ソング2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソング2の意味・解説 

ソング2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/19 06:11 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ソング2
ブラーシングル
初出アルバム『ブラー
リリース
録音 1997年
ジャンル オルタナティヴ・ロック
時間
レーベル ヴァージン・レコード
プロデュース スティーヴン・ストリート
ブラー シングル 年表
ビートルバム
(1997年)
ソング2
(1997年)
オン・ユア・オウン
(1997年)
ミュージックビデオ
「Song 2」 - YouTube
テンプレートを表示

ソング2」(Song 2)は、1997年に発表されたイギリスオルタナティヴ・ロックバンドブラーアルバムブラー』の収録曲であり、アルバムからのセカンド・シングル。全英2位を獲得。フジテレビ系列で深夜に放送されていた音楽番組BEAT UK』のUKシングルチャートでNo.1を獲得。ブラーの代表曲の一つであり、このシングルによりバンドは長らく冷遇されていたアメリカでブレイクを果たした。

概要

デイヴ・ロウントゥリーグレアム・コクソンによるツイン・ドラムのイントロと、グレアムの歪んだヘヴィ・リフのギターが強烈なインパクトを放つ、シンプルだがパンキッシュなアッパー・チューン。ブリットポップバンドとしてのそれまでのブラーのイメージをかなぐり捨てるような、アメリカのインディー・ロックを意識したサウンドが特徴。ライブではハイライトを飾り、最高潮の盛り上がりを現出している。

タイトルは、演奏時間(2分)に由来するという説や、デモ作成時のコードネームがそのまま付けられたという説があるが、リリースに先立ち1996年6月にダブリンでのライヴで披露された際にはすでに、デーモン・アルバーンは"Song 2"として観衆に紹介しており、結局その仮称が正式な曲名として採用された。欧米圏では歌詞にちなんで"Woohoo! Song"などと呼ばれる事もある。

歌詞に特に意味はなく、オートマティスムの手法によって書かれたといい、曲自体も数十分程度で完成させたというエピソードが残っている。

それまでマーケティングの鬼門であったアメリカでも商業的成功をもたらしたブラー最大のヒット曲であり、インテルナイキをはじめ数多くのCMで使用され、数多くのミュージシャンからカヴァーされている。アメリカ軍からステルス戦闘機の発表記念会のテーマ曲として使用したいとオファーがあり多額のギャランティーを提示されたというが、メンバーは断ったという。

「ロックの精神」をメタファー化したかのような「強風」がメンバーに襲い掛かるというシュールで激しいビデオ・クリップも人気となり、MTV等で大量にオンエアされた。

収録曲

日本盤 CD

  • Song 2
  • Get Out of Cities
  • Polished Stone
  • Bustin' + Dronin'
  • Beetlebum"(Mario Caldato Jr. mix)
  • Beetlebum (instrumental)
  • Country Sad Ballad Man (live acoustic)
  • On Your Own (live acoustic)

収録アルバム

  • ブラー
  • 『ザ・ベスト・オブ - The best of』
  • 『ミッドライフ:ビギナーズ・ガイド・トゥ・ブラー』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソング2」の関連用語

ソング2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソング2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソング2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS