V・ファーレン長崎の年度別成績一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/07 05:03 UTC 版)
|
|
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
V・ファーレン長崎の年度別成績一覧(ヴィ・ファーレンながさきのねんどべつせいせきいちらん)では、V・ファーレン長崎の各年度ごとの成績を詳述する。
年度別成績
凡例
- 太字はリーグ、カップ戦優勝
- 表中の略記・着色セルの内訳は以下の通り
-
優勝 準優勝 昇格↑ 降格↓
-
リーグ、カップ戦優勝 リーグ、カップ戦準優勝 リーグ、カップ戦3位
J1:J1 J2:J2 天皇杯:天皇杯全日本サッカー選手権大会 Jリーグ杯:Jリーグカップ 昇格PO:J1昇格プレーオフ JFL:JFL
九州:九州サッカーリーグ、 長崎県:長崎県サッカーリーグ
「順位」欄の( )内の数字は所属チーム数。
| 年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 点差 | Jリーグ杯 | 天皇杯 | 他公式戦 | 監督 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2005 | 九州1部 | 3位 (10) | 37 | 18 | 11 | 2,0 | 5 | 41 | 23 | +18 | - | 県予選敗退 | - | |||
| 2006 | 優勝 (9) | 43 | 16 | 14 | 0,1 | 1 | 43 | 14 | +29 | 1回戦敗退 | ||||||
| 2007 | 3位(11) | 47 | 20 | 17 | 0 | 3 | 79 | 17 | +63 | 3回戦敗退 | ||||||
| 2008 | 2位(10) | 46 | 18 | 14 | 1,2 | 1 | 76 | 10 | +66 | 県予選敗退 | → → |
|||||
| 2009 | JFL | 11位(11) | 44 | 34 | 12 | 8 | 14 | 38 | 43 | -5 | 2回戦敗退 | |||||
| 2010 | 5位(18) | 53 | 34 | 15 | 8 | 11 | 50 | 38 | +12 | 2回戦敗退 | ||||||
| 2011 | 5位(18) | 56 | 34 | 15 | 11 | 7 | 61 | 44 | +17 | 2回戦敗退 | ||||||
| 2012 | 優勝(17) | 67 | 34 | 20 | 7 | 5 | 57 | 24 | +33 | 2回戦敗退 | ||||||
| 2013 | J2 | 6位(22) | 66 | 42 | 19 | 9 | 14 | 48 | 40 | +8 | 2回戦敗退 | 昇格PO 準決勝敗退 |
||||
| 2014 | 14位(22) | 52 | 42 | 12 | 16 | 14 | 45 | 42 | +3 | ベスト16 | - | |||||
| 2015 | 6位(22) | 60 | 42 | 15 | 15 | 12 | 42 | 33 | +9 | 2回戦敗退 | 昇格PO 準決勝敗退 |
|||||
| 2016 | 15位(22) | 47 | 42 | 10 | 17 | 15 | 39 | 51 | -12 | 2回戦敗退 | - | |||||
| 2017 | 2位(22) | 80 | 42 | 24 | 8 | 10 | 59 | 41 | +18 | 2回戦敗退 | ||||||
| 2018 | J1 | 18位(18) | 30 | 34 | 8 | 6 | 20 | 39 | 59 | -20 | 予選敗退 | 3回戦敗退 | ||||
| 2019 | J2 | 12位 (22) | 56 | 42 | 17 | 5 | 20 | 57 | 61 | -4 | POステージ敗退 | ベスト4 | ||||
| 2020 | 3位 (22) | 80 | 42 | 23 | 11 | 8 | 66 | 39 | +27 | - | 不参加 | |||||
| 2021 | 4位 (22) | 78 | 42 | 23 | 10 | 9 | 69 | 44 | +25 | ベスト16 | ||||||
| 2022 | 11位(22) | 56 | 42 | 15 | 11 | 16 | 50 | 54 | -4 | 4回戦敗退 | ||||||
| 2023 | 7位(22) | 65 | 42 | 18 | 11 | 13 | 70 | 56 | +14 | 2回戦敗退 | ||||||
| 2024 | 3位(20)| | 75 | 38 | 21 | 12 | 5 | 74 | 39 | +35 | POラウンド敗退 | 4回戦敗退 | |||||
| 2025 | 位 (20) | 38 | 2回戦敗退 | 3回戦敗退 | ||||||||||||
最多観客動員試合
J1
- ホーム
- :15,975人(2018年第3節・浦和戦、トランスコスモススタジアム長崎)
- アウェイ
- 29,845人(2018年第13節・C大阪戦、ヤンマースタジアム長居(大阪市長居陸上競技場))
- 参考(リーグ戦以外の最高)
- 20,001人昇格PO準決勝戦・仙台戦、PEACE STADIUM Connected by SoftBank)
J2
- ホーム
- 19,902(2024年・第37節愛媛戦、PEACE STADIUM Connected by SoftBank)
- 22,407人(2017年第42節・讃岐戦、トランスコスモススタジアム長崎)
- 人(長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場)
- アウェイ
- 16,814人(2019年第41節・新潟戦、デンカビッグスワンスタジアム(新潟スタジアム))
最少観客動員試合
J1
- ホーム
- 6,579人(2018年第18節・札幌戦、トランスコスモススタジアム長崎)
- ※2020年の無観客試合を除く
- アウェイ
- 6,193人(2018年第6節・清水戦、IAIスタジアム日本平(静岡市清水日本平運動公園球技場))
J2
- ホーム
- 17,978人(2024年第35節・鹿児島戦、PEACE STADIUM Connected by SoftBank)
- 2,755人(2020年第11節・群馬戦、トランスコスモススタジアム長崎)
- 人(長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場)
- アウェイ
- 545人(2020年第21節・町田戦、町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場))
脚注
参考文献
脚注
注釈
出典
- Vファーレン長崎の年度別成績一覧のページへのリンク