プロバカートルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロバカートルの意味・解説 

プロバカートル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 00:17 UTC 版)

プロバカートル(プロヴァカートル、プロヴォカートル、プロボカートル、プロヴォカトゥール、ロシア語:провокатор[1]フランス語: Agent provocateur)は、当人をそそのかして不法な行為を犯させる秘密の協力者(エージェント)[2]、あるいは、取り締まり対象を挑発するための警察側から回し者[3]を意味することばである。

戦前の日本革命運動においては、運動を破壊する挑発者、扇動者の意味でしばしば使われた。宮本百合子は「逆宣伝的な意味にでも通俗化され、新語辞典に出て来る文字となった」「計画的に支配階級がプロレタリアートの組織へその破壊を目的として送り込むもの、即ち敵の組織の積極的一部」であると述べている[4]細田民樹「裏切者 プロヴォカートル」(『中央公論』1933年4月号)、宮本顕治「プロバカートルにたいするボルシェヴィキ的処置についての二、三の注意」(「赤旗」1933年6月1日)、太宰治「虚構の春」(『文學界』1936年7月)[5]などでも用いられた。

脚注

  1. ^ 新村出 編『広辞苑』(第六版)岩波書店、2008年1月11日、2504頁。 
  2. ^ agent provocateur 独立行政法人情報通信研究機構
  3. ^ agent provocateur 研究社新英和中辞典
  4. ^ 宮本百合子「同志小林の業績の評価によせて ――四月の二三の作品――」国民新聞」1933年4月6、8~10日号(青空文庫)2016年5月6日閲覧。
  5. ^ 図書カード:No.289 作品名:虚構の春青空文庫)。2014年8月30日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロバカートル」の関連用語

プロバカートルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロバカートルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロバカートル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS