グリーン・フラッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > グリーン・フラッシュの意味・解説 

グリーンフラッシュ

別名:緑閃光
英語:Green flash

日の出直後や、日の入り直前に、太陽一瞬緑色に輝くように見え現象

グリーンフラッシュは太陽光屈折によって起こる。空気澄んでいることが条件であり、観測されるのは非常にまれであると言われている。

2012年1月7日に、北海道釧路市愛好家グループ釧路夕焼け倶楽部」がグリーンフラッシュの撮影成功しインターネット上で公開している。

関連サイト
これがグリーンフラッシュ!世界三大夕日の釧路港から

グリーン‐フラッシュ【green flash】

読み方:ぐりーんふらっしゅ

緑閃光(りょくせんこう)


グリーンフラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 21:30 UTC 版)

ポルトガルマデイラ諸島のカレタ岬(Estreito da Calheta)でのグリーンフラッシュ
新潟空港で撮影されたグリーンフラッシュ

グリーンフラッシュ: green flash)は、太陽が完全に沈む直前、または昇りはじめた直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたいたり、太陽の上の赤色でなく緑色に見えたりする[1]、稀な現象。緑閃光(りょくせんこう)ともいわれる。

概要

地球大気に斜めに入射することによって、太陽光は、プリズムによって光が曲げられるのと同じように屈折する。一方、太陽光は、大気によるレイリー散乱のため短い波長から散乱されて、波長の長いに近い光だけが地表に届くことになる。これが夕日の赤い理由であるが、空気が非常に澄んだ条件では、より波長の短い緑の光まで散乱されずに届く。

この時、赤から緑の色に分離した太陽が上下に少しずれながら重なり合って見えていることになるが、赤色の方がはるかに強いため太陽は赤く見える。しかし、日没日の出の際に赤色の太陽が地平線水平線で隠された時、最頂部の緑色の太陽のみが見えることになる。この光が、大気のゆらぎによってまたたくものと考えられる。

高い山、洋上、離島など、地平線や水平線で日没や日の出が見られ、かつ空気の非常に澄んだ場所であることが観測の最低条件となるが、その他の気象条件にも左右されるので、その発生確率は非常に小さい。小笠原諸島父島にある三日月山展望台(ウェザーステーション)は、日没時に比較的グリーンフラッシュが見えやすい所として有名である。

文仁親王妃紀子が同地を訪れ目撃し、この時の感想を和歌に詠んでいる(後述)。

グリーンフラッシュの文化

グリーンフラッシュはジュール・ヴェルヌの恋愛小説『緑の光線』(1882年)で、これを追いかけるのが主題になっているので有名になった。

見られる確率が低いことから、ハワイグアムではグリーンフラッシュを見たものが幸せになるという言い伝えがあり、これはニューカレドニアを舞台にした大林宣彦の『天国にいちばん近い島』(1984年)、フランスを舞台にしたフランス映画エリック・ロメール監督の『緑の光線』(1986年)、日本映画『恋するマドリ』(2007年)などに出てくる。

なおクイズ番組『クイズ!ヘキサゴンII』で結成されたアイドルユニットPaboの2枚目シングル『グリーンフラッシュ伝説』(2008年)では具体的な地名は出てこないが「南の島で見られる現象で恋人同士で見ると結ばれる」という伝説として歌われている。

2017年(平成29年)、文仁親王妃紀子悠仁親王小笠原を訪れた際、船上からグリーンフラッシュを目撃し、その時の思いを和歌に詠み、2020年(令和2年)の歌会始で披露した[2]

日の入らむ 水平線の 輝きを 緑閃光と知る 父島の浜に

脚注

  1. ^ 緑閃光 とは - コトバンク(百科事典マイペディア)
  2. ^ 宮内庁>皇室に伝わる文化>歌会始>お題一覧(1947年〈昭和22年〉から)>2019年〈平成31年〉「光」 (PDF)

外部リンク


グリーンフラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:43 UTC 版)

超新星フラッシュマン」の記事における「グリーンフラッシュ」の解説

ダイ変身する戦士。額のプリズムエメラルド自身よりも大きな物も持ち上げ怪力と、ボクシングスタイルを得意とする

※この「グリーンフラッシュ」の解説は、「超新星フラッシュマン」の解説の一部です。
「グリーンフラッシュ」を含む「超新星フラッシュマン」の記事については、「超新星フラッシュマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリーン・フラッシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーン・フラッシュ」の関連用語

グリーン・フラッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーン・フラッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーンフラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超新星フラッシュマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS