ラテン語訳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 16:07 UTC 版)
「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の記事における「ラテン語訳」の解説
Credo in unum Deum, Patrem omnipotentem, factorem caeli et terrae, visibilium omnium et invisibilium.Et in unum Dominum Jesum Christum, Filium Dei unigenitum, et ex Patre natum ante omnia saecula. Deum de Deo, Lumen de Lumine, Deum verum de Deo vero, genitum non factum, consubstantialem Patri; per quem omnia facta sunt. Qui propter nos homines et propter nostram salutem descendit de caelis. Et incarnatus est de Spiritu Sancto ex Maria Virgine, et homo factus est. Crucifixus etiam pro nobis sub Pontio Pilato, passus et sepultus est, et resurrexit tertia die, secundum Scripturas, et ascendit in caelum, sedet ad dexteram Patris. Et iterum venturus est cum gloria, iudicare vivos et mortuos, cuius regni non erit finis.Et in Spiritum Sanctum, Dominum et vivificantem, qui ex Patre (Filioque) procedit. Qui cum Patre et Filio simul adoratur et conglorificatur: qui locutus est per prophetas. Et unam, sanctam, catholicam et apostolicam Ecclesiam. Confiteor unum baptisma in remissionem peccatorum. Et expecto resurrectionem mortuorum, et vitam venturi saeculi. Amen. 注:斜体部分はギリシア語原文に対応する個所をもたない部分。
※この「ラテン語訳」の解説は、「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の解説の一部です。
「ラテン語訳」を含む「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の記事については、「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」の概要を参照ください。
ラテン語訳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 16:52 UTC 版)
カトリック教会で伝統的に唱えられてきたラテン語訳文には、上述の頌栄の部分はない。1960年代に開催された「第2バチカン公会議」までは、日本を含む全世界のカトリック教会のミサなどの典礼では、このラテン語文の祈りが唱えられてきた。 Pater noster, qui es in caelis,sanctificetur nomen tuum.Adveniat regnum tuum.Fiat voluntas tua sicut in caelo et in terra.Panem nostrum quotidianum da nobis hodie,Et dimitte nobis debita nostra,sicut et nos dimittimus debitoribus nostris.Et ne nos inducas in tentationem;sed libera nos a malo.[Quia tuum est regnum et potentia et gloriain saecula saeculorum.]Amen.
※この「ラテン語訳」の解説は、「主の祈り」の解説の一部です。
「ラテン語訳」を含む「主の祈り」の記事については、「主の祈り」の概要を参照ください。
- ラテン語訳のページへのリンク