擬環とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 擬環の意味・解説 

擬環

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/31 08:52 UTC 版)

抽象代数学において必ずしも単位元を持たない環 (rng) あるいは擬環(ぎかん、: pseudo-ring)、非単位的環(ひたんいてきかん、: non-unital ring)は、乗法単位元の存在以外のの公理をすべて満たすような代数的構造を言う。英語では少しおどけて、「単位元」(identity, これをしばしば 1 で表す)の無い「環」 (ring) だからということで、「rng」と呼称することもある。


  1. ^ Dummit, David S.; Foote, Richard M. (July 14, 2003). Abstract Algebra 3E. Wiley. ISBN 978-0-471-43334-7. , Herstein, I.N. (January 1, 1996). Abstract Algebra 3E. Wiley. ISBN 978-0-471-36879-3. 
  2. ^ Weisstein, Eric W., "Ring" - MathWorld.(英語)
  3. ^ ring - PlanetMath.(英語)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「擬環」の関連用語

擬環のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



擬環のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの擬環 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS