ジョヴダト・ハジエフ ジョヴダト・ハジエフの概要

ジョヴダト・ハジエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 07:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョヴダト・ハジエフ
基本情報
生誕 (1917-06-18) 1917年6月18日
出身地 ロシア帝国 シャキ
死没 (2002-01-18) 2002年1月18日(84歳没)
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

経歴

アゼルバイジャン北西部、カフカース山脈のふもとのシャキに生まれる。幼時より民謡ムガームなどの伝統音楽に親しみ、深い影響を受ける。1924年バクーに移り、1935年からバクー音楽院でウゼイル・ハジベヨフについて学ぶ。翌年アゼルバイジャン人による最初の交響曲である「交響曲第1番」を作曲し、この作品が評価され、1938年モスクワ音楽院への入学を許された。

モスクワ音楽院ではアナトーリー・アレクサンドロフニコライ・ミャスコフスキーについて学んだが、1941年独ソ戦の勃発により学業の中断を余儀なくされバクーに戻り、バクー管弦楽団の音楽監督となった。しかし戦後、仲間のカラ・カラーエフとともにモスクワに戻ってドミートリイ・ショスタコーヴィチに師事した。1947年、卒業作品として「交響曲第3番」を作曲した。

生涯に5つの交響曲と3つの交響詩と2つの弦楽四重奏曲を作曲。1944年に愛国的なオペラ「祖国」をカラーエフと共作してスターリン賞を受賞し、1952年には交響詩「平和のために」で二度目のスターリン賞を受賞した。

1947年から1948年までバクー管弦楽団の音楽監督を再び務め、1957年から1969年までバクー音楽院の学長として、多くの学生を育てた。

1990年にソ連軍によって百数十人のバクー市民が殺害された「黒い一月事件」に衝撃を受け、翌年に「1月20日」を作曲している。1997年にはヘイダル・アリエフ大統領よりアゼルバイジャン栄誉勲章を受章した。

文献

  • Alfred Baumgartner: Propyläen Welt der Musik Band 2, 1989, ISBN 3549078323, S. 371

  1. ^ ロシア語読みに従って「ガジエフ」と日本語表記されることもある。


「ジョヴダト・ハジエフ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴダト・ハジエフ」の関連用語

ジョヴダト・ハジエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴダト・ハジエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴダト・ハジエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS