beatmania打!!シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 16:42 UTC 版)
「beatmania」の記事における「beatmania打!!シリーズ」の解説
本作をモチーフとしたタイピングソフト。「MASTER打!!」モードではキーボードのタッチタイピングによって、『beatmania』と同じシステムで楽曲を演奏する(使用するキーは最大でアルファベット26文字+スペースキー)。収録されている全曲が3分程度の新規ロングバージョンとしてアレンジされている。 beatmania打(だ)!!(2000年2月17日発売) Windows/Macintoshハイブリッド対応のCD-ROMで発売。iNiS製作、発売元はハンズオン・エンタテインメント/オラシオン。全10曲(うち、隠し曲「Beauty and The KUMA-SAN (Synth Junkie Mix)」のみ本作オリジナル楽曲)。 beatmania BEST打!!(2000年9月28日発売、PCHOME版は2002年7月5日発売) 前作と同じくWindows/Macintoshハイブリッド対応。発売元はハンズオン・エンタテインメント。『beatmania BEST HITS』の人気投票を元にした収録曲になっており、全11曲。レベル選択が追加され、1曲につきNORMALとEXPERTの2種類の難易度の譜面が用意された。また一部の曲のプレイ中の出題問題のテキストも編集できるようになり、期間限定でインターネットランキングも開催されていた。 後に、通常版より収録曲数が少ない(全5曲)廉価版がNECインターチャネル(現・インターチャネル)より「PCHOMEシリーズ」として発売された。また、ウェブサイト「Vector」にて前作と共に体験版が配信されている。 pop'n music打!!(2000年9月28日発売、PCHOME版は2002年9月6日発売) 『beatmania BEST打!!』と同時発売された派生作品。インターフェイスと収録曲は姉妹作である『pop'n music』をベースとしているが、内容は上記『BEST打!!』とほぼ同じシステムが採用されている。体験版や廉価版についても同様。 詳細は「pop'n music#音楽ゲーム以外の作品」を参照 beatmania打打打!!(2001年3月29日発売、BEST版は2002年5月16日発売) PlayStation 2用ソフト。発売元はハンズオン・エンタテインメント。「コナミUSBキーボード」対応ソフト第1弾。USBキーボードを接続してプレイする形態となっており、「コナミUSB対応キーボード同梱セット」として発売された。上記PC版本編2作の収録曲(「Beauty and The KUMA-SAN」除く)に加え、新たにJ-POP系の楽曲や『ときめきメモリアル』の曲のアレンジも収録されている。全26曲。 後に『- THE BEST 打』という名で廉価版も発売された。ゲーム内容は通常版から変更されていない。
※この「beatmania打!!シリーズ」の解説は、「beatmania」の解説の一部です。
「beatmania打!!シリーズ」を含む「beatmania」の記事については、「beatmania」の概要を参照ください。
- beatmania打!!シリーズのページへのリンク