中村みなの超ラジ!Rookie
(Voice of A&G Digital 中村みなの超ラジ!Rookie から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 06:01 UTC 版)
Voice of A&G Digital 中村みなの超ラジ!Rookie |
|
---|---|
ラジオ | |
放送期間 | 2007年3月14日 - 2007年9月26日 |
放送局 | 超!A&G+ |
放送時間 | 水曜日 16:00 - 17:00 |
放送回数 | 全29回 |
放送形式 | 生放送 |
パーソナリティ | 中村みな |
提供 | なし |
テンプレート - ノート |
『Voice of A&G Digital 中村みなの超ラジ!Rookie』(なかむらみなのちょうラジルーキー)は、2007年3月14日から2007年9月26日まで放送されたラジオ番組。
放送概要
- パーソナリティ
- 放送期間
- 放送時間
- 本放送 水曜日16:00 - 17:00
- 再放送
2007年3月15日 - 8月30日
- 木曜日9:00 - 10:00
(超!A&G+開局前のため、当時はUNIQue the RADIO(DRP東京 ch9301)にて放送されていた。)
2007年9月5日 - 9月26日
- 超!A&G+(DRP東京 ch9302)
- 水曜日深夜1:00 - 2:00
- 木曜日6:00 - 7:00
主なコーナー
- ウィークリーみなNews
- 中村みなが一週間で印象に残った出来事を紹介するコーナー。最初にニュースキャスター調の語り口で、毎回3つのトピックに紹介し、1つずつその詳細を解説していく。ご近所ネタが多かったほか、たびたび実家の宮城に戻っていたことが紹介されていた。
- おばあちゃんのみな袋
- 日常生活で使う言葉や生きていく上での常識、さらに諺(ことわざ)、四字熟語などについて、中村みなが誰の力も借りずに解説するコーナー。番組開始のころは3回の回答権が与えられていたが、途中から1回となった。お題を読み上げたあと、「知ってるー」と、中村みなが知ったかぶりをするところから始まる。番組やブログでは『ことわざ』が得意と話していたが、実際には常識問題の出題が多く、中村みなはほぼ毎回苦戦を強いられていた。
- 中だるみの水曜日
- 『これ、中だるみなんじゃないかなー』と思うようなことをテーマとして、毎回リスナーから寄せられたメールに、だるみ鑑定士=中村みながポイントをつけていくコーナー。基本的に中だるみ度をポイントで競うコーナーであったが、極端にポイントが高い日は「みんなちょっとたるみすぎー」といった叱咤激励も。テンションが高いタイトルコールが定番だった。中村みなは番組の設定で『だるみ鑑定士』10級からスタートしたが、結局番組終了まで昇級することはできなかった。
- フラッシュバック
- 毎回とある年をピックアップして、その年にはやったものや言葉、音楽を紹介するコーナー。社会的な大きな出来事や、その当時の中村みなの思い出のエピソードを紹介。最後にその年に流行った曲をかけていた。
- みなのおススメ
- 中村みなの個人的なおススメを紹介するコーナー。冒頭で毎回3つのおススメを紹介し、その中から特におススメするもの1つに絞って詳細に解説していた。おススメの対象は映画やイベントのほか食べ物や便利な生活用品などあらゆるジャンル。中だるみの水曜日とは正反対に、大人っぽいタイトルコールが特徴的だった。
- ふつおた
- 毎回メッセージテーマを番組およびブログで公表し、そのテーマに沿ったメールを紹介。番組の冒頭で紹介するほか、コーナーの合間には生放送中に到着したメールも随時紹介していた。
エピソード
- 番組開始当初は中村みなの愛称は決まっておらず、『みなっちょ』という案にも最初は決めかねていたが、3回目の放送後のブログから自分のことを『みなっちょ』と呼ぶようになった。
- 1回だけシャッフルで「木曜超ラジ!Rookie」を担当した(2007年8月2日放送分)。その日の放送では、当時放送中の『吉田沙織の超ラジ!Rookie』のコーナーに挑戦した。
- 実家(宮城)には月に1回くらい帰っていたので、「いまさら、みなニュースで紹介もしづらくなった」と苦笑していた。
- 就職先のホテルで夜勤中にトランプをしながら2000年を迎えた(2008年8月15日放送分「フラッシュバック」のコーナーより)。
- フリートークでは「沢蟹を逃がすために檜原村に出掛けた」といった行動的な一面も。
- 最終回でのコスプレ出演を予告し、リクエストを募集した。リスナーからは和服、ゴスロリ、にしおかすみこ、(スタッフからは帆立貝の水着)といったリクエストも出ていたが、結果的には卒業ということで女子高校生の制服姿で放送を行った。
ゲスト
関連項目
- ラジオふるさと便2007-2008 - 中村みなが『遊ぼう!グリーン2リズム』コーナーのアシスタントとして隔週出演。
- おまかせ探偵☆のとまみこ - 中村みなが占い師ミナーチョ役で出演(2008年2月16日)。
外部リンク
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 放送時期 | 放送時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
超ラジ!Rookie | 井澤詩織 | 坂祥美 | 中村みな | 吉田沙織 | 五島貴史 | 2007年3月 - 9月 | 16:00 - 17:00 |
吉成由貴 | 五島貴史 | 山岸愛梨 | 上村彩子 | 吉岡さくら | 2007年10月 - 12月 | ||
NEXT | 2008年1月 - 4月 | ||||||
超ラジ!Girls | 豊崎愛生 | 伊藤かな恵 | 三瓶由布子 | 明坂聡美 | 井口裕香 | 2008年4月 - 9月 | 17:00 - 18:00 |
下田麻美 | 2008年10月 - 2009年4月 | ||||||
2009年4月 - 2010年10月 | 18:00 - 19:00 | ||||||
超ラジ! | 喜多村英梨 | 柿原徹也 | 飯塚雅弓 | 鈴木久美子 | 鷲崎健 | 2007年3月 - 9月 | 17:30 - 19:00 |
吉野裕行 | 2007年10月 - 2008年4月 | ||||||
岩田光央 | 2008年4月 - 2009年4月 | 18:30 - 20:00 | |||||
後藤邑子 | 2009年4月 - 9月 | 19:30 - 21:00 | |||||
広橋涼 | 2009年10月 - 2010年10月 |
「Voice of A&G Digital 中村みなの超ラジ!Rookie」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Voice of A&G Digital 中村みなの超ラジ!Rookieのページへのリンク