UNDER_THE_SUN_(清春のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UNDER_THE_SUN_(清春のアルバム)の意味・解説 

UNDER THE SUN (清春のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 15:00 UTC 版)

UNDER THE SUN
清春スタジオ・アルバム
リリース
録音 2012年 日本
avex studio
AVACO CREATIVE STUDIO
prime sound studio AOYAMA
LAB recorders
ジャンル ポップ・ロック
ハードロック
インダストリアル・ロック
グラム・ロック
時間
レーベル avex trax
プロデュース 清春
チャート最高順位
20位 (オリコン)
清春 アルバム 年表
madrigal of decadence
(2009年)
UNDER THE SUN
(2012年)
SOLOIST
(2016年)
『UNDER THE SUN』収録のシングル
  1. LAW'S
    リリース: 2010年1月13日
  2. 流星/the sun
    リリース: 2012年5月23日
  3. 涙が溢れる/sari
    リリース: 2012年8月22日
テンプレートを表示

UNDER THE SUN』 (アンダー・ザ・サン) は、日本ロック歌手清春の7枚目のアルバム。

概要

  • DVD付き初回盤とCD ONLYの計2種類が発売された。
  • 当初の発売予定は10月10日だった。[1]
  • 初回プレス分には2012年11月21日に渋谷 duo MUSIC EXCHANGEで行われたリリース記念ライブに来場した者を対象とした【清春 オリジナルスタッフパス (レプリカ)】の引換券が封入されていた。
  • 初回プレス分には本作と「涙が溢れる/sari」の連動応募特典の応募券が封入されていた。
なおA賞は2013年1月14日渋谷WOMBにて行われた清春スペシャルファンミーティング及び握手会招待 (アルバム2形態、シングル3形態購入者のみ応募可)、B賞は「清春 天使の詩2012 UNDER THE SKIN」バックステージ Meet & Greet参加権 12月25日横浜Bay Hall、1月26日仙台Rensa、3月15日福岡DRUM LOGOS各日10名の招待 (アルバム1形態シングル2形態購入者のみ応募可、参加にはライブのチケット必須)、C賞は当選者の名前入り清春メッセージDVD30名 (アルバム、シングル各1枚)、参加賞清春アルバムインタビュー+撮り下ろしブローシャー (A, B, C賞の何れも落選した者全員)。

収録曲

初回限定盤

CD
全作詞: 清春、全編曲: 清春/三代堅
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. WALK ON THE MOON 清春 三代堅
2. JUDIE 清春 清春
3. LAW'S -New Take-(19thシングル) 清春 清春
4. イエスタデイ 清春 清春
5. the sun -album version-(20thシングル) 清春 清春
6. 流星(20thシングル) 清春 清春
7. ベロニカ 清春 清春
8. 涙が溢れる(21stシングル) 清春 清春
9. ALICE 清春 清春
10. MESSIAH 清春 清春
11. UNDER THE SUN 清春 清春
合計時間:
DVD (初回盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. FILM UNDER THE SUN    
2. the sun【MUSIC VIDEO】    
3. 流星 -album version-【MUSIC VIDEO】    
4. LAW'S -album version-【MUSIC VIDEO】    
5. 涙が溢れる【MUSIC VIDEO】    
6. sari【MUSIC VIDEO】    
7. UNDER THE SUN【MUSIC VIDEO】    
8. 【Extra Picture】the sun【commercial ver.】    

CD ONLY

CD
全作詞: 清春、全編曲: 清春/三代堅。
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. WALK ON THE MOON 清春 三代堅
2. JUDIE 清春 清春
3. LAW'S -New Take-(19thシングル) 清春 清春
4. イエスタデイ 清春 清春
5. the sun -album version-(20thシングル) 清春 清春
6. 流星(20thシングル) 清春 清春
7. ベロニカ 清春 清春
8. 涙が溢れる(21stシングル) 清春 清春
9. ALICE 清春 清春
10. MESSIAH 清春 清春
11. UNDER THE SUN 清春 清春
12. FLORA(「CD ONLY」にのみ収録のボーナストラック) 清春 清春
合計時間:

参加ミュージシャン

Programing, guitar & bass: 三代堅 (全曲)
Guitar & acoustic guitar: 是永巧一 (M-6, 7, 8)
Guitar: 峰正典 (M-3, 4, 5, 10, 11, 12)
Guitar: 中村佳嗣 (M-6, 12)
Guitar: 雅 -MIYAVI- (M-2)
Bass: 沖山優司 (M-3, 6, 8)
Bass: TOKIE (M-4, 7, 11)
Bass: キタダマキ (M-12)
Drums: あらきゆうこ (M-6, 7, 8)
Drums: 有松 "MASUO" 益男 (M-3, 6, 15, 16)
Drums: 柏倉隆史 (M-2, 12)
Drums: 秋山タカヒコ (M-4, 11)
Pf: 五十嵐宏治 (M-8)
Vc: Robin Dupuy (M-8)
Va: 村田泰子 (M-8)
BGV: 高橋あず美 (M-9)

店舗別特典

  • アニメイト/アニメイト限定オリジナルA5クリアファイル
  • mu-moショップ/オリジナルポストカード

脚注



「UNDER THE SUN (清春のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UNDER_THE_SUN_(清春のアルバム)」の関連用語

UNDER_THE_SUN_(清春のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNDER_THE_SUN_(清春のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUNDER THE SUN (清春のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS