サンバー
サンバーとは、駿足で力持ちのインド産の大鹿のこと。俊敏で力強いイメージをダブらせた車名である。1961年2月、リヤエンジンの軽トラックとして登場したのがスタートで、9月にはバンタイプを追加したが、商用車としての歴史が長かった。76年5月に拡大軽のサンバー5を、続いて77年5月には550ccの550を発売。90年2月に乗用車的なトライ・ディアス(660cc)、93年12月にディアス・クラシックをラインアップした。ディアスとはスペイン語で毎日、日々の意。
商用車から乗用車カテゴリーとなったのは新規格が発効した99年10月で、バンのディアスをベースに、クラシック調のエクステリアを着せたディアスワゴンクラシックを出した。リヤエンジンで自然吸気型は34kW(46ps)、スーパーチャージャー付きは43kW(58ps)。それぞれに2WD車とフルタイム4WD車があった。ミッションは3速ATの電子制御タイプ。
2000年4月に一部改良。エンジンに手を入れて燃費性能向上をはかり、MT車にクラッチスタートシステムを採用して安全性を高めた。11月、衝突時の安全性強化策としてシートベルトアンカーの位置を後方にずらし、シート底板の形状を変更するなどの改良を行った。また、フューエルカットバルブの採用などもあった。同時にEV車発売。2002年2月にはNAエンジンを改良、排出ガスの低減をはかったことで環境性能が向上した。国土交通省の優-低排出ガス認定を受けた。9月のマイナーチェンジで乗用、商用タイプの顔が同一になり、乗用はクラシックの名前もとれてディアスワゴンだけになった。新顔は六連星エンブレムを組み込んだグリルが特徴。エンジンはスーパーチャージャー付きとNAタイプ、ミッションは5速MTと電子制御3速AT、駆動方式はFFとフルタイム4WDを設定する。
- sambarのページへのリンク