Theatre of Tragedyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Theatre of Tragedyの意味・解説 

シアター・オヴ・トラジディー

(Theatre of Tragedy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 13:10 UTC 版)

シアター・オヴ・トラジディー
Theatre of Tragedy
チリ・サンティアゴ公演 (2010年6月)
基本情報
出身地  ノルウェー
ローガラン県 スタヴァンゲル
ジャンル ゴシックメタル
インダストリアルメタル
ゴシック・ロック
エレクトロニックミュージック
ドゥームメタル (初期)
デスメタル (初期)
活動期間 1993年 - 2010年
レーベル マサカー・レコード
ニュークリア・ブラスト
AFMレコード
アヴァロン・レーベル
公式サイト www.theatreoftragedy.com
メンバー ネル・シグランド (ボーカル)
レイモンド・イストヴァン・ロホニ (ボーカル)
フランク・クラウゼン (ギター)
ヴェガルド・K・トーセン (ギター)
ローレンツ・アスペン (キーボード)
ハイン・フローデ・ハンセン (ドラムス)
旧メンバー
  • リヴ・クリスティン (ボーカル)
    ポール・ビョースタ (ギター)
    トミー・リンダル (ギター)
    ガイヤー・フリッケイド (ギター)
    トミー・オルソン (ギター)
    エイリック・T・サルトロ (ベース)
バンドのロゴ

シアター・オブ・トラジディ(Theatre of Tragedy)は、ノルウェー出身のゴシックメタルバンド

ゴシックメタルの確立に貢献した先駆者として知られる[1]

概要

活動当初の音楽性は完全なゴシックメタルに属し、激しい男性デスヴォイスに浮遊感たっぷりの女性ソプラノヴォイスという典型的な形をとっている。彼らのこの手法は一般的に「美女と野獣」ボーカル("Beauty and the Beast" vocals)と呼ばれた。

ゴシックメタルは「パラダイス・ロスト」が創始者とされるが、シアター・オヴ・トラジディーがこのジャンルの確立に貢献し、多くのフォロワーバンドを生み出した。

3rdアルバム『Aegis』からは攻撃的なギターと激情ヴォーカルが身を潜め、一転してメランコリックなサウンドに変化している。デスヴォイスを外すようになり、女性ソプラノもスタンダードな歌い方になった。

更に、刷新を理由にオリジナルシンガー リヴ・クリスティンを解雇し、5thアルバムからネル・シグランド(元THE CREST)に交代した。6thアルバム『Storm』から、若干ヘヴィなサウンドに原点回帰している。

2010年に解散。翌年にラストライブの模様を収めた作品を発表。

初代(Vo) リヴ・クリスティン
2代目(Vo) ネル・シグランド (2006年)

メンバー

ネル・シグランド(Vo) 2010年

最終ラインナップ

  • ネル・シグランド (Nell Sigland) - ボーカル (2004-2010)
  • レイモンド・I・ロホニ (Raymond Istvàn Rohonyi) - ボーカル/プログラミング (1993-2010)
  • フランク・クラウゼン (Frank Claussen) - ギター (1997-2010)
  • ヴェガルド・K・トーセン (Vegard K. Thorsen) - ギター (1999-2010)
  • ローレンツ・アスペン (Lorentz Aspen) - キーボード/ピアノ (1993-2010)
  • ハイン・フローデ・ハンセン (Hein Frode Hansen) - ドラムス (1993-2010)

旧メンバー

  • リヴ・クリスティン (Liv Kristine) - ボーカル (1993-2003)
  • ポール・ビョースタ (Pål Bjåstad) - ギター (1993-1995)
  • トミー・リンダル (Tommy Lindal) - ギター (1993-1997)
  • ガイヤー・フリッケイド (Geir Flikkeid) - ギター (1995-1997)
  • トミー・オルソン (Tommy Olsson) - ギター (1997-1999)
  • エイリック・T・サルトロ (Eirik T. Saltrø) - ベース (1993-2000)

ディスコグラフィ

  • Theatre of Tragedy (1995年)
  • Velvet Darkness They Fear (1996年)
  • Aégis (1998年)
  • Musique (2000年)
  • closure:live (2001年) - ライブアルバム
  • Assembly (2002年)
  • Storm (2006年)
  • Forever Is the World (2009年)
  • Last Curtain Call (2011年) - ライブアルバム/ライブビデオ

脚注

外部リンク


「Theatre of Tragedy」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Theatre of Tragedyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Theatre of Tragedyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシアター・オヴ・トラジディー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS