parsimonious
「parsimonious」の意味・「parsimonious」とは
「parsimonious」とは、英語の形容詞で、極度に節約する、あるいは吝嗇なという意味を持つ単語である。この単語は、主に人の性格や行動を表す際に使われる。例えば、資源を極力使わずに済ませる行為や、お金を出し惜しみする人を指す際に用いられる。「parsimonious」の発音・読み方
「parsimonious」の発音は、IPA表記では/pɑːrsɪˈmoʊniəs/となる。IPAのカタカナ読みでは「パーシモウニアス」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「パーシモニアス」である。「parsimonious」の定義を英語で解説
「parsimonious」の定義は、"unwilling to spend money or use resources; stingy or frugal"である。これは、「お金や資源を使うことを嫌がる、吝嗇または節約する」という意味である。「parsimonious」の類語
「parsimonious」の類語には、「stingy」、「miserly」、「frugal」、「thrifty」などがある。これらの単語も同様に、資源やお金を極力使わない、または使うことを嫌がるという意味合いを持つ。「parsimonious」に関連する用語・表現
「parsimonious」に関連する用語や表現としては、「parsimony」、「economical」、「tightfisted」などがある。「parsimony」は名詞形で、「economical」は節約的な、という意味で、「tightfisted」は金銭に対して非常に厳しい、という意味である。「parsimonious」の例文
以下に、「parsimonious」を用いた例文を10個示す。 1. He is known for his parsimonious lifestyle.(彼は吝嗇な生活態度で知られている)2. The parsimonious old man refused to give a penny to the beggar.(吝嗇な老人は乞食に1ペニーも与えようとしなかった)
3. She is parsimonious when it comes to spending money on luxury goods.(彼女は贅沢品にお金を使うことに関しては吝嗇だ)
4. The company's parsimonious policy has led to a decrease in employee morale.(会社の吝嗇な方針が従業員の士気を低下させた)
5. Despite being wealthy, he is parsimonious and rarely spends money unnecessarily.(彼は裕福であるにもかかわらず、吝嗇で無駄遣いはほとんどしない)
6. The parsimonious woman reused the tea bag several times.(その吝嗇な女性はティーバッグを何度も再利用した)
7. His parsimonious nature was evident from his worn-out clothes.(彼の吝嗇な性格は、彼の着古した服から明らかだった)
8. The parsimonious manager cut down on office supplies.(吝嗇なマネージャーはオフィス用品を削減した)
9. She was criticized for her parsimonious handling of the project's budget.(彼女はプロジェクトの予算を吝嗇に運用したために批判された)
10. Despite his parsimonious habits, he donated a large sum to charity.(彼は吝嗇な習慣にもかかわらず、大金を慈善事業に寄付した)
- parsimoniousのページへのリンク