アイ‐アール‐シー【IRC】
アイ‐アール‐シー【IRC】
読み方:あいあーるしー
《International Red Cross》国際赤十字社。赤十字国際委員会(ICRC)、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)、各国赤十字社の総称。
IRC
正式名称:Internet Relay Chat
リアルタイムチャットシステム。インターネットを介して、多人数が同時に双方向のコミュニケーションを手軽に行える。
チャンネルと呼ばれる仮想的な通信路上に複数のユーザーが接続し、テキストによる会話を行う。チャンネルはユーザーが自由に作成できる。サーバー同士がリンクしてIRCネットワークが形成され、異なるIRCサーバーに接続しているユーザー同士が会話を行うことも可能。
国境を越えてリアルタイムに話し合うことができるため、オープンソースソフトウェア開発者に愛好者が多く、日常的な会話を交わす中で開発のアイディアを話し合うなど、形式ばらないコミュニケーションを交わすことができる。定期的にIRC上でオンライン会議を開催するオープンソースプロジェクトも多く、国際的なサロンの役割を果たしている。
関連見出し
コミュニティ
メーリングリスト
関連URL
RFC2810(http://www.ietf.org/rfc/rfc2810.txt)
RFC2811(http://www.ietf.org/rfc/rfc2811.txt)
RFC2812(http://www.ietf.org/rfc/rfc2812.txt)
RFC2813(http://www.ietf.org/rfc/rfc2813.txt)

IRC
読み方:アイアールシー
IRCとは、インターネット上で専用サーバーを介して行うチャットのシステムのことである。
IRCはチャット専用ソフトを使い、サーバーを通じてチャットルームと呼ばれる場所に入室し、そこでユーザー同士やりとりを行う。
IRCはメッセージを直接やりとりする形式のため、Webブラウザを使用するチャットと比べて転送速度が速いのが利点として挙げられる。また、テキストだけでなくファイルの送受信も可能となっている。
IRCのサーバーは日本含め世界中に存在し、個人のグループ用に独立して運営しているサーバーもある。
参照リンク
IRC普及委員会
IRC.org - (英語)
IRC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 13:51 UTC 版)
IRC(アイアールシー)は、さまざまな略称である。
- Internet Relay Chat - 文章通信のアプリケーション層プロトコルの略称・通称。
- Wikipedia:チャット - ウィキペディアン同士で対話できるInternet Relay Chatについて。
- 井上ゴム工業(Inoue Rubber Company)の略称。IRC Tireの商品名で販売している。
- 国際返信切手券(International Reply Coupon)の略称。
- インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ(Intercontinental Rally Challenge)の略称。
- 国際赤十字(International Red Cross)の略称。
- 内国歳入法(Internal Revenue Code) - アメリカの歳入に関する法律。アメリカ合衆国内国歳入庁も参照。
- 国際救済委員会(International Rescue Committee)
関連項目
- ircのページへのリンク