ニュース‐リーダー【news reader】
ニュースリーダー
ニュースリーダーとは、インターネットを通じて配信されるニュースを効率的に収集して閲覧や購読を行うことのできる仕組みを指す語である。かつてはネットニュース(netnews)を閲覧するためのアプリケーションを指し、最近ではニュースサイトの記事を購読するためのアプリケーションを指す場合が多い。
ネットニュースは、インターネットの黎明期に登場した、不特定多数のユーザー間でテキスト情報を交換するための仕組みといえる。地域や話題に応じて階層化されたカテゴリー(ニュースグループ)が設けられており、興味のある分野の情報を効率的に収集できる。ニュースグループの選択やネットニュースの閲覧には、ニュースリーダーが必要となる。ニュースリーダー専用アプリの他に、ニュースリーダー機能を統合した電子メールソフトも複数ある。
ニュースサイトの記事を購読するために利用されるニュースリーダーは、各社がそれぞれ配信しているニュースを集約して一元的に閲覧できるようにするツールとして主に利用されている。モバイルアプリとして提供されているものが多く、「ニュースリーダーアプリ」と呼ばれることも多い。各ニュースサイトを個別に訪れる手間を省くことができ、表示もある程度の統一性が得られる。アプリによっては、購読したいメディアが取捨選択できるだけでなく、キュレーションによる記事の選定、要約の紹介、読者の好みに応じた配信ジャンルの最適化、あとでじっくり読むための取り置き機能、ソーシャルメディアとの充実した連携機能といった特徴を備えているものもある。
ニュースリーダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 03:01 UTC 版)
ニュースリーダー (Newsreader)とは以下の意味。
- ニュースリーダー (ニュースグループ) - Usenetニュースグループを読むためのコンピュータプログラム。
- ニュースキャスター - テレビ、ラジオ、またはインターネットでニュース番組を発表する人。
- ニュースアグリゲーター - Webフィードの形式で提供されるシンジケート化されたWebコンテンツ用のコンピュータープログラム。
- 週刊ニュースリーダー - テレビ朝日で毎週土曜日に放送されていた情報番組。
ニュースリーダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:10 UTC 版)
「NHKニュースおはよう日本」の記事における「ニュースリーダー」の解説
「NHKニュース おはよう日本」歴代ニュースリーダー期間6時台7時台2008.3.312009.3.27鹿沼健介1 礒野佑子2 2009.3.302010.3.26佐藤龍文1 守本奈実2 2010.3.292013.3.29平野哲史1・3 2013.4.12015.3.27池田達郎1・3 2015.3.302017.3.31望月啓太1・3 2017.4.32019.3.22三條雅幸1 2019.3.252021.3.26岩野吉樹1 2021.3.312022.4.1利根川真也1 110:00の『NHKニュース』を兼務。 25時台メインキャスターを兼務。8時台も担当。 36:25の関東・甲信越ローカル枠を兼任(平野は2012年度から)。 4隔週で担当。
※この「ニュースリーダー」の解説は、「NHKニュースおはよう日本」の解説の一部です。
「ニュースリーダー」を含む「NHKニュースおはよう日本」の記事については、「NHKニュースおはよう日本」の概要を参照ください。
ニュース・リーダーと同じ種類の言葉
- ニュース・リーダーのページへのリンク