外字エディタ
【英】end user defined character editor
外字エディタとは、MicrosoftのWindowsに標準搭載されている、外字を作成するためのソフトウェアの名称である。
外字エディタは、例えば、Windows XPであれば、アクセサリフォルダから呼び出すことができる。外字エディタで作成した特殊な漢字、あるいは絵文字、企業のロゴなどは、WordやExcelなどのアプリケーションで表示・印刷することができる。
なお、作成した外字を、ほかのパソコン上で表示させることも不可能ではないが、動作の保証はされていない。
参照リンク
[IME]外字エディタを使用して外字を作成する方法 - (マイクロソフト)
Windows: | IntelliMirror Jetデータベースエンジン JLCA 外字エディタ カレントドライブ 月例パッチ 共通言語ランタイム |
「end user defined character editor」の例文・使い方・用例・文例
- Top Trends様のような大切なお客様を失望させてしまったことに、弁解の余地もありません。
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- <wend, waver<wave.
- 弱変化動詞 《現代英語の規則動詞のほか, burn, lean, send など語幹母音の変化しない動詞も含む》.
- 『ended(終わって)』と『blended(混合された)』は二重押韻を形成する
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
- アンフェア the end
- 人気シリーズ「アンフェア」が新しい映画「アンフェア the end」で帰ってくる。
- end user defined character editorのページへのリンク