VSYNC
読み方:ブイシンク
別名:垂直同期信号
VSYNCとは、テレビやCRTディスプレイなどのブラウン管式の表示装置において、上から下へと画面を表示するために描画されている信号のことである。
一般家庭用のテレビなどに代表されるようなブラウン管式の機器では、画面の奥に電子銃と呼ばれる装置が内臓されている。この電子銃は、画面に映像を表示させるための電子ビームを画面左上から右下へと照射している。その動きはちょうどプリンターなどと同じように、画面の左上から始めて水平方向に右へと移動し、右端に行ったら一段下がって再度左から右へと水平に照射するという仕組みになっている。こうして一番したまで電子ビームを照射したら、電子銃は再び左上から照射を繰り返す。テレビなどではこの一連の手続きを1秒間に約30回ずつ行っており、人間の目には見えないほど早いので、一つの映像のように見える。こうした一連の手続きは走査と呼ばれているが、このうち垂直方向のタイミングを決定するものがVSYNCと呼ばれる。
参照リンク
垂直同期信号 - なひたふ電子情報
- VSYNCのページへのリンク