The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooperとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooperの意味・解説 

フィルモアの奇蹟

(The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooper から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 14:49 UTC 版)

フィルモアの奇蹟
マイク・ブルームフィールド&アル・クーパーライブ・アルバム
リリース
録音 サンフランシスコ、フィルモア・ウェスト(1968年9月26日 - 28日
ジャンル ロックブルースロック
時間
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース アル・クーパー
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 18位(アメリカ[1]
  • マイク・ブルームフィールド&アル・クーパー アルバム 年表
    スーパー・セッション
    (1968年)
    フィルモアの奇蹟
    (1969年)
    フィルモア・イーストの奇蹟
    (2003年)
    テンプレートを表示

    フィルモアの奇蹟』(原題:The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooper)は、アメリカ合衆国のミュージシャン、マイク・ブルームフィールドアル・クーパー1969年に連名で発表したライブ・アルバム1968年9月にフィルモア・ウェスト英語版で行われた演奏を収録している[2][3][4]

    解説

    マイク・ブルームフィールド、アル・クーパー、スティーヴン・スティルスの3人は1968年にアルバム『スーパー・セッション』を連名で発表しており、本作はその続編として企画されたが、スティルスは都合により不参加となった[3]。ブルームフィールドはそれまでギタリストとして活動してきたが、本作で初めてボーカルも披露しており[2]レイ・チャールズのカヴァー「アイ・ワンダー・フー」及び「メリー・アン」、エルヴィス・プレスリーの歌唱で知られる「ザッツ・オール・ライト」、アルバート・キングのカヴァー「激しい恋はもうたくさん」を歌った。「59番街橋の歌 (フィーリン・グルーヴィー)」はサイモン&ガーファンクルのカヴァーで、ライブが録音された後、クーパーに誘われて作者のポール・サイモンがスタジオを訪れ、コーラスを録音している[5]。「ディア・ミスター・ファンタジー」の間奏でクーパーは「ヘイ・ジュード」の一節を弾いている。

    フィルモア・ウェストでの公演は3日連続で行われたが、最終日にはブルームフィールドの不眠症が悪化したため、急遽エルヴィン・ビショップカルロス・サンタナ、スティーヴ・ミラー、デイヴ・ブラウンが代役として参加しており[5]、本作にはサンタナとビショップの演奏も収録された。なお、カルロス・サンタナは本作でレコード・デビューを果たす形となった[6]

    本作のジャケットには、ノーマン・ロックウェルが描いたブルームフィールドとクーパーの絵が使用された。

    ブルームフィールドとクーパーはその後もライブで共演しており、1968年12月13日から14日に行われたフィルモア・イースト公演の音源は、2003年にレガシー・レコーディングスからライブ・アルバム『Fillmore East: The Lost Concert Tapes 12/13/68』として発表された[7]

    収録曲

    A面
    1. オープニング・スピーチ (マイク・ブルームフィールド) - Opening Speech - Mike Bloomfield - 1:35
    2. 59番街橋の歌 (フィーリン・グルーヴィー) - The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) (Paul Simon) - 5:33
    3. アイ・ワンダー・フー - I Wonder Who (Ray Charles) - 6:01
    4. 神聖にして犯すべからず - Her Holy Modal Highness (Al Kooper, Mike Bloomfield) - 8:59
    B面
    1. ザ・ウェイト - The Weight (Robbie Robertson) - 4:00
    2. メリー・アン - Mary Ann (R. Charles) - 5:19
    3. 愛の終る日まで - Together 'Til the End of Time (Frank Wilson) - 4:15
    4. ザッツ・オール・ライト - That's All Right (Arthur Crudup) - 3:17
    5. グリーン・オニオン - Green Onions (Booker T. Jones, Steve Cropper, Al Jackson, Jr., Lewie Steinberg) - 5:21
    C面
    1. オープニング・スピーチ (アル・クーパー) - Opening Speech - Al Kooper - 1:29
    2. ソニー・ボーイ・ウィリアムスン - Sonny Boy Williamson (Jack Bruce, Paul Jones) - 6:04
    3. ノー・モア・ロンリー・ナイツ (寂しい夜はいらない) - No More Lonely Nights (Sonny Boy Williamson I) - 12:19
    D面
    1. ディア・ミスター・ファンタジー - Dear Mr. Fantasy (Jim Capaldi, Stevie Winwood, Chris Wood) - 8:04
    2. 激しい恋はもうたくさん - Don't Throw Your Love on Me So Strong (Albert King) - 10:59
    3. 終曲 (フィナーレ)/逃亡者 - Finale-Refugee (A. Kooper, M. Bloomfield) - 1:59

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    脚注・出典

    1. ^ The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooper - Awards : AllMusic
    2. ^ a b Michael Bloomfield : AllMusic - Biography by Steve Huey - 2014年4月27日閲覧
    3. ^ a b 日本盤CD(SRCS 8302-3)ライナーノーツ(五十嵐正、1997年3月5日)
    4. ^ オリジナルLPのクレジットではフィルモア・オーディトリアムと記載されていたが、1997年に発売されたCDのジャケットでは「SEP.26-28 1968」と書かれたフィルモア・ウェストのチケットの画像が追加されている
    5. ^ a b c CD英文ライナーノーツ(アル・クーパー/訳:立原真沙)
    6. ^ Carlos Santana : AllMusic - Biography by William Ruhlmann - 2014年4月27日閲覧
    7. ^ Mike Bloomfield / Al Kooper - Fillmore East: The Lost Concert Tapes 12/13/68 (CD) at Discogs

    「The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooper」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooperのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooperのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのフィルモアの奇蹟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS