フラットデザインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > フラットデザインの意味・解説 

フラットデザイン

別名:フラットUIデザイン
【英】flat design, flat UI design

フラットデザインとは、主にコンピュータシステムユーザーインターフェースUI)において、装飾性できるだけ抑えたシンプル平面的なデザイン総称である。

フラットデザインにおおむね共通する特徴として、単色ベタ塗りメリハリのある色使い、単純で直線的幾何学的な図形配置個々パーツではなくUI全体着眼したデザイン設計、といった要素挙げることができる。よりモダン洗練された印象与えやすく、テキパキとした操作適したルック&フィールであるといえる

フラットデザインに対す概念は「リッチデザイン」あるいは「スキュアモーフィックデザインとされるリッチデザイン装飾性ふんだんに取り入れた華美なデザインスキュアモーフィックデザイン現実世界における質感立体感再現志向し写実的リアルなデザインを指すと言うことができる。

2000年代半ば以降しばらくの間Webデザイン分野中心として、リッチデザイン(リッチインターフェース)をUI取り入れ流行があった。2010年代に入ると、大手サービス人気サービス中にフラットデザインを取り入れたものが目立ちはじめた2011年半ばMicrosoftがフラットデザインを取り入れたWindows 8およびWindows Phone発表しGoogle2013年春までにYouTubeGoogle PlayGmailなどのサービスをフラットデザイン化した2013年6月Apple発表したiOS 7も、従来スキュアモーフィックデザインから新たにフラットデザインが採用されあらため注目集めている。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からフラットデザインを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフラットデザインを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフラットデザイン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラットデザイン」の関連用語

フラットデザインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラットデザインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フラットデザイン】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS