There's No Other Wayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > There's No Other Wayの意味・解説 

ゼアズ・ノー・アザー・ウェイ

(There's No Other Way から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/25 13:47 UTC 版)

ゼアズ・ノー・アザー・ウェイ
ブラーシングル
初出アルバム『レジャー
リリース
規格 7インチ盤カセット・テープCD、2 x 12インチ盤
録音 1991年
ジャンル オルタナティヴ・ロックインディー・ロックマッドチェスターバギー
時間
レーベル フード
プロデュース スティーブン・ストリート、ブラー
ブラー シングル 年表
シーズ・ソー・ハイ
(1990年)
ゼアズ・ノー・アザー・ウェイ
(1991年)
バング
(1991年)
ミュージックビデオ
「There's No Other Way」 - YouTube
テンプレートを表示

ゼアズ・ノー・アザー・ウェイ」 (There's No Other Way) は、1991年に発表されたイギリスオルタナティヴ・ロックバンドブラーアルバム、『レジャー』の収録曲であり、アルバムからの2ndシングル曲。全英8位を獲得し[1]、ブラー初のヒット曲となった。

概要

グルーヴィーな電子オルガンにグレアムの特徴的なギターリフとコーラスを配している。「シーズ・ソー・ハイ」に引き続き、フードのオーナー、デビット・バルフがイギリス・バージョンのミュージック・ビデオを監修している。また、アメリカ市場向けのビデオも作られている。

デビュー・シングル後のセカンドシングルがなかなか決まらない中、ブラーのプレイをテレビで見たザ・スミスのプロデューサー、スティーブン・ストリートが、その才能にほれ込みブラーのプロデューサーに立候補。元々シングル候補でなかったこの曲のプロデュースをストリートが始めると、グルーヴィーなバギー・ポップに変化。シングル曲に決定した。ストリートはその後、2ndアルバム以降のメイン・プロデューサーを務めることになる。「イナーシャ」、「ミスター・ブリッグス」、「アイム・オール・オーバー」「ウォント・ドゥー・イット」は、ブラーによるセルフ・プロデュース曲。ブラー自身によるリミックス・バージョンや、エクステンデッド・バージョンも作られている。

トラックリスト

  • CD、アメリカ盤CD
  1. There's No Other Way
  2. Inertia
  3. Mr Briggs
  4. I'm All Over
  • 7インチ盤、カセット・テープ
  1. There's No Other Way
  2. Inertia
  1. There's No Other Way (12" remix)
  2. Won't Do It
  3. Day Upon Day (Live at Moles Club, Bath)
  • 12インチ盤
  1. There's No Other Way (Extended Version)
  2. Inertia
  3. Mr Briggs
  4. I'm All Over

チャート 

チャート(1991年) 最高順位
イギリス(全英シングルチャート[1] 8

脚注

  1. ^ a b Blur|full Official Chart History”. Official Charts Company. 2023年1月25日閲覧。

「There's No Other Way」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

There's No Other Wayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



There's No Other Wayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼアズ・ノー・アザー・ウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS