アメリカフウロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > フウロソウ科 > アメリカフウロの意味・解説 

アメリカフウロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 05:26 UTC 版)

アメリカフウロ
2007.05.21 福島県会津若松市
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: フウロソウ目 Geraniales
: フウロソウ科 Geraniaceae
: フウロソウ属 Geranium
: アメリカフウロ G. carolinianum
学名
Geranium carolinianum
L.
和名
アメリカフウロ(亜米利加風露)
英名
Carolina cranesbill,
Carolina geranium

アメリカフウロ(亜米利加風露、Geranium carolinianum)は、フウロソウ科フウロソウ属雑草北アメリカ原産の帰化植物[1]。日本国内では、1932年に京都で発見された[1]。現代では全国的に広がり、全国の道ばたなどでよく見かける野草である[1]

概要

草丈は数十cm程度で、枝分かれを繰り返しながら横に広がる[1]。小さいものから高さ40cmほどと大きく成長するものもある。 は大きく3~5裂し、それぞれの裂片はさらに分かれている。葉には長い柄があり、手のひらのような特徴的な形をしている。花は直径5mm程度で[1]、花びらは5枚[1]。色は薄いピンク色である[1]。花びらが散ると、花の中央がだんだんと伸びてきてその根元に実ができる。最初は緑色をしているが、熟すと黒くなる[1]

在来種のゲンノショウコと同じ仲間である[1]。アメリカフウロの葉はしばしば赤い縁取りが入り[1]、ゲンノショウコ特有の黒い斑点が見られない[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k アメリカフウロの図鑑(一般用)”. 野田市. 2022年11月17日閲覧。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカフウロ」の関連用語

アメリカフウロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカフウロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカフウロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS