2000年問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 2000年問題の意味・解説 

2000年問題

読み方にせんねんもんだい
別名:西暦2000年問題Y2K問題
【英】Year 2000 problem, Y2K

2000年問題とは、西暦2000年1月1日に、コンピュータ動作何らかの異常が発生する可能性取り沙汰され問題のことである。

2000年問題では、世界中でシステム見直し対策が行われたこともあり、結果的に深刻な問題はほとんど発生することなく事態収束した

2000年問題の背景には、コンピュータ登場した当時メモリ容量表示印字スペース制限などがあり、年号4桁でなく下2管理しているプログラム多かった点にある。このようなシステムでは、1999年の次は2000年ではなく1900扱われ、それによってプログラム誤動作して重大な問題発生すると言われていた。また、2000年問題が発生しないシステムにも疑心暗鬼になり、混乱するケースもあった。

1999年末から2000年にかけては、安全策のため、飛行機運行停止したり、電気ガス銀行などのライフライン関わるシステムに対しては、国を挙げて監視するなど、大きな社会問題となった

なお、2036年にはコンピュータ時計調整機能NTP)が時間計測機能オーバーフロー起こすことによって機能不良になる可能性がある、という「2036年問題」も指摘されている。


参照リンク
コンピュータ西暦2000年問題
企業活動のほかの用語一覧
コンピュータシステム:  スケールアウト  スケールアップ  1Uサーバー  2000年問題  2036年問題  2038年問題  5250


このページでは「IT用語辞典バイナリ」から2000年問題を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2000年問題を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2000年問題 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2000年問題」の関連用語

2000年問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2000年問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ2000年問題の記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS