オリエント急行殺人事件 (2015年のテレビドラマ) 登場人物

オリエント急行殺人事件 (2015年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 16:57 UTC 版)

登場人物

特急東洋の乗客・乗員

「特急東洋」寝台車座席表
二等客室(二段ベッド・相部屋) 一等客室(一人部屋)
1号室 2号室 3号室 4号室 5号室 6号室 7号室 8号室 9号室 10号室 11号室 12号室
保土田民雄
益田悦夫
幕内平太 昼出川澄子 馬場舞子
呉田その子
能登巌 勝呂武尊 藤堂修
犯行現場
羽鳥夫人 安藤伯爵 安藤伯爵夫人 轟侯爵夫人 羽佐間才助
その他:三木武一(車掌室)、莫・須田(一般車両)
勝呂 武尊(すぐろ たける)
演 - 野村萬斎
本作の主人公。原作のエルキュール・ポアロに相当する[注 1][注 2]
自他ともに認める「日本一の名探偵」で、この物語の直前に「いろは殺人事件」を解決したばかり。しゃべり方なども独特であり、かなりの変わり者として描かれている。
馬場 舞子(ばば まいこ)
演 - 松嶋菜々子
家庭教師
正体は聖子の元家庭教師で、ホームパーティーでの仕切りがうまかったことから、頭脳明晰であると羽鳥夫人らに見こまれ、犯罪計画の立案者となる。自分一人では不安なため、経験豊富な軍人の能登を誘い、二人で藤堂に新聞記者を装って会いに行くなど作戦を進め、のちに彼と恋愛関係になる。能登には「昭和の大石内蔵助」と例えられる。
原作のメアリー・デブナムに相当する。
幕内 平太(まくうち へいた)
演 - 二宮和也
藤堂の秘書。前職では慈善事業に関わり、剛力曽根子と面識があった。曽根子に肉親や恋人に相当する思いを寄せており、一緒に撮った記念写真を持ち歩いている。羽鳥夫人らの仲間に加わる以前から藤堂の下で働き、独自に復讐の機会を伺っていた。その後は藤堂の動向を探り伝える役割を果たす。実行にあたっては藤堂に睡眠薬を飲ませることに成功するものの、勝手に脅迫状を燃やしてしまい馬場を混乱させる。
原作のヘクター・マックイーンに相当する。
安藤伯爵夫人(あんどう はくしゃくふじん)
演 -
安藤伯爵の妻。勝呂らにも噂されるほどの美貌の持ち主。
名は浪子(なみこ)だが、旅券を偽造し良子(りょうこ)と名乗っているとわかり、証拠品である「N」のイニシャル入りハンカチの持ち主と目される一人となる。
正体は曽根子の実の妹。立案当初から計画に加担するも妊娠中でもあり、実行メンバーから外されたが、当日黙って下関まで来てしまい、無理矢理計画を変更させて乗車し、フェイクのために廊下を歩く役を担う。
原作のアンドレニ伯爵夫人に相当する。
安藤伯爵(あんどう はくしゃく)
演 - 玉木宏
外交官
妻が計画の打ち合わせのためにたびたび家を空けるのを不貞と疑い、自ら彼女を尾行して事実を知り、計画に加担する。妻への愛情から直接手を汚させることを嫌い、最後に刺す役割を替わる。
原作のアンドレニ伯爵に相当する。
能登 巌(のと いわお)
演 - 沢村一樹
陸軍大佐。剛力大佐には2度にわたり命を救われた戦友であり、親友であることと、負傷のため片脚が不自由で杖を使用しており、軍人として現場で戦うことができない悔しさもあって今回の計画に加担する。妻と離婚協議中で、馬場と交際している。計画への参加人数を裁判の陪審員と同じ12人にすることにこだわる。
原作のアーバスノット大佐に相当する。
羽佐間 才助(はざま さいすけ)
演 - 池松壮亮
万年筆の販売員。のちに藤堂に雇われた探偵を名乗る。
5年前は警察官で、小百合の恋人だった。事件後探偵に転じていたため、計画準備中に笠原の消息を突き止める目的もあり復讐の仲間に誘われる。当日は変装して駅員に成りすまし、藤堂の用心棒・清水(演:深水元基)の乗車を阻む。
原作のサイラス・ハードマンに相当する。
呉田 その子(くれた そのこ)
演 - 八木亜希子
教会に勤務する女性。
正体は聖子の乳母。敬虔な信仰心を持つが、自らの手で育てた聖子とその家族を不幸にした藤堂を許せず、罪も自覚した上で計画に加担する。実行時に「芝居」をしなくてはならないことに対し、人一倍拒絶反応を示す。
原作のグレタ・オルソンに相当する。
昼出川 澄子(ひるでがわ すみこ)
演 - 青木さやか
轟侯爵夫人のメイド
正体は剛力家の元料理人。計画に加担する前に保土田とともに藤堂を襲撃していて、直情的な彼らの行動が藤堂を警戒させ計画を乱されることを恐れた馬場の発案で仲間に取り入れられる。
原作のヒルデガルド・シュミットに相当する。
保土田 民雄(ほとだ たみお)
演 - 藤本隆宏
輸入車セールスマン。九州弁を話す。
正体は剛力家の運転手。昼出川同様の理由で仲間に誘われる。
原作のアントニオ・フォスカレッリに相当する。
羽鳥夫人(はとり ふじん)
演 - 富司純子
おしゃべりなマダム。名は典子(のりこ)で、「N」のハンカチの持ち主候補になるが否定する。
正体は曽根子の母で元女優・淡島 八千代(あわしま やちよ)。その人望をもって計画の中心人物となり、自分の役割を「喜劇」として演じる。
原作のハバード夫人に相当する。
莫(ばく)
演 - 高橋克実
鉄道省の重役で車掌の上司。席の手配ができなかった勝呂のために、三木に命じて一旦幕内と相部屋の2号室を無理矢理確保させて乗車させた上で、自分の泊まる一等客室を勝呂に譲り一般車両に移る。九州人に対しいい感情を持っていない。
原作のブックに相当する。
須田(すだ)
演 - 笹野高史
外科医。三等客室に乗り合わせていた。遺体の検視を行い、事件の時系列をメモするなど勝呂の推理を手助けする。
原作のコンスタンティン博士に相当する。
益田 悦夫(ますだ えつお)
演 - 小林隆
藤堂の執事
正体は剛力家の元執事で、藤堂が裏切り者の執事を解雇したのに伴い幕内の紹介でその執事に就職し、復讐の機会を伺う。
原作のエドワード・ヘンリー・マスターマンに相当する。
轟侯爵夫人(とどろき こうしゃくふじん)
演 - 草笛光子
周囲に威圧感を与える老貴婦人。メイドの昼出川を伴い旅行中。名はナツで、証拠品の「N」のハンカチの持ち主と目される一人。
正体は羽鳥夫人の友人で女優としてのファンでもあり、曽根子の名付け親。
原作のドラゴミロフ公爵夫人に相当する。
三木 武一(みき ぶいち)
演 - 西田敏行
「特急東洋」の車掌。小百合の父で、一人娘を失った。当初は自分の家のごとく誇りを持って働く列車で殺人を起こすことをためらい計画を断るが、羽佐間を紹介され参加を決意する。
原作のピエール・ポール・ミシェルに相当する。
藤堂 修(とうどう おさむ) / 笠原 健三(かさはら けんぞう)
演 - 佐藤浩市
実業家。殺人事件の被害者。
勝呂の捜査によって、藤堂修は改名後の名であり、その正体が5年前に起きた剛力家令嬢誘拐殺人事件の犯人で無罪判決を受けた「笠健」こと笠原健三だと分かる。幕内によると、笠原はキャラメル工場を経営しているように見せかけ、ケシからアヘンを製造・密売しているという。
原作のラチェットに相当する。

剛力家

剛力大佐(ごうりき たいさ)
演 - 石丸幹二
陸軍大佐。誘拐事件で藤堂に娘を殺害されたあげく妻と胎児をも失い、失意のうちに拳銃自殺する。
剛力 曽根子(ごうりき そねこ)
演 - 吉瀬美智子
剛力大佐夫人。身重の時に誘拐事件で娘・聖子を失ったショックで倒れ、胎児とともに死亡する。
剛力 聖子(ごうりき せいこ)
演 - 小林星蘭
剛力大佐の娘。身代金目的誘拐事件の被害児童で、殺害され死体で発見される。
原作のデイジー・アームストロングに相当する。
三木 小百合(みき さゆり)
演 - 黒木華
剛力家の小間使いで、三木武一の娘。事件当初犯人と疑われ、無実を主張していたものの、警察署内で首つり自殺する。

その他

パインさん
演 - 山寺宏一
「カフェ・トカトリアン」のマスター。女優時代の羽鳥夫人のファン。保土田と昼出川の後をつけていた清水に袋叩きにされてしまう。
小倉陸軍造兵廠 小畑亘
演 - 相島一之

キャスト出典:[1][12][19][20]


  1. ^ エルキュールとはヘーラクレースという意味である事から、武尊はヤマトタケルから取られたものと思われる[要出典]
  2. ^ 三谷幸喜は、ポアロ役が長いデヴィッド・スーシェのイメージが強いが、ポアロが初登場する『スタイルズ荘の怪事件』の描写には太っているという描写はなく、細身の萬斎の方が原作に近いと書いている。髪の毛も頭が卵形と書いてあるが、ハゲではなく髪の毛が「ある派」だという[18]
  1. ^ a b 三谷幸喜脚本、2夜連続でお送りするフジテレビ開局55周年記念特別企画『オリエント急行殺人事件』のキャスト発表会見開催!”. フジテレビ. 2014年9月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e フジテレビ開局55周年特別企画『オリエント急行殺人事件』”. とれたてフジテレビ. フジテレビ (2014年8月19日). 2014年9月12日閲覧。
  3. ^ a b c d “三谷幸喜憧れ「オリエント急行」ドラマ化”. nikkansports.com (東京都中央区築地3-5-10: 日刊スポーツ). (2014年8月19日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140819-1353002.html 2014年9月12日閲覧。 
  4. ^ “オリエント急行殺人事件 : 第1夜16.1%、第2夜15.9%の高視聴率”. MANTANWEB (東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号パレスサイドビルディング: 毎日新聞社). (2015年1月13日). http://mantan-web.jp/2015/01/13/20150113dog00m200017000c.html 2015年1月14日閲覧。ともにビデオリサーチ調べ、関東地区。 
  5. ^ “バックナンバー2015年度(VOL.2)”. 週間高世帯視聴率番組10バックナンバー (東京都千代田区三番町6-17: ビデオリサーチ). (2015年1月21日). http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2015/vol2.htm 2015年5月14日閲覧。 
  6. ^ “バックナンバー2015年度(VOL.3)”. 週間高世帯視聴率番組10バックナンバー (東京都千代田区三番町6-17: ビデオリサーチ). (2015年1月28日). http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2015/vol3.htm 2015年5月14日閲覧。 
  7. ^ 国際ドラマフェスティバル:東京ドラマアウォード”. 国際ドラマフェスティバル in TOKYO 実行委員会. 2015年10月21日閲覧。
  8. ^ “『天皇の料理番』が4冠獲得 「東京ドラマアウォード2015」”. 芸能ニュース (ORICON STYLE). (2015年10月21日). http://www.oricon.co.jp/news/2061047/full/ 2015年10月21日閲覧。 
  9. ^ 井本早紀 (2014年8月19日). “日本初!「オリエント急行殺人事件」がドラマ化 三谷幸喜×野村萬斎のタッグで”. シネマトゥデイ. 2014年9月12日閲覧。
  10. ^ a b 三谷幸喜、クリスティー名作「オリエント急行殺人事件」をドラマ化! 舞台は“日本”に”. cinemacafe.net (2014年8月19日). 2014年9月12日閲覧。
  11. ^ 三谷幸喜、憧れアガサ超え感動!新春“超豪華”オリエント急行が発進”. 映画.com (2015年1月7日). 2015年1月14日閲覧。
  12. ^ a b “二宮和也、杏らが三谷組初参加 ドラマ『オリエント急行殺人事件』”. ORICON STYLE (東京都港区六本木6丁目8-10 STEP六本木西3F: オリコン). (2014年9月14日). http://www.oricon.co.jp/news/2042097/full/ 2014年9月14日閲覧。 
  13. ^ 2014年12月30日0:39の発言、2015年1月16日閲覧。
  14. ^ 2015年1月10日の投稿 - Facebook(博物館明治村公式)より。2015年1月16日閲覧。
  15. ^ オリエント急行殺人事件”. フジテレビオンデマンド. 2015年1月12日閲覧。
  16. ^ “野村萬斎、「紙兎ロぺ」とコラボ!ドラマと同じく電車内で推理”. SANSPO.COM (東京都千代田区大手町一丁目7番2号: 産業経済新聞社). (2015年1月7日). https://www.sanspo.com/article/20150107-MS6EJ6RNTVK3JOYDV3NSZ43TP4/ 2015年1月14日閲覧。 
  17. ^ 「紙兎ロペ」に野村萬斎、八木亜希子がゲスト出演 ドラマ「オリエント急行殺人事件」がコラボ”. アニメ!アニメ! (2015年1月7日). 2015年1月14日閲覧。
  18. ^ 三谷幸喜のありふれた生活712,713(朝日新聞2015年1月8日・15日)
  19. ^ 吉瀬美智子“ショートカット”封印! 三谷幸喜「オリエント急行殺人事件」追加キャスト”. cinemacafe.net (2014年12月8日). 2014年12月8日閲覧。
  20. ^ 三谷幸喜×『オリエント急行殺人事件』に豪華追加キャストが決定!フジテレビ開局55周年特別企画『オリエント急行殺人事件』”. フジテレビ (2014年12月8日). 2014年12月8日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリエント急行殺人事件 (2015年のテレビドラマ)」の関連用語

オリエント急行殺人事件 (2015年のテレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリエント急行殺人事件 (2015年のテレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリエント急行殺人事件 (2015年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS