivpost.com/content/ukraine/militia-backed-by-presidential-candidate-lyashko-takes-credit-for-murder-of-russian-backed-separatists-349093.html 2014年6月21日閲覧。 
  96. ^ Роз'яснення щодо статусу спецпiдроздiлу "Азов"” [特殊部隊「アゾフ」のステータスに関する明確化] (ウクライナ語). ngu.gov.ua (2015年4月23日). 2015年8月8日閲覧。
  97. ^ “Donbas battalion loses 4 in Ilovaisk assault”. Ukrinform. Kiev. (2014年8月11日). http://www.ukrinform.net/rubric-politics/1694708-donbas_battalion_loses_4_in_ilovaisk_assault_325120.html. "The anti-terrorist operation (ATO) forces ... began to storm pro-Russian militants entrenched in Ilovaisk.... The assault began with the participation of the volunteer battalions Donbas, Azov, Shakhtarsk, and the Right Sector, ... in conjunction with the ATO forces." 
  98. ^ a b Olena Goncharova (2015年10月18日). “Foreign fighters struggle for legal status in Ukraine”. Kyiv Post. オリジナルの2015年10月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151018173857/http://www.kyivpost.com/content/ukraine/foreign-fighters-struggle-for-legal-status-in-ukraine-400182.html 
  99. ^ “Foreign nationals fighting for Ukraine in Donbas demand passports in exchange for their service”. Ukraine Today. (2015年10月19日). http://uatoday.tv/society/foreign-nationals-fighting-for-ukraine-in-donbas-demand-passports-in-exchange-for-their-service-516210.html 2015年10月26日閲覧。 
  100. ^ Nolan Peterson (4 August 2015). “Why a Russian Is Fighting for Ukraine”. Newsweek. http://www.newsweek.com/why-russian-fighting-ukraine-320723 2015年10月26日閲覧。. 
  101. ^ “They Came to Fight for Ukraine. Now They're Stuck in No Man's Land”. Foreign Policy. (2015年10月19日). https://foreignpolicy.com/2015/10/19/ukraines-abandoned-soldiers-russian-belarusian-volunteers/ 2015年10月26日閲覧。 
  102. ^ Megrelidze, Sophiko (2015年1月23日). “Georgians in Ukraine fight shadow war”. Associated Press. https://apnews.com/27f1501df4204a3b83e41a38b54bceff 
  103. ^ Wilson, Andrew (20 April 2016). “The Donbas in 2014: Explaining Civil Conflict Perhaps, but not Civil War” (英語). Europe-Asia Studies 68 (4): 631?652. doi:10.1080/09668136.2016.1176994. ISSN 0966-8136. 
  104. ^ Karber, Phillip A. (29 September 2015). "Lessons Learned" from the Russo-Ukrainian War (Report). The Potomac Foundation.
  105. ^ Freedman, Lawrence (2 November 2014). “Ukraine and the Art of Limited War” (英語). Survival 56 (6). doi:10.1080/00396338.2014.985432. ISSN 0039-6338. 
  106. ^ Matsuzato, Kimitaka (22 March 2017). “The Donbass War: Outbreak and Deadlock” (英語). Demokratizatsiya (Princeton: Princeton University Press) 25 (2): 175-202. ISBN 978-1-4008-8731-6. https://go.gale.com/ps/i.do?p=AONE&sw=w&issn=10746846&v=2.1&it=r&id=GALE%7CA492538899&sid=googleScholar&linkaccess=abs. 
  107. ^ Wilson, Andrew (20 April 2016). “The Donbas in 2014: Explaining Civil Conflict Perhaps, but not Civil War” (英語). Europe-Asia Studies 68 (4). doi:10.1080/09668136.2016.1176994. ISSN 0966-8136. 
  108. ^ Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. p. 43.
  109. ^ Loshkariov, Ivan D.; Sushentsov, Andrey A. (2 January 2016). “Radicalization of Russians in Ukraine: from 'accidental' diaspora to rebel movement”. Southeast European and Black Sea Studies (Informa UK Limited) 16 (1): 71?90. doi:10.1080/14683857.2016.1149349. ISSN 1468-3857. 
  110. ^ “Putin's Number One Gunman in Ukraine Warns Him of Possible Defeat”. The Daily Beast. (2014年7月25日). http://www.thedailybeast.com/articles/2014/07/25/putin-s-number-one-gunman-in-ukraine-warns-him-of-possible-defeat.html 2014年8月2日閲覧。 
  111. ^ На Донеччинi затримано десять громадян Росiї, якi незаконно перетнули кордон України зі зброєю у складі диверсійної групи” [ドネツィク地域で拘束されたロシア市民のグループは、破壊工作グループの一部として武器を持って国境を越えた]. Security Service of Ukraine (2014年8月25日). 2014年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月25日閲覧。
  112. ^ Оприлюднено фото затриманих росiйських вiйськових” [拘束されたロシア軍関係者の写真が公開]. Unian.ua (2014年8月25日). 2014年8月25日閲覧。
  113. ^ “Captured Russian troops 'in Ukraine by accident'”. BBC News. (2014年8月26日). https://www.bbc.com/news/world-europe-28934213 2015年3月13日閲覧。 
  114. ^ Москва: задержанные на Украине военные пересекли границу случайно” [モスクワ:ウクライナで拘留された兵士が誤って国境を越えた]. Gazeta.ru (2014年8月26日). 2014年8月26日閲覧。
  115. ^ Freedman, Lawrence (2 November 2014). “Ukraine and the Art of Limited War” (英語). Survival 56 (6). doi:10.1080/00396338.2014.985432. ISSN 0039-6338. 
  116. ^ a b Wilson, Andrew (20 April 2016). “The Donbas in 2014: Explaining Civil Conflict Perhaps, but not Civil War” (英語). Europe-Asia Studies 68 (4). doi:10.1080/09668136.2016.1176994. ISSN 0966-8136. 
  117. ^ “Ukraine accuses Russia of launching invasion”. Reuters. Kiev. (2014年8月28日). http://in.reuters.com/article/2014/08/28/ukraine-crisis-russia-soldiers-idINKBN0GS0X220140828 2014年8月28日閲覧。 
  118. ^ "President cancelled his visit to Turkey and urgently convenes the NSDC meeting" (Press release). Office of the President of Ukraine. 28 August 2014. 2014年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月28日閲覧
  119. ^ MacFarquhar, Neil; Gordon, Michael R. (2014年8月28日). “Over 1,000 Russian Soldiers Join Fight, NATO Says”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2014/08/29/world/europe/ukraine-russia-nato-photos.html 2014年8月28日閲覧。 
  120. ^ “Russia escalates tensions with aid convoy, reported firing of artillery inside Ukraine”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/world/russian-humanitarian-convoy-enters-ukraine-despite-warnings/2014/08/22/7b14fa8e-29e1-11e4-8593-da634b334390_story.html 2014年9月25日閲覧。 
  121. ^ Babiak, Mat (2014年7月17日). “Provallia in flames, details on Russian rocket strike”. Ukrainian Policy. オリジナルの2015年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150402182336/http://ukrainianpolicy.com/provallia-in-flames-details-on-russian-rocket-strike/ 2014年8月28日閲覧。 
  122. ^ Pressimus - Press - Published by Interpreter_Mag”. 2014年9月25日閲覧。
  123. ^ Barnes, Julian E.; Mauldin, William (2014年7月24日). “U.S. Says Russian Artillery Firing Across Border into Ukraine”. The Wall Street Journal. https://www.wsj.com/articles/u-s-says-russia-firing-across-border-into-ukraine-1406231618 2014年8月30日閲覧。 
  124. ^ Wilson, Andrew (20 April 2016). “The Donbas in 2014: Explaining Civil Conflict Perhaps, but not Civil War” (英語). Europe-Asia Studies 68 (4). doi:10.1080/09668136.2016.1176994. ISSN 0966-8136. 
  125. ^ Freedman, Lawrence (2 November 2014). “Ukraine and the Art of Limited War” (英語). Survival 56 (6). doi:10.1080/00396338.2014.985432. ISSN 0039-6338. 
  126. ^ Wilson, Andrew (20 April 2016). “The Donbas in 2014: Explaining Civil Conflict Perhaps, but not Civil War” (英語). Europe-Asia Studies 68 (4): 634, 649. doi:10.1080/09668136.2016.1176994. ISSN 0966-8136. 
  127. ^ a b Mykhnenko, Vlad (15 March 2020). “Causes and Consequences of the War in Eastern Ukraine: An Economic Geography Perspective”. Europe-Asia Studies 72 (3): 528-560. doi:10.1080/09668136.2019.1684447. ISSN 0966-8136. 
  128. ^ Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. pp. 56–57.
  129. ^ Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. pp. 52?54.
  130. ^ Matsuzato, Kimitaka (22 March 2017). “The Donbass War: Outbreak and Deadlock” (英語). Demokratizatsiya (Princeton: Princeton University Press) 25 (2). ISBN 978-1-4008-8731-6. https://go.gale.com/ps/i.do?p=AONE&sw=w&issn=10746846&v=2.1&it=r&id=GALE%7CA492538899&sid=googleScholar&linkaccess=abs. 
  131. ^ Moniz Bandeira, Luiz Alberto (2019), Moniz Bandeira, Luiz Alberto, ed., “Ukrainian Separatists and the War in Donbass” (英語), The World Disorder: US Hegemony, Proxy Wars, Terrorism and Humanitarian Catastrophes (Cham: Springer International Publishing): pp. 235-247, doi:10.1007/978-3-030-03204-3_20, ISBN 978-3-030-03204-3 
  132. ^ “New battle rages at Donetsk airport”. BBC News. (2014年12月1日). https://www.bbc.com/news/world-europe-30275259 2014年12月9日閲覧。 
  133. ^ Kramer, Andrew E.; Gordon, Michael R. (2015年2月13日). “U.S. Faults Russia as Combat Spikes in East Ukraine”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2015/02/14/world/europe/ukraine-fighting-escalates-ahead-of-truce.html 2015年2月14日閲覧。 
  134. ^ a b c Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. pp. 45–46.
  135. ^ “Russia's Putin lashes Turkey, says Russian forces were in Ukraine”. Reuters. (2015年12月17日). http://uk.reuters.com/article/uk-russia-putin-idUKKBN0U01KP20151217 2015年12月18日閲覧。 
  136. ^ ロシア、ウクライナ東部の親ロ派「共和国」の独立承認 プーチン大統領、軍派遣を命令」『東京新聞』、2022年2月22日。2022年2月22日閲覧。
  137. ^ プーチン氏、ウクライナ東部へ派兵命令 平和維持を名目」『日本経済新聞』、2022年2月22日。2022年2月22日閲覧。
  138. ^ プーチン氏、ウクライナでの軍事活動を承認 「脅威から防衛」」『ロイター』、2022年2月24日。2022年2月25日閲覧。
  139. ^ “Ukraine crisis: UN sounds alarm on human rights in east”. BBC News. (2014年5月16日). https://www.bbc.com/news/world-europe-27438422 2014年5月17日閲覧。 
  140. ^ a b Report on the human rights situation in Ukraine. Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights. (15 May 2014). http://www.ohchr.org/Documents/Countries/UA/HRMMUReport15May2014.pdf 
  141. ^ “Russia lambasts U.N. report on rights in Ukraine”. Reuters. (2014年5月16日). オリジナルの2014年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140518010929/https://www.reuters.com/article/2014/05/16/us-ukraine-crisis-un-idUSBREA4F05Y20140516 2015年1月13日閲覧。 
  142. ^ Ukraine: Anti-Kiev Forces Running Amok”. Human Rights Watch (2014年5月23日). 2014年7月24日閲覧。
  143. ^ “Ukrainian Nationalist Volunteers Committing 'ISIS-Style' War Crimes”. Newsweek. (2014年9月10日). http://www.newsweek.com/evidence-war-crimes-committed-ukrainian-nationalist-volunteers-grows-269604 
  144. ^ "Impunity reigns for abductions and ill-treatment by pro-Kyiv vigilantes in eastern Ukraine" (Press release). Amnesty International. 6 August 2014. 2014年8月9日閲覧
  145. ^ “More than one million flee, Ukraine close to 'humanitarian catastrophe'”. Reuters. (2015年1月8日). https://www.reuters.com/article/us-ukraine-crisis-aid-idUSKBN0KH1VZ20150108 2015年1月13日閲覧。 
  146. ^ Ukraine must stop ongoing abuses and war crimes by pro-Ukrainian volunteer forces”. Amnesty International (2014年9月8日). 2022年3月6日閲覧。
  147. ^ “Rebel adviser 'admits executions'”. BBC News. (2014年8月2日). https://www.bbc.com/news/world-europe-28619599 2014年8月2日閲覧。 
  148. ^ На неконтролируемой Украиной территории Донбасса есть 79 неофициальных мест незаконного содержания людей”. Interfax Ukraine. 2015年11月29日閲覧。
  149. ^ “1,129 civilians killed, 3,442 injured in Ukraine during anti-terrorist operation ? UN report”. Interfax-Ukraine News Agency. (2014年7月28日). http://en.interfax.com.ua/news/general/215684.html 2014年7月28日閲覧。 
  150. ^ a b "Intense fighting in eastern Ukraine 'extremely alarming', says Pillay, as UN releases new report" (Press release). Office of the High Commissioner for Human Rights. 28 July 2014. 2014年7月28日閲覧
  151. ^ "Ukraine: Unguided Rockets Killing Civilians" (Press release). Human Rights Watch. 24 July 2014. 2014年7月27日閲覧
  152. ^ “Human Rights Watch: Ukrainian forces are rocketing civilians”. The Washington Post. (2014年7月25日). https://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2014/07/25/human-rights-watch-ukrainian-forces-are-rocketing-civilians/ 
  153. ^ Tavernise, Sabrina; Sneider, Noah (2014年7月28日). “Enmity and Civilian Toll Rise in Ukraine While Attention Is Diverted”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2014/07/29/world/europe/civilian-death-toll-rise-in-ukraine.html 2014年7月29日閲覧。 
  154. ^ "UN strongly deplores civilian deaths as Ukraine fighting continues" (Press release). United Nations News Centre. 14 January 2015. 2015年1月15日閲覧
  155. ^ a b “About 730,000 have left Ukraine for Russia due to conflict - UNHCR”. Reuters. (2014年8月5日). http://in.reuters.com/article/uk-ukraine-crisis-migrants-idINKBN0G517P20140805 2014年8月26日閲覧。 
  156. ^ "Number of displaced inside Ukraine more than doubles since early August to 260,000" (Press release). United Nations High Commission for Refugees. 2 September 2014. 2014年9月2日閲覧
  157. ^ “UN says million people have fled”. BBC News. (2014年9月2日). https://www.bbc.com/news/world-europe-29029060 2014年9月2日閲覧。 
  158. ^ "Serious human rights violations persist in eastern Ukraine despite tenuous ceasefire" (Press release). United Nations Office of the High Commissioner for Human Rights. 20 November 2014. 2014年11月20日閲覧
  159. ^ Allison Quinn (2015年6月25日). “UN refugee head confronts Ukraine's atypical challenge”. Kyiv Post. オリジナルの2015年6月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150626044739/http://www.kyivpost.com/content/kyiv-post-plus/un-refugee-head-confronts-ukraines-atypical-challenge-392051.html 
  160. ^ “Ukraine crisis has created more than 2 million refugees, UN reports”. euronews.com. (2015年4月22日). http://www.euronews.com/2015/04/22/ukraine-crisis-has-created-more-than-2-million-refugees-un-reports/ 2015年6月28日閲覧。 
  161. ^ a b c Report on the human rights situation in Ukraine 16 November 2015 to 15 February 2016. Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights. (3 March 2016). http://www.ohchr.org/Documents/Countries/UA/Ukraine_13th_HRMMU_Report_3March2016.pdf 2016年3月3日閲覧。 
  162. ^ "Ukraine: growing despair among over three million civilians in conflict zone - UN report" (Press release). United Nations. 3 March 2016. 2016年3月4日閲覧
  163. ^ UN High Commissioner for Refugees, "Ukraine: UNHCR Operational Update, 01?30 November 2017", 15 December 2017.
  164. ^ “Проект "Груз-200 из Украины в Россию".”. http://gruz200.zzz.com.ua/ 2018年8月1日閲覧。 
  165. ^ “Italian becomes first journalist killed in east Ukraine” (英語). South China Morning Post. http://www.scmp.com/news/world/article/1519455/italian-journalist-and-russian-colleague-reported-killed-ukraine 2017年2月4日閲覧。 
  166. ^ “Confirmed: Italian journalist killed in Eastern Ukraine” (英語). RT International. https://www.rt.com/news/161380-italian-journalist-killed-ukraine/ 2017年2月4日閲覧。 
  167. ^ “Russia warns Ukraine of 'irreversible consequences' after cross-border shelling”. The Washington Post. (2014年7月13日). https://www.washingtonpost.com/world/russia-warns-ukraine-of-irreversible-consequences-after-cross-border-shelling/2014/07/13/d2be1bb0-0a85-11e4-8341-b8072b1e7348_story.html 2014年7月14日閲覧。 
  168. ^ “Ukraine crisis: Lithuania envoy killed in Luhansk”. BBC News. https://www.bbc.com/news/world-europe-28901386 2014年10月14日閲覧。 
  169. ^ http://memorybook.org.ua/units/kushugum.htm”. ?閲覧。
  170. ^ http://memorybook.org.ua/units/starobilsk.htm”. ?閲覧。
  171. ^ Roundup Novorossia September 1, 2014 (video)”. 2014年10月14日閲覧。
  172. ^ 7,000 people killed during Donbas conflict - DPR representative” (2015年2月2日). 2015年3月6日閲覧。
  173. ^ At least 1,638 soldiers killed in Russia's war against Ukraine”. Kyiv Post. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月5日閲覧。
  174. ^ From the beginning of ATO in Donbass more than 14,6 thousands of fighters were killed” (2015年3月16日). 2015年3月16日閲覧。
  175. ^ Скiльки бойовикiв i вiйськових РФ загинули в Донбасi за час АТО” [対テロ作戦中にドンバスで失われたロシア連邦の戦闘機と兵士の数] (ウクライナ語). LIGA news (2015年1月23日). 2020年9月26日閲覧。
  176. ^ “Over 100 Russian servicemen killed in Donbas warzone since start of 2016”. uatoday.tv. (2016年4月8日). http://uatoday.tv/politics/over-100-russian-servicemen-killed-in-donbas-warzone-since-start-of-2016-627063.html 2016年10月16日閲覧。 
  177. ^ Giant cemetery of unidentified Russian mercenaries found by Russian blogger in Donetsk”. Censor.net (2015年2月20日). 2020年9月26日閲覧。
  178. ^ Maria Antonova (2015年5月20日). “Russian activists say find fresh graves of soldiers killed in Ukraine”. Agence France-Presse. Yahoo News. オリジナルの2015年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150521024231/http://news.yahoo.com/russian-activists-fresh-graves-soldiers-killed-ukraine-114424034.html 2016年3月8日閲覧。 
  179. ^ Goble, Paul A.. “Over 2,000 Russian troops killed during Ukraine invasion”. Ukrainian Policy. オリジナルの2015年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150826002407/http://ukrainianpolicy.com/over-2000-russian-troops-killed-during-ukraine-invasion/ 2015年8月25日閲覧. ""As of February 1, 2015, Moscow had already paid monetary compensation "for more than 2,000 families of soldiers who had been killed and for 3,200 soldiers who were seriously wounded and recognized as invalids.""" 
  180. ^ Segalov, Michael (2015年8月26日). “The number of Russian troops killed or injured fighting in Ukraine seems to have been accidentally published”. The Independent (London). オリジナルの2015年9月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150923170558/http://www.independent.co.uk/news/world/europe/the-number-of-russian-troops-killed-or-injured-fighting-in-ukraine-seems-to-have-been-accidentally-10472603.html 2015年8月26日閲覧。 
  181. ^ Nuland: At least 400?500 Russian soldiers killed in Ukraine” (2015年3月10日). 2015年3月10日閲覧。
  182. ^ “Обзор социально-гуманитарной ситуации, сложившейся на территории Донецкой Народной Республики вследствие военных действий в период с 18 по 24 июля 2020 г.”. (2020年7月24日). http://ombudsmandnr.ru/obzor-soczialno-gumanitarnoj-situaczii-slozhivshejsya-na-territorii-doneczkoj-narodnoj-respubliki-vsledstvie-voennyh-dejstvij-v-period-s-18-po-24-iyulya-2020-g/ 
  183. ^ “Almost 6,000 civilians killed in Donbass conflict”. dninews.com. (2018年1月25日). オリジナルの2018年1月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180127052415/https://dninews.com/article/almost-6000-civilians-killed-donbass-conflict 
  184. ^ a b "Russia's accusations - setting the record straight" (Press release). North Atlantic Treaty Organization. 2 August 2014. 2014年8月3日閲覧
  185. ^ "NATO Secretary General condemns entry of Russian convoy into Ukraine" (Press release). North Atlantic Treaty Organization. 22 August 2014. 2014年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月22日閲覧
  186. ^ Bidder, Benjamin; Gebauer, Matthias (2014年9月1日). “Analysis of the military situation: NATO sees Ukraine as already loser”. Der Spiegel. http://www.spiegel.de/politik/ausland/ukraine-nato-haelt-niederlage-fuer-kiew-fuer-sicher-a-989308.html 2014年9月1日閲覧。 
  187. ^ “Ceasefire 'in name only,' says NATO chief”. Associated Press. CBC News. (2014年9月20日). http://www.cbc.ca/news/world/ukraine-crisis-ceasefire-in-name-only-says-nato-chief-1.2772932 2014年9月21日閲覧。 
  188. ^ Smith, Matt; Butenko, Victoria (2014年4月7日). “Ukraine says it retakes building seized by protesters”. CNN. https://edition.cnn.com/2014/04/07/world/europe/ukraine-crisis/ 2018年4月27日閲覧。 
  189. ^ a b Ukraine crisis escalates as pro-Russia activists declare independence in Donetsk - ウェイバックマシン(2014年4月8日アーカイブ分), The Guardian (7 April 2014)
  190. ^ “Sergei Lavrov: It's not Russia that is destabilising Ukraine”. The Guardian. (2014年4月7日). https://www.theguardian.com/commentisfree/2014/apr/07/sergei-lavrov-russia-stabilise-ukraine-west 
  191. ^ “Russia says Kiev's planned operation against rebels is "criminal"”. ロイター. (2014年4月14日). https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-moscow-idUKL6N0N50Q720140413 
  192. ^ “Ukraine Retreats in Effort to Isolate Rebel Stronghold”. The Daily Telegraph. (2014年8月29日). https://www.wsj.com/articles/putin-lashes-out-at-ukraine-over-failure-of-talks-1409312151 
  193. ^ Humphries, Conor; Grove, Thomas (2014年4月13日). “Ukraine gives rebels deadline to disarm or face military operation”. Reuters. https://af.reuters.com/article/worldNews/idAFBREA3709O20140413 2018年4月27日閲覧。 
  194. ^ Q&A with US Amb. Geoffrey Pyatt: Ukraine Crisis Escalates as War Fears Grow - ウェイバックマシン(2014年4月19日アーカイブ分)Voice of America, 14 April 2014.
  195. ^ Chuck Vinch, Military Times (2014年6月5日). “U.S. sending advisers, military gear to Ukraine”. USA Today. https://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/06/05/us-sending-advisers-gear-to-ukraine-/10046845/ 2016年3月8日閲覧。 
  196. ^ Kaylan, Melik (2014年4月16日). “Why CIA Director Brennan Visited Kiev: In Ukraine The Covert War Has Begun”. Forbes. https://www.forbes.com/sites/melikkaylan/2014/04/16/why-cia-director-brennan-visited-kiev-in-ukraine-the-covert-war-has-begun/ 
  197. ^ Saffren, Jarrad; Brook, Tom Vanden (2014年8月1日). “Pentagon sends more equipment and aid to Ukraine”. USA Today. https://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/08/01/pentagon-ukraine-russia/13482157/ 2014年8月25日閲覧。 
  198. ^ Ybarra, Maggie (2014年7月22日). “Obama orders Pentagon advisers to Ukraine to fend off Putin-backed rebels”. The Washington Times. オリジナルの2014年7月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140724074656/http://www.washingtontimes.com/news/2014/jul/22/pentagon-team-dispatched-to-ukraine-amid-crisis-wi/?page=all 2014年8月25日閲覧。 
  199. ^ Gordon, Michael; Schmitt, Eric (2014年9月9日). “Amid Intensifying Requests, American Military Aid to Ukraine Stalls”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2014/09/10/world/europe/amid-intensifying-requests-american-military-aid-to-ukraine-stalls.html 2014年9月13日閲覧。 
  200. ^ Saunders, Doug (2014年9月13日). “Why we aren't arming Ukraine”. The Globe and Mail (Toronto). オリジナルの2016年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160308112721/https://www.theglobeandmail.com/opinion/why-we-arent-arming-ukraine/article20566515/ 2014年9月13日閲覧。 
  201. ^ Peter Baker (2015年3月11日). “U.S. to Give Ukraine's Military an Additional $75 Million in Nonlethal Aid”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2015/03/12/us/us-imposes-sanctions-on-pro-russian-separatists-in-ukraine.html 2016年4月21日閲覧。 
  202. ^ Vincent L. Morelli (2016年4月18日). “Ukraine: Current Issues and U.S. Policy”. Congressional Research Service. 2016年4月21日閲覧。
  203. ^ Birnbaum, Michael (2014年7月11日). “Ukraine president vows revenge after 19 soldiers killed in rebel rocket attack”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/world/ukraine-president-vows-revenge-after-19-soldiers-killed-in-rebel-rocket-attack/2014/07/11/28dde6c2-093e-11e4-a0dd-f2b22a257353_story.html 2016年9月14日閲覧。 
  204. ^ a b c d Press release: "IRI: Ukraine Pre-election Poll Shows Strong Opposition to Russian Aggression, Support for Kyiv Government" (Press release). International Republican Institute. 14 October 2014. 2014年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月17日閲覧
    Full text: Public Opinion Survey - Residents of Ukraine: 12-25 September 2014”. International Republican Institute (2014年10月14日). 2014年10月17日閲覧。
  205. ^ Ukraine Poll: Majority Want Donbas to Remain in Ukraine”. iri.org (2017年6月7日). 2017年12月29日閲覧。
  206. ^ "Russian Actions Bring Europe to Decisive Point" (Press release). American Forces Press Service. 30 June 2014. 2014年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月19日閲覧
  207. ^ “Nato must focus on the 'hybrid wars' being waged on the west”. Financial Times. (2014年7月17日). http://www.ft.com/intl/cms/s/0/3192c7a0-0cd2-11e4-bf1e-00144feabdc0.html 2014年7月19日閲覧。 
  208. ^ Miles, Tom (2014年7月22日). “Ukraine war crimes trials a step closer after Red Cross assessment”. Reuters. Geneva. オリジナルの2016年1月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160123081443/https://www.reuters.com/article/us-ukraine-crisis-warcrimes-idUSKBN0FR0V920140722 2014年7月22日閲覧。 
  209. ^ "Ukraine: ICRC calls on all sides to respect international humanitarian law" (Press release). International Committee of the Red Cross. 23 July 2014. 2014年7月23日閲覧
  210. ^ “Red Cross admits Ukraine is in a state of civil war”. Information Telegraph Agency of Russia. http://tass.ru/en/world/742051 2014年7月25日閲覧。 
  211. ^ a b "Mounting evidence of war crimes and Russian involvement" (Press release). Amnesty International. 7 September 2014. 2015年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月7日閲覧
  212. ^ In Defense of Conspirology: A Rejoinder to Serhiy Kudelia's Anti-Political Analysis of the Hybrid War in Eastern Ukraine”. PONARS Eurasia (2014年9月30日). 2020年9月26日閲覧。
  213. ^ EU breaks taboo on 'Russian forces in Ukraine'”. EUobserver. 2016年2月19日閲覧。
  214. ^ Kofman, Michael; Migacheva, Katya; Nichiporuk, Brian; Radin, Andrew; Tkacheva, Olesya; Oberholtzer, Jenny (2017). Lessons from Russia's Operations in Crimea and Eastern Ukraine (PDF) (Report). Santa Monica: RAND Corporation. pp. 33–34.
  215. ^ Александр Турчинов: "При вторжении со стороны Чернигова, русские танки уже через пару часов могли быть в Киеве"” [オレクサンドル・トゥルチノフ「チェルニーヒウ侵攻により、ロシアの戦車が数時間でキーウに到達する可能性がある」] (ロシア語). LB.ua (2014年6月27日). 2014年7月19日閲覧。
  216. ^ “Poroshenko: this war will enter the history as Patriotic”. Ukrayinska Pravda. (2014年8月24日). http://www.pravda.com.ua/news/2014/08/24/7035656/ 
  217. ^ a b Balzer, Harley (2015). “The Ukraine Invasion and Public Opinion”. Georgetown Journal of International Affairs 16 (82). https://www.researchgate.net/publication/332798454_The_Ukraine_Invasion_and_Public_Opinion. 
  218. ^ sceeus. (2024年4月13日). https://sceeus.se/en/publications/why-the-donbas-war-was-never-civil/ 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドンバス戦争のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドンバス戦争」の関連用語

ドンバス戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドンバス戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドンバス戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS