アメリカバク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 19:48 UTC 版)
アメリカバク | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカバク Tapirus terrestris
| |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1][2] | |||||||||||||||||||||||||||
VULNERABLE (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ワシントン条約附属書II
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Tapirus terrestris (Linnaeus, 1758)[3][4] | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
アメリカバク[7][8] | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Brazilian tapir[4] Lowland tapir South American tapir[9] | |||||||||||||||||||||||||||
アメリカバク(Tapirus terrestris)は、奇蹄目バク科バク属に分類されるバク。別名ブラジルバク[8]。バク属の模式種[3]。
分布
アルゼンチン、エクアドル、ガイアナ、コロンビア、スリナム、パラグアイ、ブラジル、仏領ギアナ、ベネズエラ、ペルー、ボリビア[2]
形態
体長オス204センチメートル、メス221センチメートル[4][9]。肩高77 - 108センチメートル[4][9]。体重150 - 250キログラム[9]。全身は短い体毛で被われる。咽の体毛は淡褐色。頚部の毛はやや鬣状に伸長する。
出産直後の幼獣は体重3.2 - 5.8キログラム。幼獣は全身濃褐色の体毛に白い縦縞が入る。
分類
以下の亜種の分類は、Padilla & Dowler (1994)・Grubb (2005) に従う[3][4]。
- Tapirus terrestris terrestris (Linnaeus, 1758)
- ガイアナ、スリナム、ブラジル、仏領ギアナ[4]。模式産地はブラジル(ペルナンブーコ州)[4]。
- Tapirus terrestris aenigmaticus Gray, 1872
- エクアドル東部、コロンビア東部、ペルー北東部[4]。模式産地はエクアドル[4]。有効名とされるaenigmaticusはT. leucogenysの幼獣とされた標本に基づき記載されており、T. leucogenys(ヤマバクと同種と考えられている)のシノニムとする説もある[6]。
- Tapirus terrestris colombianus Hershkovitz, 1954
- コロンビア北部[4]
- Tapirus terrestris spegazzinii Ameghino, 1909
- アルゼンチン北東部、パラグアイ、ブラジル南東部、ボリビア東部[4]。模式産地はアルゼンチン[4]。
アマゾニア西部には本種より小型で毛色が黒い個体群がいることが知られており、2013年にアマゾナス州南部を模式産地とするカボマニバクTapirus kabomaniが記載されている[6][10]。一方で2016年にはカボマニバクがアメリカバクの内群に含まれるという分子系統解析の結果に基づき、カボマニバクをアメリカバクの新参異名とする説も提唱されている[11]。また2013年に記載されたTapirus pygmaeusをT. kabomaniの古参異名とする意見もあり、これは2024年に動物命名法国際審議会の意見書で認められている[12]。
生態
水辺の森林や湿地に生息する。種小名 terrestris は「大地の」の意。群れは形成せず、単独もしくはペアで生活する。木などに尿を噴きつけ縄張りを主張する。夜行性で、昼間は茂みの中などで休む[9]。水浴びを好み泳ぎや潜水も上手く、5分以上水中に潜ることができる。
食性は植物食で、草、木の葉、小枝、樹皮、果実、水草などを食べる[9]。捕食者はジャガー・ピューマ・ワニなどが挙げられる[4][9]。外敵に襲われると水や藪の中へ逃げ込む[9]。
繁殖様式は胎生。発情周期は50 - 80日で、発情期間は48時間[9]。周年繁殖し、妊娠期間は335 - 439日[9]。1回に1頭の幼獣を産む[9]。授乳期間は生後6 - 8か月[9]。メスは生後2 - 3年で性成熟する[9]。飼育下での寿命は35年[9]。
人間との関係
生息地では食用にされることもあり、皮は紐や鞭として利用された[9]。
森林伐採による生息地の破壊、家畜との競合、食用の狩猟などにより生息数は減少している[2]。
画像
-
幼獣
参考文献
- ^ Appendices I, II and III<http://www.cites.org/>(accessed December 15, 2015)
- ^ a b c Naveda, A., de Thoisy, B., Richard-Hansen, C., Torres, D.A., Salas, L., Wallance, R., Chalukian, S. & de Bustos, S. 2008. Tapirus terrestris. The IUCN Red List of Threatened Species 2008: e.T21474A9285933. doi:10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T21474A9285933.en. Downloaded on 15 December 2015.
- ^ a b c Peter Grubb, "Tapirus terrestris," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, p. 634.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n Miguel Padilla and Robert C. Dowler, "Tapirus terrestris," Mammalian Species, No. 481, American Society of Mammalogists, 1994, pp. 1-8.
- ^ Marc G. M. van Roosmalen & Pim van Hooft, “New species of living tapir, the dwarf tapir (Mammalia: Tapiridae) from the Brazilian Amazon,” In: Marc G. M. van Roosmalen (ed.), Barefoot through the Amazon – On the path of evolution. CreateSpace, 2013, Pages 400–404.
- ^ a b c Mario A. Cozzuol, Camila L. Clozato, Elizete C. Holanda, Flávio H. G. Rodrigues, Samuel Nienow, Benoit de Thoisy, Rodrigo A. F. Redondo & Fabrício R. Santos, "A new species of tapir from the Amazon," Journal of Mammalogy, Volume 94, Issue 6, American Society of Mammalogists, 2013, Pages 1331-1345.
- ^ 今泉吉典, 松井孝爾 「アメリカバク」『原色ワイド図鑑3 動物 改定新版』、学習研究社、1984年、92、182頁。
- ^ a b 三浦慎悟 「アメリカバク」『小学館の図鑑NEO 動物』、小学館、2002年、82頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o Luxenberg, S. 2014. "Tapirus terrestris" (On-line), Animal Diversity Web. Accessed December 15, 2015 at http://animaldiversity.org/accounts/Tapirus_terrestris/
- ^ 荒蒔祐輔・魚津諒大・金澤朋子・渡邊駿・福田健二・浦島匡・田中正之「アメリカバクにおける乳成分組成および仔の吸乳頻度」『ミルクサイエンス』第71巻 2号、日本酪農科学会、2022年、35-41頁。
- ^ Manuel Ruiz-García, Armando Castellanos, Luz Agueda Bernal, Myreya Pinedo-Castro, Franz Kaston & Joseph M. Shostell, “Mitogenomics of the mountain tapir (Tapirus pinchaque, Tapiridae, Perissodactyla, Mammalia) in Colombia and Ecuador: Phylogeography and insights into the origin and systematics of the South American tapirs,” Mammalian Biology, Volume 81, Issue 2, Deutsche Gesellschaft für Säugetierkunde, 2016, Pages 163-175.
- ^ International Commission on Zoological Nomenclature, “Opinion 2503 (Case 3650) – Tapirus pygmaeus van Roosmalen & van Hooft, 2013 (Mammalia, Perissodactyla, Tapiridae): confirmation of availability of the specific name and of the book in which this nominal species was proposed,” Bulletin of Zoological Nomenclature, Volume 81, Issue 1, International Commission on Zoological Nomenclature, 2024, Pages 137-138.
関連項目
「アメリカバク」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- アメリカ・バクのページへのリンク