ジャンパー膝とは? わかりやすく解説

ジャンパー‐ひざ【ジャンパー膝】

読み方:じゃんぱーひざ

jumper's kneeスポーツによる障害一つ野球ひじと同様、同じ運動の過度反復により関節近くの腱(けん)に起こる炎症


ジャンパー膝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/28 02:27 UTC 版)

ジャンパー膝(英:jumper's knee)とは、下肢スポーツ障害のひとつ。ジャンプ動作などの繰り返しにより発生する膝蓋靭帯炎および大腿四頭筋腱付着部炎である[1][2]

発生機序

膝関節の構造。図の中央右寄りのPatellaが膝蓋骨。膝蓋骨から、脛骨(Tibia、中央下)へ膝蓋靭帯がのびる

ジャンプ動作の多用により発生する、使いすぎ障害である。

大腿の前面にある大腿四頭筋膝蓋骨(いわゆる膝の皿)につながり、膝蓋骨は膝蓋靭帯英語版を通して脛骨(脛の骨)につながる。膝関節を伸展させる(膝を伸ばす)ときは大腿四頭筋が収縮して脛骨を引っ張るようになっている。このため、ジャンプなど膝を伸ばす動作を行うと膝蓋靭帯に張力が加わる。また、着地においては膝が曲がろうとする勢いに対してブレーキをかけるため、着地の際も膝蓋靭帯に張力が加わる。ジャンプ、着地を繰り返すうちに膝蓋骨と膝蓋靭帯の付着部分に炎症が発生し、運動時に痛みを感じるようになる。

ジャンパー膝は、ジャンプ動作を多用する競技において多く発生する。

脚注

[ヘルプ]

参考文献

  • 社団法人全国柔道整復学校協会・教科書委員会『柔道整復学ー理論編(改訂第5版)』、南江堂、2009年
  • 日本エアロビックフィットネス協会『Fitness Handy Notes 30 (補訂版)』、2001年
  • Clem W. Thompson, R. T. Floyd『身体運動の解剖学 改訂版』、中村千秋・竹内真希 訳、医道の日本社、2002年



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンパー膝」の関連用語

ジャンパー膝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンパー膝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンパー膝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS