アメリカヒレアシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アメリカヒレアシ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Heliornis fulica (Boddaert, 1783) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
アメリカヒレアシ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Sungrebe |
アメリカヒレアシ(学名:Heliornis fulica) は、ツル目ヒレアシ科に分類される鳥類の一種である。本種のみでアメリカヒレアシ属を形成する。
分布
メキシコ南部から、ボリビア東部、パラグアイ、アルゼンチン北部までに分布する。
形態
体長約30cm。ヒレアシ科の中で最小の種である。
生態
森林内の河川や湖沼の水面や岸に生息する。雄は縄張りを作って生活する。
水辺の樹上や茂みに営巣し、小枝やアシの茎などを集めて皿状の巣を作る。1腹2個の卵を産む。抱卵期間は約12日で、雌のみが抱卵する。
参考文献
- 『世界の動物|分類と飼育 ツル目』、財団法人東京動物園協会、1989年、88-89頁
固有名詞の分類
ツル目 |
メスアカクイナモドキ チャイロクイナモドキ アメリカヒレアシ クビワミフウズラ ジャノメドリ |
- アメリカヒレアシのページへのリンク